iOS

iOS

(コンピュータ)
【あいおーえす】

iPhone, iPod touch, iPad, Apple TV向けのOS。Appleが開発・提供を行っている。
Ver.4 から iPhone OS から iOS に名称が変更になった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

iOS/Swiftで端末ストレージ残量低下を検知して判定を出すにはどうしたら良いか

こんにちは。 開発部 第一グループ の杉田です。 今回はiOS端末において「端末ストレージ残量低下を検知して判定を出す」にはどうしたら良いか、という興味が湧きましたので実装してみました。 前提: 本稿は端末ストレージの残量を取得し、 "低下したか"をロジックで判定するところまでを記載しています。 アラート表示やUI実装は扱いません。またiOS 11+ / Swift 5.9+ を想定しています。 本稿のストレージ容量取得APIは Disk Space APIs に該当するため、 2024年5月1日以降は PrivacyInfo.xcprivacy で「理由(Approved Reason)」の...

iOSDC スポンサー変遷 - 集計と可視化 2025

追記: CASAREALの表記が間違っていたためSpreadsheetのみ修正を行いました iOSDC 2025に参加・登壇してきました。 iosdc.jp その中でやはり気になったのが各種スポンサーの多さで、個人的な興味からiOSDCのスポンサーに関する集計をしてみることにしました。 2年前にも同様の記事を書いていたのですが、2024年が不参加だったため2年ぶりの公開となります。 今回は10周年の節目でもあるので、皆勤や変化などを見るのが前回に増して楽しみですね。 imaizume.hatenablog.jp お断り (前回と同様) 集計の都合上、スポンサー名の表記は略称など正式表記と異なる...

【iPhoneショートカット】複数の方法で時間を均す

ランキング参加中iPhone ランキング参加中Apple 以前紹介したレシピの機能強化版です. ショートカット Apple 仕事効率化 無料 (注記)価格は記事執筆時のものです. 現在の価格はApp Storeから確認ください. レビュー時のiOSバージョン : iO昭和26年0月1日 スポンサーリンク 以前のレシピ レシピ 〆 以前のレシピ blog.thetheorier.com 以前紹介したレシピでは、均すために分の部分を四捨五入していました. しかし目的次第では切り捨てにしたり切り上げたりしたい場合もあるでしょう. レシピ というわけでいくつかの状況を想定したレシピを作ってみます. まずは時刻の...

iOSDC Japan 2025参加レポート ~ Day1 ~

ピクトリンク開発部でiOSアプリの開発を担当している牛尾です。今回はiOSDC Japan 2025に参加してきたので、聴講したセッションや当日の雰囲気などを中心に記事を書かせていただきました! 弊社からは私を含めて4名が参加したので、各日のレポートをリレー形式で繋げていきます。 私はDay1を担当させていただきます。 弊社から参加した4名のiOSエンジニア(私は右から2番目のメガネです) (注記)フリュー株式会社はゴールドスポンサーとして協賛させていただきました。 iosdc.jp 弊社エンジニアが書いたDay0のレポートもぜひご覧ください。 tech.furyu.jp Day1 セッション紹介 ...

SwiftUIのBinding型の裏側 ~ PropertyWrapperとDynamicMemberLookup + KeyPath ~

はじめに こんにちは。デリッシュキッチン開発部でiOSエンジニアをしている谷口恭一です。 デリッシュキッチンでは新規画面のUI実装は主にSwiftUIを使用していて、@State、@Publishedなどを使って状態管理の仕組みを学びながら日々実践しています。 SwiftUIの状態管理に関連する言語機能は便利な機能ですが、使い方を誤ってコンパイルエラーになったときに全く意味がわからないというような状況になることがあります。 そこで、これらの言語仕様を調査してみようと考えました。特に@Bindingがどのように動作しているのかを調査したので、それを解説します。 目次 Bindingとは Prop...

VO2maxの目標を達成した

心臓リハビリの結果として、理学療法士の人に言われたわけではないけれど、個人的に最大酸素摂取量(VO2max)に注目している。 akiira.hatenablog.com 上記の記事を書いたのが28日前。 その後、おそらくアップルのヘルスケアのアルゴリズムが変わったのか、急にVO2maxが増えた。 akiira.hatenablog.com この記事を書いたのが12日前らしい。 最初の記事を書いたときは、3月から8月の間はじわじわ増えても日に0.1ずつしか増えなかったので、平均以上になるのは気が遠くなるほど遠そうと思い、まずはVO2max 30を目指していた。それがらアルゴリズム変更であっさり越...

iOSDC Japan 2025に参加してきました

こんにちは! OPTiM Biz開発チームの山田、北川、片岡、福原です。 今回はiOSDC Japan 2025に参加してまいりましたので、会場の雰囲気や内容をレポートします! iOSDCについて iOSDC Japan はiOS関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンスです。 基礎的な入門セッションから最先端の専門的なトピックまで幅広くカバーされており、 初心者からベテランまで全てのレベルの技術者が楽しめるのが特徴です。 会場は、有明セントラルタワーホール&カンファレンスで開催されました。 また、ニコニコ生放送にて、オンライン配信も視聴可能でした。 会場の雰囲気 会場は広々とし...

【2025年最新版】楽天モバイルでiPhoneに機種変更は損?Appleストア購入との徹底比較でわかった最安運用術

手に馴染んだiPhoneの挙動が、最近少しだけ鈍く感じる。 バッテリーの減りも心なしか早いような...。 毎年秋になると発表される新しいiPhoneのニュースに胸を躍らせながらも、「でも、機種変更って高いし、手続きが面倒なんだよな」と、つい腰が重くなってしまう。 あなたも、そんな経験はありませんか? 長年愛用したiPhoneを手に、大手キャリアのショップへ足を運んでは、高額な本体価格と複雑な料金プランにうんざりする。 そんな日々を繰り返していました。 そんな時、彗星の如く現れた「楽天モバイル」 圧倒的な安さを謳うCMを見るたびに、「本当にそんなに安いの?」「格安キャリアで最新のiPhoneなんて、...

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /