はじめは苦労も多かった。ケージを出てからは「一瞬だった」
猫と暮らし始めて4か月ほどが経過した。 ケージの中で背をうねらせ耳を畳んで唸っていた頃はどうなることかと思ったが、今はにゃんにゃん言いながら頭をすりすり擦りつけてくる。 こいつがこうなるまでにはそこそこの時間がかかって、思うこともいろいろあった。その話...
カレンダーは「週の真ん中水曜日」派
誕生日を理由に、あれこれ買いものをしてしまう。いくつかのネットショップからはお誕生日クーポンが発行され、わざわざほしいものを探しにいっているかのようだ。万年筆インクから始まった私の文房具ブームは、ついにシステム手帳にまで及び、このたびASANEL(アサネ...
少しずつ食べる。持たなくてもいい節度だったのでは
本を読み始める。なかなかスリリングな物語だ。いい感じ。34ページまで。今日は、もう少し読み進められるだろう。 調子は依然として良くないので、世の中の感情を伴う情報を処理できない。無機質なものなら平気。小説の感情は、結構ちょうどいい。 恐れ。 点と点。 ビ...
音楽番組はShazamしたくなるので、ニュースを聞いている
今週のお題「お風呂アクティビティ」 お風呂。休みの日などはお湯を溜めて入浴剤を入れてゆっくり入ります。うちのお風呂狭いんだけど、狭いとこにひとりでいるのがなんか落ち着きます。 そんなわたくしのお風呂のお供はBOSEの小さいスピーカーです。お風呂溜める時も...
『チーム・オベリベリ』。女の強さを生き生きと描いている
札幌に引っ越してから相も変わらず、北海道の本を貪るように読んでいる。懸念していた「移住して北海道への熱が冷めやしないか」という事項は杞憂だったようで、かえって興味が増す一方だ。考えてみれば当然で、それなりの覚悟を持ってこっちに来たのだ。勤めていた会...
いっそオランダへ。鏡面仕上げの建築は近年の流行り?
ロッテルダムの「デポ・ボイマンス・ファン・ベーニンゲン」の外観は、大量のミラーパネルを全身にまとったお椀型フォルムという、なんとも異様なもの。湾曲した周辺の風景の映り込みに加えて、高木の屋上緑化も違和感この上ない。ダッチデザインの面目躍如たる、ユニ...
箱の中身はなんの骨? 草食動物の歯はこうなってるよね
今年も行ってきました、東京大学ホームカミングデイ。 東大ホームカミングデイ、満喫しました☺️・開いてる赤門(嬉しい)・スカイツリーが見えて喜ぶ6歳次男・アメフト部のボール入れ、射撃部の射的、子供に人気でした pic.twitter.com/VlUEHWHkeR — おたま@男子三児の...
「よし、昨日よりは指覚えたかも」。このペースでいいのかも
最近アコギをはじめてみました。 はじめた、というより、 さわって遊んでるって感じです。 1日5分とか ちょっと弾いて、 「よし、昨日よりは指覚えたかも。」 と満足したらおわる。そんな感じです。 アコギは父のを借りていて、 そんなわたしの姿を見ていた父が、 「毎...
皮を齧るとオレンジ香る。「紅茶に合うねぇ」
オレンジのマフィン 中にもピールを混ぜ込んで、柑橘を入れた生地 重曹+酸→炭酸ガス発生の仕組みで いつもより生地のふわふわ感倍増 夏の終わりの在庫SALEで、スライスオレンジのコンポートを購入 肌寒さを感じたら開けようと決めていた スライスオレンジが 私はオレ...
予報が変わったり、雨雲が割れたり。傘の出番がなかった
先日、友だちとふたりで秋旅に行ってきた。こんな行程の2泊3日。 1日目、羽田で待ち合わせて岡山桃太郎空港IN。吉備津神社、倉敷美観地区で美味しいパフェを食べ、瀬戸内海の入江の町、瀬戸内市にある1日1組限定の1棟貸しの素敵な宿「七二七inlet」に泊まる。 2...
花粉症で病院へ。診察中は鑑定されているヒヨコの気分
今年の秋は花粉症でしんどい。 もしかしたら来年以降も、ブタクサやらイネ花粉に苦しめられるのかもしれないけれど、目がしんどいと全体的にしんどくなる。 今まで「春花粉は風邪みたいなもんだ」と色々開き直っていたけど、今秋から花粉症で眼科に行くようにもなった...
泡立ちの悪さで季節を感じる。冬が来るなあ
石鹸の泡立ちの悪さで季節の進みを感じる今日この頃。今年もこれを感じる時期になったんだな。 今年は夏の間クールボディソープを使っていたため、石鹸は浴室で吊るされたまま放置されていた。そのせいか余計泡立ちがよくない。何度もこすって泡立てて、減ってきた時に...
震災遺構を見学。現在の日常とのギャップに混乱してしまう
二泊三日。仙台から陸前高田まで北上して震災遺構を見学してきた。単独行。 本記事には震災遺構の写真が出てくる。ご承知おきください。 今年、震災遺構や関連施設を訪れるのは三度目。経緯や心境は過去記事に(断片的に)書いてある。 hayasinonakanozou.hatenablog.c...
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶメシ通 | ホットペッパーグルメ
JBS Tech Blog
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
NRIネットコムBlog
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
サーバーワークスエンジニアブログ
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
ガリガリ側の筋トレ事情 ガリガリは筋トレをする際に特に気を付けなければならないことがあります。それが怪我をしやすいというところです。体重が重い方は脂肪が多いため、関節などの部分の外周にクッションがあるようなものです。一方でガリガリは余剰脂肪が無く、重...
皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 前回は、帯広から三国峠までの紅葉ドライブをお届けしました。 今回はその続き、峠を越えて上川町の銀泉台(ぎんせんだい)から層雲峡ビジターセンター(黒岳ロープウェイ山麓)へ向かいます......と言いたいところですが、後半に回...
はじめに iPhone Airを買って1か月経ったので振り返り。 関連記事 iPhone Air買いました - wired raven iPhone Airのしばらく使った感想 - wired raven メイン機? もちろんメイン機。 Xperia 1 VIも持っているけど、旅行や出張でもない限りiPhone Airだけにしている。...
listbox というUIパターンを実装しました。ちょっと凝ったラジオボタンリストみたいなものです↓ 仕様 クリック時の挙動はだいたいラジオボタンと同じです。 キーボード操作時がラジオボタンと違っています。ラジオボタンではフォーカス移動と同時に選択が行われますが...
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ー自殺から国家試験合格まで復活ー はじめまして。ゆゅ〜と申します 現状通信制高校に通っている高校2年生です。 発達障害を持っており、それに付随した社交不安、トゥレット症候群など様々な症状を持っております 今回は僕が中学生の頃に不登校になり、そこから国家...
DVDを返却せねばと急いで残りの一枚を観た。 3-4X10月、めっちゃおもろかった。 最後の豪快さも良かったし、 最後の最後の、そうだったんだ〜っていうところも、よかった。 相変わらず表現上手く私はできないが、よかった。 もうほんと寒い、もう冬じゃん。 寒すぎてヒ...
ラディ・ギターの桜井です。 今回は【母校】の話し 先日、実家に帰省した時母親と会話していたら 自分が通っていた小学校が少子化のため閉校すると聞きました。 何とも残念なこと。 近隣の小学校を 3つ合併させ新たな小学校を作るそうです 少子化で ひとつの地域に学校...
今日作った料理 チキンステーキ おろしポン酢 残り物の 南瓜の煮物 チキンステーキは 鶏もも肉1枚食べちゃいました。 ちょっと食べすぎたかもしれません。 とりあえず美味しかった。🐸 ごちそうさまでした。
清水のご当地ラーメンですが常磐公園近くでも長年愛されています! 葵区常磐町、常磐公園近くにあるラーメン店。清水のご当地麺【溶き味噌ラーメン】をこちらでも提供。その発祥である『一元』で修業された方が独立オープンしたそう。 オリジナルな1杯としては濃厚餡の...
おとといくらいにDeepSeek-OCRというのが出てました。 https://github.com/deepseek-ai/DeepSeek-OCR ただのOCRじゃなくて、「テキストを画像にしたほうがトークンサイズを小さくできるのでは?」というのをやっていて、テキストを画像にしてトークン化したものをテキ...
『じゃあ、あんたが作ってみろよ』は2025年秋の地上波ドラマの最大の話題作と言っていいだろう。谷口菜津子の原作漫画の良さはもちろんなのだけども、テレビドラマとしての完成度が頭一抜けている。さすがはドラマのTBS、さらには名門の火曜ドラマ枠*1という感じ。撮影...
読みに来ていただきありがとうございます。 痩せることを諦めた永遠のダイエッタークッキング父ちゃんです。 Xのポストをチェックしておりますと...大衆酒場譲の限定が今日からスタートするってことなので会社帰りにパイルダーオンしちゃいましょう!! 秋刀魚の塩焼き定...
お試しで、Goのエラーハンドリングを省略するための try というライブラリを作っているので紹介します(最後にちょっとした告知があります)。 github.com これを使うと、よくある if err != nil を次のように記述できます。 // HandleとCheckは必ず同じスコープに書いて...
0.はじめに 1.reviewerになったきっかけ 2.レビューの開始 3.E869120さんとの初めて通話をしたときの話 4.レビューをする日々 5.読者層について ×ばつ数学』が基礎からしっかり身につく本」と自分の密接な関わり 7.サイン本の到着とE8さ...
「草刈り機」を題材に記事を書くと何故かアクセス数が上がる、みたいなことを前に書いたw。この仮説が本当かどうか、10月にも1本、「草刈り機」を題材に書いておこうと「庭の草刈り」のタイミングをはかっていたが、このままだと今月の出番は一度も無く終わりそうだw...
このブログでは今年も『NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか、以下"紅白"と記載)の出場歌手予想を行っています。たくさんのアクセス数をいただき感謝申し上げると共に、関心を持つ方の多さを感じています。 関心の多さは一方で、言い方は悪いですが紅白を叩けばアクセス数を稼...
何気ない日常を楽しむ
寝起き 深夜1時前に起きた。ちょっと頭痛い。こめかみに外用鎮痛薬を塗った。コーヒーを飲んだりして寝起きのセットアップ作業は終了。調子が出てくるのを待ちながらボヤボヤする。 寒いから暖房をつけた。個人的な暖房の設定の目安として「鼻づまりしない程度」という...
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 皆さんこんにちは つばきです。 今日も徒然なるままに 日常のあれこれを綴っていきます。 2025年10月23日 天気:晴れ☀️ 今日朝起きてからすごく頭が痛い。 昨日の雨のせいかしら? 昨日ちょっと雨に濡れたからそのせ...
最近は、資料を見る時は、画面が大きくみれるのでiPadで見ることが多いです。 しかし、資料自体は気がついたら、いろんなデバイスで写真とかメモとかしているので、情報の保管場所がバラバラなんですね。 なので、クラウドで同期しているのですが、量が多いのですぐに...
暮らしが整う工夫がいっぱい
定数削減に関連して比例代表制の議席を減らすのか、小選挙区の議席を減らすのかまだまだ不透明な部分があるが、比例代表制について否定的=比例代表制の議席を減らすことに賛成する意見が目につくように思う。 しかし本当に比例代表制は「悪」なのか。私も正直ゾンビの...
やっぱり、なんかオカシイ・・・ 私は悪態を吐かないでいるし なんなら、すべてに感謝をしている やっぱり、オカシイ いろんなコトがタイミングよく 動いている 何で? そして、諦めではなく 面倒だったりもして いやいや、そういう感情たちを いっそ、もう負の感情を...
この尊さ、分かち合いたい
「役に成り切る」――これは俳優を志す人なら誰もが一度は耳にしたことのある言葉だろう。 まるで自分がその役になったかのように、心から感じ、考え、振る舞うこと。それこそが「本物の演技」だと信じる人は多い。 俳優だけでなく、観客や評論家でさえ、そうした成り切...
ここ数年の10月後半ではなかったくらいに朝と夜がやたら寒い日々が今週に入って続いている。晩秋という時期を通り越して冬になろうとしているんじゃないかと思えるくらいだ。今夜あたりからは掛布団を出さなきゃと思っている。 唐突だがアイドル方面での近況を。最近、...
QunRiniu 新衣装になりました 本日「新衣装お披露目LIVE」と「10月撮影会」にお越しいただきありがとうございました♀️♀️♀️♀️♀️ 新衣装、いかがだったでしょうか? 早くお見せしたかったのでようやく披露出来て嬉しいです☺️ また撮影会もあいにくの天気でしたが皆...
知って楽しい、作って美味しい
福岡県の焼き鳥屋さんの人気メニューの鳥皮 今じゃ焼き鳥屋さんに行く機会がないので鳥皮の焼き鳥を作ってみました。 その見た目から「ぐるぐる鳥皮」って呼ばれているようです。 本来は、三日ほどかけて仕上げるようですが、そんなに待てないので時短の方法で まずは...
こんばんは、sinです。 今日は普通くらいの気温でした。そうそう、これだよこれ。 長袖1枚でいけるくらいの感じ。 最近、また一人暮らしをしてみたら妄想をしています。 はよ行動に移せよって感じなのですが、 家族が仕事辞めっちゃったりで、なんとも踏み出せずにいま...
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
おとといくらいにDeepSeek-OCRというのが出てました。 https://github.com/deepseek-ai/DeepSeek-OCR ただのOCRじゃなくて、「テキストを画像にしたほうがトークンサイズを小さくできるのでは?」というのをやっていて、テキストを画像にしてトークン化したものをテキ...
こんにちは。LayerX のバクラク事業部 AI・機械学習部でサマーインターンをしていました足利です。サマーインターンについてはこちら。 note.com こちらはLayerX AI エージェントブログリレー、29日目の記事です。 エンジニアにとって最も身近なAI AgentはClaude Code...
ANDPAD フロントエンドエンジニアの小泉( @ykoizumi0903 )です。主に Vue で開発を行っています。 2025 年も終わりに近づいていますが、ここ 1 年のホットなトピックといえば、何とも言っても AI コーディング。 これまでの開発スタイルでは考えられない速度が出せる...
素敵なお部屋のヒント集
ベランダの手すりに吊るされたCDとアルミホイルのつばめ対策 春になると、毎年のように玄関やベランダにやってくるつばめたち。小さな羽音とかわいらしい鳴き声に、最初は「春が来たな」とほっこりするのですが、気づけば軒下に泥がつきはじめ、あっという間に巣作りモ...
">「オシャレなレトロ風スピーカーが欲しいけど、機能も妥協したくない」 ">「CDもBluetoothも聴きたいけど、デザインが気に入るものがない」 そんな悩みを抱えていませんか? 最近では、昔懐かしいレトロなデザインでありながら、現代の機能(CD、Bluetooth、ラジオ、...
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
気づいたら療育でリハビリ(PT)を開始してからあっという間に4ヶ月経過し、リハビリ回数も10回を超えていました。 記録していたメモを振り返ると、この数ヶ月で ・おすわりは最長2分から小一時間可能に ・お食事イスに座れる ・嫌がっていた寝返りやうつ伏せで楽しめ...
今度は長男と一緒にドラクエをやっている。 今やっているのはドラクエV〜天空の花嫁〜。 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
使ってよかったイチオシコスメが大集合
鳥取砂丘が織りなす私だけの居場所 彼の何気ない言葉や態度に、「どうしてそう言うの?」って心の中で引っかかる瞬間ってありませんか。 交際中の男性の言動って、じつは"関係を続けたいから"こそ出てくるものが多いのかもしれません。でもその裏には、素直に言えない...
「最近なんだか疲れやすい」「肌のハリがなくなってきた気がする」──そんな悩みを感じている方に人気なのが、母の滴 サラブレッド100。 今回は、実際に使った人の口コミや、他のプラセンタサプリとの違いを徹底調査しました。高評価の理由や気になる点まで、リアルな声...
あの作品を、違う角度で楽しもう
新・教場の読書感想 先日、新・教場を読み終えました。私としてはハイペースです。読書の秋のバフがかかっているのかもしれません。素晴らしいことです。教場シリーズを読むきっかけとなったのは、テレビのCMで「教場」というドラマを知ったこと。舞台が警察学校という...
鬼平犯科帳 決定版 (18) (文春文庫) 著者 : 池波正太郎 文藝春秋 発売日 : 2017年09月05日 ブクログでレビューを見る» 池波正太郎の連作時代小説『決定版 鬼平犯科帳〈18〉』を読みました。池波正太郎の作品は先日読んだ『新装版 鬼平犯科帳 特別長篇 鬼火〈17〉』以来です...
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
お疲れ様です! 木曜日です。 『毛布出して掛布団の上にかけると暖かい!』 何年か前に学んでから実行していますが、まぁ暖かい! ぜひお試しあれ。 ※(注記)といっても周知の事実かもしれんw 今日はそんな感じで、今です。 というところからはじめまして本題。 YouTubeで無...
その走りは、まるで風のようだった。 観る者すべてを魅了し、誰も追いつけなかった名馬ディープインパクト。 サンデーサイレンスの最高傑作として日本競馬の歴史を変え、引退後も種牡馬として 新たな血統の時代を築き上げた「永遠のチャンピオン」である。7サンデーサ...
読んでわかる楽曲の新たな魅力
出典:YouTube 90年代半ば、クラブミュージックとサイケデリック文化の交差点で、ひときわ異彩を放った存在がいました。それが Anubian Lights(アヌビアン・ライツ)。彼らの音楽は、テクノやアンビエントの枠を超え、アナログ・シンセとファンクのグルーヴ、そしてミ...
[:contents]【N】お気に入り曲 これまで様々な曲を紹介しましたが、その中でもより好みでよりおすすめできる曲をそろえました。ここではその楽曲を紹介していきます。※(注記)紹介するだけで説明、解説等はありません。 16. エンドロール open.spotify.com 17. Steal Hearts (...
『思考力を磨くための音楽学』泉谷閑示 YAMAHA泉谷閑示氏の『思考力を磨くための音楽学』という本を読み、音楽を演奏する立場から、大変教えられたことがあったので、その印象を書きます。著者は、「死んでいる音楽」と「生きている音楽」、音楽の本物と偽物といった視...
多様な働き方、多様な価値観
僕は給食会社の営業部長だ。新規事業の立ち上げなどで、一時的に、他部署の人間を預かって仕事をすることもある。中小企業なので、営業の仕事だけではすまないのだ。今は、営業の業務と並行して、某保養所案件を任されている。そうしたなかで、同僚のスパイ行為に気づ...
こんにちは。Findy Tech Blog編集長の高橋(@Taka_bow)です。 前編では、グッドハートの法則の本質と、指標に圧力をかけることで開発現場がいかに歪められるか、そして"もっと悲観的に捉えるべきだった"理由を見てきました。 後編では、Beck氏が提唱する「価値の道す...
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。