リツエアクベバ

satomies’s diary

そうめん

そうめんは、美味いやつと不味いやつの差が激しい。
安さにつられてつい買ったやつが不味くて、やっぱそうだよなと後悔した。

それを今、昼飯にせっせと食っている。温かい汁に入れてしまえば、気にならない。

母と昼飯。母とは食の好みが合う。トムヤムクンの素で野菜たっぷりのスープをつくり、パクチーをぶち込んで食う。そうめんとしては不味かった麺も、イケるし食える。
ああ、よかった。

寒いけど暑い

今日は最低気温が11度、最高気温が15度と、急に寒い1日になった。

朝、とっとと暖房のスイッチを入れた。寒いからというより、悪天候で外に干せない洗濯物を乾かしたかったから。

昨日乾かなかったもの、今日洗濯したものが暖房を入れた部屋で乾いていく。
24度あたりまで上がった室温の部屋で家事。
外は寒いけど、暑い。

病院

母を、新しい病院に連れて行った。紹介状をもって大きな病院に。
硬膜下血腫も大変だったが、今回の病気も厄介。治療の難解さがあり、また別の病院に行くことになった。

本人が薄々わかっていて、放置したことが原因。そこを流して心身共にフォローしていかなければならない。
神様だかなんだかに、人間性を試されているんかいな。受けて立つ、かな。まあこつこつとがんばる。

五十肩リハビリ

  • 肩が痛い
  • 夜、痛い
  • まっすぐ上がらない
  • 後ろ手の動作で痛い

これで整形外科受診。リハビリ開始。

[フレーム]satomies.hatenadiary.com

ストレッチの宿題が出て、二週間後の再診。改善傾向を認められてうれしい。

  • 腕を伸ばすと肩が痛い
  • 夜、痛くない
  • 腕を上げる角度が広がった
  • 後ろ手が「なんとか」できるようになった

家でやるストレッチの宿題が増えた。次回は3週間後。

金木犀

近所の大きな金木犀の木が、花をつけ始めた。枝をたくさんいただいてきた。
瓶に差したものを、いくつか部屋に置き。まあ、トイレにも置いた。

それから、花だけ取り出していく。金木犀のモイストポプリを作ってみたい。

[フレーム]lovegreen.net

下処理があまりにも面倒だったので、花を茎ごとぶちこんだ。これでなんかマイナス点が出たら、そういうものかと思おう。

一カ月ほど熟成させなきゃいけないらしいが。すぐ蓋をあけて匂いをかいでしまう。とてもよい香り。

秋到来

ずっと暑かったけれど、ここのところ秋っぽくなってきた。それでも日中は半袖が中心の生活ではある。

気温に関係無く、陽の長さはどんどん秋になっていく。夕方の外を見ると、やはり10月ももう下旬なのだなと思う。

母を連れて公園散歩。車椅子に乗せたり、車椅子を降りて歩行機がわりに押して歩いたり、少し杖だけで歩いたり。よくがんばった。

紅葉は、少しずつ「秋」。

米たくさん

米の価格高騰なんだけど、米がたくさんになってきた。

わたしは東京で生まれ育ったが、両親ともに新潟の人間で。新潟に親戚は多い。

母が急に独居困難になり、うちに連れてきたことをわざわざ言う必要もなかったのだが。そちらで訃報があり、連絡がどうこうで母がわたしのところに連れて来ている。連れてきているが、入院したので家にはいない。的な流れで、いろいろと事情を話すことになった。

母に対しての心配もあるのだが、母と突然同居になったわたし(とその家庭)について、心配してくださる方もけっこういて。
わたしになにかしてやりたい、新米の時期だ、新米を送ろう、につながっている。どんどんきた、米が。

いやー、米が美味いわ。

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /