土木図書館委員会サイトへようこそ!
本委員会は、土木図書館が専門図書館として十分に機能し、土木工学の進歩及び土木事業の発展並びに土木技術者の資質向上を図り、学術文化の進歩と社会の発展に寄与できるよう、土木図書館活動について審議するとともに、必要な支援を行っています。
| No. | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *O | 66689 | 古代河内湖沿岸の地域開発と水運: 令和7年度特別展 (大阪府立狭山池博物館図録 44) | 大阪府立狭山池博物館 編集 | 大阪府立狭山池博物館 | 2025 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *T | 66694 | 日本地域開発センター60年の歩み | 日本地域開発センター 編集 | 日本地域開発センター | 2025 |
| 3 | 開架 | D01.03 *K | 66680 | イギリス運河史 | 梶本 元信 著 | 日本経済評論社 | 2025 |
| 4 | 開架 | D01.06 *E | 66693 | 地方を救う官民共創ビジネス : 地域発イノベーションの実践術 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング, 日経コンストラクション 編 | 日経BP | 2025 |
| 5 | 開架 | D01.08 *N | 66690 | 建設ネイチャーポジティブ : これからの土木・建築ビジネスの必須教養 | 中村 圭吾 著 ; 日経コンストラクション 編 | 日経BP | 2025 |
| 6 | 開架 | D05.01 *H | 66699 | 新測量学 : 基礎から実践まで | 羽柴 秀樹, 野中 崇志,朝香 智仁, 園部 雅史 編 | コロナ社 | 2025 |
| 7 | 閉架 | D07.05 *K | 66695 | 鉄筋コンクリート構造物の性能評価型耐震設計法の日米比較 : コンクリート構造物の性能評価型耐震設計法の日米比較に関する研究委員会報告書 | 日本コンクリート工学会コンクリート構造物の性能評価型耐震設計法の日米比較に関する研究委員会 編集 | 日本コンクリート工学会 | 2025 |
| 8 | 閉架 | D07.08 *K | 66691 | 「構造性能評価のための鋼材腐食性状の診断・推定手法および構造解析」に関するシンポジウム委員会報告書・論文集 (JCI C104) | 日本コンクリート工学会構造性能に主眼を置いた鋼材腐食性状の診断・推定手法に関する研究委員会 | 日本コンクリート工学会 | 2025 |
| 9 | 閉架 | D08.06 *N | 66696 | ねじりまんぽ入門 | ねじりまんぽっぷでぃー 著 | [出版者不明] | 2025 |
| 10 | 開架 | D09.06 *土 | 66681 | グリーングレーハイブリッドインフラの現状と将来展望(複合構造レポート 21) | 土木学会複合構造委員会グリーングレーハイブリッドインフラの評価に関する研究小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 11 | 開架 | D20.01 *土 | 66697 | 国内外におけるシールドセグメントの設計法(トンネル・ライブラリー 35) | 土木学会トンネル工学委員会技術小委員会シールドトンネルに関する国内外の基準検討部会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 12 | 開架 | D23.01 *T | 66692 | 東北大学災害科学国際研究所活動報告書 2024年度 | 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS) 編 | 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS) | 2025 |
| No. | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *O | 66599 | 土木遺産展:軍事と戦争の土木遺産: 令和7年度夏季企画展 (大阪府立狭山池博物館図録 43) | 大阪府立狭山池博物館 編集 | 大阪府立狭山池博物館 | 2025 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *S | 66600 | 島崎武雄論文集2011-2016 : 江戸時代の国土・地域開発と明治時代における西欧近代工学の導入 : 島﨑ゼミナール | 島崎武雄 著 ; 地域開発学研究所 編集 | 地域開発学研究所 | 2025 |
| 3 | 開架 | D01.07 *T | 66593 | ビッグピクチャー : インフラと建設業の再生 | 谷口 博昭 著 | 橋梁通信社 | 2025 |
| 4 | 閉架 | D01.08 *P | 66601 | 欧州先進インフラストラクチャー調査報告書 : 2024年9月30日〜10月9日: 第3回 | 日本プロジェクト産業協議会国土・未来プロジェクト研究会 | 日本プロジェクト産業協議会 | 2025 |
| 5 | 開架 | D01.11 *G | 66605 | Ethicana | Global Anti-Corruption Education and Training Initiative , American Society of Civil Engineers | American Society of Civil Engineers | 2009 |
| 6 | 開架 | D03.11 *土 | 66602 | 土木技術者のための岩盤力学 応用編 2025年度改訂版 | 土木学会岩盤力学委員会岩盤力学改訂版編集小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 7 | 開架 | D07.01 *土 | 66594 | 建設用3Dプリント埋設型枠を用いたコンクリート構造物の技術指針(案)(コンクリートライブラリー 168) | 土木学会コンクリート委員会建設用3Dプリンタによる埋設型枠設計・施工に関する研究小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 8 | 開架 | D09.06 *土 | 66586 | 複合構造標準示方書 2024年制定 構造物編 標準編 | 土木学会複合構造委員会複合構造標準示方書小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 9 | 開架 | D09.06 *土 | 66588 | 複合構造標準示方書 2024年制定 資料編1 | 土木学会複合構造委員会複合構造標準示方書小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 10 | 開架 | D09.06 *土 | 66590 | 複合構造標準示方書 2024年制定 資料編2 | 土木学会複合構造委員会複合構造標準示方書小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 11 | 閉架 | D10.01 *H | 66604 | 高輪築堤跡整備基本計画 | 東日本旅客鉄道 | 東日本旅客鉄道 | 2025 |
| 12 | 開架 | D12.02 *O | 66592 | 江戸東京の坂道 : 凸凹から読み解く都市の成り立ち | 岡本 哲志 著 | 学芸出版社 | 2025 |
| 13 | 閉架 | D13.07 *M | 66598 | 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集 第30回 | 地盤工学会,日本地下水学会,日本水環境学会,廃棄物資源循環学会,土壌環境センター 主催 | [土壌環境センター] | 2023 |
| 14 | 開架 | D23.02 *土 | 66596 | 2023年トルコ・シリア地震被害調査報告書(地震被害調査シリーズ 4) | 土木学会地震工学委員会, 土木学会地震工学委員会地震被害調査小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| No. | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *N | 66580 | 帝国火工植木火薬庫跡 (直方市文化財調査報告書 第55集) | 直方市教育委員会 編 | 直方市教育委員会 | 2025 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *S | 66581 | 土砂災害に挑む:砂防・地すべり技術センター50年史 | 砂防・地すべり技術センター50年史編集委員会 編集 | 砂防・地すべり技術センター | 2025 |
| 3 | 閉架 | D01.02 *T | 66577 | 50年のあゆみ:次の50年を目指して | 日本トンネル技術協会 編 | 日本トンネル技術協会 | 2025 |
| 4 | 開架 | D01.06 *K | 66573 | 改正公共工事品確法と運用指針の解説:第三次・担い手3法で持続可能な建設産業へ | 梶山 弘志,佐藤 信秋, 古川 禎久 編著 | 日刊建設工業新聞社 | 2025 |
| 5 | 開架 | D02.02 *F | 66579 | 粒子法で解く構造形態創生 : Excel VBAによる実装から精度検証まで | 藤井 大地, 眞鍋 匡利 著 | 丸善出版 | 2025 |
| 6 | 開架 | D02.02 *W | 66582 | 模型でわかる建築構造のしくみ : 歴史的木造建築から月面構造物まで、未来をひらく構造デザインの世界 | WHAT MUSEUM建築倉庫 著 | 誠文堂新光社 | 2025 |
| 7 | 閉架 | D07.01 *P | 66569 | プレストレストコンクリート技術 [2025] | プレストレストコンクリート工学会 編 | プレストレストコンクリート工学会 | 2025 |
| 8 | 閉架 | D08.01 *F | 66567 | 橋の形式の歴史 増補版 | 藤原 稔 著 | 昭和情報プロセス , 全国官報販売協同組合 (発売) | 2025 |
| 9 | 閉架 | D10.04 *土 | 66572 | 鉄道工学シンポジウム論文集 第29号(構造工学技術シリーズ 87) | 土木学会構造工学委員会鉄道工学連絡小委員会 編 | 土木学会 | 2025 |
| 10 | 開架 | D11.11 *I | 66585 | 地域交通の計画 : 政策と工学 新版 | 磯部 友彦, 嶋田 喜昭, 川本 義海 共著 | 鹿島出版会 | 2025 |
| 11 | 開架 | D12.02 *I | 66574 | もしかしてこんな愛知だった?(爽books) | 岩瀨 彰利 編著 | 風媒社 | 2025 |
| 12 | 閉架 | D17.05 *K | 66583 | これまでの50年の火山砂防の技術 : そして、これからの50年に向けて | 火山砂防技術編集委員会 編集 | 砂防・地すべり技術センター | 2025 |
| 13 | 開架 | D23.01 *S | 66575 | 国土・環境破壊の危機 : 開発のトレードオフとして何が起こるのか、古今東西の真実 | 鈴木 猛康 著 | 理工図書 | 2025 |
| 14 | 開架 | D23.02 *土 | 66570 | 地盤は悪夢を知っていた:地盤に残る地震痕跡 続 (地震工学シリーズ 002) | 土木学会地震工学委員会地震防災技術の伝承・教育に関する検討小委員会 編集 ; 小長井 一男 執筆代表 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 15 | 閉架 | D23.02 *R | 66584 | 歴史地震 第40号 | 歴史地震研究会 [編] | 歴史地震研究会 | 2025 |
| 16 | 閉架 | D23.03 *S | 66576 | 土砂災害の実態 2024 | 砂防・地すべり技術センター 編 | 砂防・地すべり技術センター | 2025 |
| 17 | 閉架 | D23.04 *C | 66568 | 自然に学び、自然に備える:近年の豪雨災害記録集・2024 | 中部地域づくり協会 編集 | 中部地域づくり協会 | 2025 |
| No. | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.02 *土 | 66544 | 土木学会略史 2014-2024 | 土木学会創立110周年記念事業実行委員会略史編集委員会 編 | 土木学会 | 2025 |
| 2 | 閉架 | D01.03 *F | 66562 | 田淵寿郎抄伝 : 100m道路をつくった男 | 福田 晴耕 著 | 中部地域づくり協会 | 2025 |
| 3 | 開架 | D01.03 *T | 66546 | 恩讐の彼方に : ある工学一族と近現代日本の軌跡 | 田辺 康雄 著 | 丸善プラネット , 丸善出版 (発売) | 2023 |
| 4 | 閉架 | D01.06 *F | 66552 | 四国の社会資本整備と地域の関わり 上巻 | 藤山 究, 山本 基 著 | 四国クリエイト協会 | 2025 |
| 5 | 閉架 | D01.06 *F | 66553 | 四国の社会資本整備と地域の関わり 下巻 | 藤山 究, 山本 基 著 | 四国クリエイト協会 | 2025 |
| 6 | 閉架 | D05.15 *N | 66554 | 上田市上田城跡測量調査報告書 | 長野工業高等専門学校工学科都市デザイン系 [著] | 長野工業高等専門学校環境都市工学科 | 2025 |
| 7 | 閉架 | D06.02 *T | 66547 | 製鉄所における資源循環と廃熱利用(西山記念技術講座 第255・256回) | 日本鉄鋼協会育成委員会技術講座WG 編 | 日本鉄鋼協会 | 2025 |
| 8 | 閉架 | D06.04 *T | 66563 | 鉄鋼スラグの高炉セメントへの利用 2025年版 | 鉄鋼スラグ協会 | 鐵鋼スラグ協会 | 2025 |
| 9 | 開架 | D08.01 *K | 66548 | 橋梁年鑑 令和7年版 令和5年度完工 | 日本橋梁建設協会 編 | 日本橋梁建設協会 | 2025 |
| 10 | 開架 | D09.01 *K | 66555 | 土木鋼構造物の点検・診断・対策技術 8版 | 土木鋼構造診断士専門委員会 編 | 日本鋼構造協会 | 2025 |
| 11 | 開架 | D14.01 *Z | 66549 | 図説日本の港 | 「図説日本の港」編集委員会 編 | 朝倉書店 | 2025 |
| 12 | 閉架 | D15.05 *K | 66556 | 海洋開発技術講演会:海洋立国を支える建設技術講演録 2025年3月 | 日本建設業連合会海洋開発委員会 | 日本建設業連合会海洋開発委員会 | 2025 |
| 13 | 開架 | D17.01 *M | 66557 | 河川ダイナミクスの生態学 : 動く川が育む生物多様性の保全 | 森 誠一 編 | 朝倉書店 | 2025 |
| 14 | 閉架 | D17.01 *T | 66550 | 餘澤千歳ー筑後川 : 人と自然の物語 上巻 | 玉川 孝道 著 ; 西日本プロダクツ 編 | 北部九州河川利用協会 | 2025 |
| 15 | 開架 | D17.15 *T | 66565 | 高屏溪流域水資源工程及文化資產保存 | 丁 澈士, 林 思玲 著 | 屏東縣政府 | 2021 |
| 16 | 開架 | D18.06 *土 | 66558 | 原子力発電所屋外重要土木構造物の耐震性能照査指針 2021 日英版(令和7年6月)(原子力土木シリーズ 7) | 土木学会原子力土木委員会地中構造物の耐震性能照査高度化小委員会 編 | 土木学会 | 2025 |
| 17 | 開架 | D18.06 *土 | 66560 | 原子力発電所屋外重要土木構造物の耐震性能照査例・技術資料 2025 追補版(原子力土木シリーズ 7) | 土木学会原子力土木委員会地中構造物の耐震性能照査高度化小委員会 編 | 土木学会 | 2025 |
| 18 | 開架 | D21.06 *N | 66566 | 機械ビジネス | 那須 直美 著 | クロスメディア・パブリッシング(発行), インプレス(発売) | 2025 |
| 19 | 開架 | D23.02 *T | 66551 | 災害列島の作法 : 女川町の奇跡防潮堤のない復興まちづくり | 土屋 信行 著 | 主婦の友インフォス(発行) , 主婦の友社 (発売) | 2022 |
| No. | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.06 *土 | 66529 | 日本インフラの体力診断 | 土木学会日本インフラの体力診断小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 2 | 開架 | D01.07 *O | 66541 | 建設業の現在(いま)と未来:明日を拓く建設業の未来地図 : 見・感・行でGO!(広報誌O-WAVE 2025年) | 幸田 廣信 作画;大阪建設業協会広報委員会 編 | 大阪建設業協会 | 2025 |
| 3 | 閉架 | D07.08 *Z | 66538 | 全国統一品質管理監査結果報告書 令和6年度 ; 令和7年3月 | 全国生コンクリート品質管理監査会議 | 全国生コンクリート品質管理監査会議 | 2025 |
| 4 | 閉架 | D07.08 *Z | 66543 | 土木用コンクリートブロック製造指針 2025年制定 | 全国土木コンクリートブロック協会土木用コンクリートブロック製造指針改訂委員会 編 | 全国土木コンクリートブロック協会 | 2025 |
| 5 | 開架 | D13.06 *M | 66531 | 超入門!ゼロから学ぶ水処理技術 : よくわかる最新水処理技術の基本と仕組み | 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ 著 | ダイヤモンド・ビジネス企画(発行) , ダイヤモンド社(発売) | 2025 |
| 6 | 開架 | D18.06 *E | 66532 | 核融合炉入門 : フュージョンエネルギーへの道(シリーズ21世紀のエネルギー 16) | 日本エネルギー学会 編 ; 岡野 邦彦 著 | コロナ社 | 2025 |
| 7 | 開架 | D21.01 *I | 66542 | インフラメンテナンス大変革 : 老朽化の危機を救う建設DX | 石田 哲也, 岩城 一郎, 日経コンストラクション 編 | 日経BP | 2025 |
| 8 | 閉架 | D23.02 *K | 66539 | 令和6年能登半島地震活動報告書 | 七尾市病院事業管理者 編 | 公立能登総合病院 | 2025 |
| No. | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *K | 66525 | 金刀比羅宮本宮地域建造物調査報告書 | 金刀比羅宮 編集 | 金刀比羅宮 | 2024 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *T | 66528 | 日本鉄鋼協会史 : 最近10年間の歩みを中心として : 創立110周年 | 日本鉄鋼協会 編集 | 日本鉄鋼協会 | 2025 |
| 3 | 閉架 | D01.02 *土 | 66523 | 土木学会略史 2014-2024 | 土木学会創立110周年記念事業実行委員会略史編集委員会 編 | 土木学会 | 2025 |
| 4 | 開架 | D01.06 *H | 66517 | 自治体の土木担当になったら読む本 | 橋本 隆 著 | 学陽書房 | 2025 |
| 5 | 開架 | D03.11 *土 | 66515 | なるほど!事例でわかる岩盤力学 : Q&Aであなたの疑問に答えます | 土木学会岩盤力学委員会岩盤力学関連事例研究小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 6 | 開架 | D08.01 *K | 66520 | 浮世絵を彩った橋 | 紅林 章央 著 | 建設図書 | 2025 |
| 7 | 開架 | D13.01 *S | 66527 | 水道施設設計指針 2024年版 | 日本水道協会 編集 | 日本水道協会 | 2025 |
| 8 | 開架 | D14.06 *Y | 66519 | ロストロフト: 横浜-横須賀-芝浦 | 安川 千秋 著 | カンゼン | 2025 |
| 9 | 開架 | D15.01 *Y | 66526 | COASTAL ENGINEERING : For Engineers and Practitioners | Yoshimichi Yamamoto, Ca Thanh Vu, Harshinie Karunarathna | 理工図書 | 2025 |
| 10 | 閉架 | D17.04 *土 | 66521 | 河川堤防技術シンポジウム論文集 第12回 | 土木学会地盤工学委員会堤防研究小委員会 編 | 土木学会 | 2025 |
| 11 | 閉架 | D17.07 *O | 66518 | パナマ運河開通110年 | 太田 隆啓 編 | 太田隆啓 | 2025 |
| 12 | 閉架 | D23.03 *土 | 66522 | 経験のない気象の常態化による宅地斜面防災に関する調査研究報告書(重点研究課題(研究助成金) 令和6年度) | 土木学会地盤工学委員会地震工学委員会・安全問題委員会 編 | 土木学会 | 2025 |
3/31(月)は決算のため、館内での現金の取扱いができません。そのため、来館複写及び非会員の方のご利用ができませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.03 *P | 66499 | ランドスケープ・アーキテクト杉尾伸太郎 : 語りで紡ぐ私の戦中・戦後・現在 | プレック研究所, 杉尾伸太郎+花房啓 企画・監修 | プレック研究所 | 2024 |
| 2 | 開架 | D02.02 *K | 66509 | オイラー型構造解析 : 超並列計算と3D生成AIへの展開(計算力学レクチャーコース) | 日本計算工学会 編 ; 西口 浩司, 岡澤 重信 著 | 丸善出版 | 2025 |
| 3 | 開架 | D06.01 *土 | 66485 | 土木材料実験指導書 2025年改訂版 | 土木学会コンクリート委員会土木材料実験指導書編集小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 4 | 開架 | D07.01 *土 | 66495 | 暑中コンクリートの計画・設計・施工指針(案)(コンクリートライブラリー 167) | 土木学会コンクリート委員会暑中コンクリートの設計・施工指針に関する研究委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 5 | 開架 | D07.04 *K | 66493 | コンクリート診断技術’25 基礎編 | 日本コンクリート工学会 編著 | 日本コンクリート工学会 | 2025 |
| 6 | 開架 | D07.04 *K | 66494 | コンクリート診断技術’25 応用編 | 日本コンクリート工学会 編著 | 日本コンクリート工学会 | 2025 |
| 7 | 閉架 | D07.04 *K | 66497 | 建築分野における鉄筋工事の実態調査 : コンクリート基本技術調査委員会準備工WG報告書 | 日本コンクリート工学会コンクリート基本技術調査委員会準備工WG | 日本コンクリート工学会 | 2025 |
| 8 | 閉架 | D08.01 *W | 66490 | 北海道における明治初期の木橋 | 亘 信夫 編著 | [亘信夫] | 2025 |
| 9 | 開架 | D10.01 *H | 66510 | 新橋・横浜間18哩 : 日本の鉄道開業史料集 | 東日本旅客鉄道株式会社グループ経営戦略本部品川・大規模プロジェクト推進部門, 株式会社ジェイアール東日本企画 制作 ; 株式会社交通新聞社 制作協力・編集 | 東日本旅客鉄道 | 2025 |
| 10 | 開架 | D10.01 *K | 66500 | 鉄道百五十年史 第1巻 | 老川 慶喜, 小野田 滋 編 | 交通協力会(発行), 交通新聞社(販売) | 2025 |
| 11 | 開架 | D10.01 *K | 66501 | 鉄道百五十年史 第2巻 | 沢井 実, 大内 雅博 編 | 交通協力会(発行), 交通新聞社(販売) | 2025 |
| 12 | 開架 | D10.01 *K | 66502 | 鉄道百五十年史 第3巻 | 渡邉 恵一, 持永 芳文 編 | 交通協力会(発行), 交通新聞社(販売) | 2025 |
| 13 | 開架 | D10.01 *K | 66503 | 鉄道百五十年史 第4巻 | 二階堂 行宣, 中村 英夫 編 | 交通協力会(発行), 交通新聞社(販売) | 2025 |
| 14 | 開架 | D10.01 *K | 66504 | 鉄道百五十年史 第5巻 | 中村 尚史, 松本 陽 編 | 交通協力会(発行), 交通新聞社(販売) | 2025 |
| 15 | 開架 | D10.01 *K | 66505 | 鉄道百五十年史 資料編 | 原 朗 編 | 交通協力会(発行), 交通新聞社(販売) | 2025 |
| 16 | 閉架 | D11.06 *K | 66511 | 環境配慮型建設資材の道路舗装用材料への適用に関する研究 | 神下 竜三 | [神下竜三] | 2025 |
| 17 | 開架 | D11.11 *土 | 66506 | 30年先を見据えた交通計画 | 土木学会土木計画学研究委員会新しいモビリティサービスやモビリティツールの展開を前提とした交通計画論の包括的研究小委員会 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 18 | 開架 | D12.01 *土 | 66491 | スマートシェアリングシティ | 土木学会エネルギー委員会スマートシェアリングシティ研究小委員会 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 19 | 開架 | D12.05 *M | 66512 | 図説わかる公園緑地計画 | 森田 哲夫・木下 剛・赤澤 宏樹・塚田 伸也 編著 ; 武田 史朗, 小野 良平, 村上 暁信, 加我 宏之, 福岡 孝則, 水庭 千鶴子, 武 正憲, 丸谷 耕太, 村上 修一, 竹田 和真, 柳井 重人 著 | 学芸出版社 | 2025 |
| 20 | 開架 | D12.05 *S | 66489 | 建築と造園をつなぐランドスケープデザイン入門 | 鈴木 あるの 著 | 学芸出版社 | 2025 |
| 21 | 開架 | D12.07 *O | 66487 | 交通インフラに潜むリスク : 重大事故[飛騨川転落・笹子崩落・信楽衝突・福知山脱線]から学ぶ(社会基盤と地域安全保障 3) | 岡本 寛昭 著 | 青葉堂 | 2025 |
| 22 | 開架 | D13.01 *S | 66488 | 持続可能な水道経営を考える : 課題解決に向けた海外事例からの処方箋(DBJ books) | 日本政策投資銀行, 日本経済研究所 編著 | ダイヤモンド・ビジネス企画(発行) , ダイヤモンド社(発売) | 2025 |
| 23 | 開架 | D16.01 *I | 66508 | 暮らしと霧の科学 | 井川 学 著 | コロナ社 | 2025 |
| 24 | 閉架 | D17.05 *T | 66514 | 立山砂防 : 自然と共生する近代日本の防災遺産 | 富山県世界遺産登録推進事業実行委員会 編 | 富山県世界遺産登録推進事業実行委員会 | 2025 |
| 25 | 閉架 | D21.01 *土 | 66498 | 近現代建造物緊急重点調査(土木)報告書 道路編 | 土木学会土木史委員会戦後土木施設の歴史・文化的価値に関する調査小委員会 編集 | 文化庁文化資源活用課 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *K | 66474 | インフラ整備70年:戦後の代表的な100プロジェクト Vol.8 | 戦後インフラ整備事業研究会 編集 | 建設コンサルタンツ協会 | 2025 |
| 2 | 閉架 | D01.03 *H | 66475 | 線路・土木メンテナンスのチャレンジ人生 : 雨にも、風にも、地震にも、強い、安全な鉄道をつくる | 塙 光雄 著 | はなわ企画 | 2024 |
| 3 | 開架 | D01.15 *土 | 66481 | 土木の群像 | 土木学会土木学会誌編集委員会 | 土木学会(発行),丸善(発売) | 2025 |
| 4 | 開架 | D03.03 *Z | 66476 | 発注者・若手技術者が知っておきたい地質調査実施要領 | 全国地質調査業協会連合会 編集 | 経済調査会 | 2025 |
| 5 | 閉架 | D03.15 *K | 66471 | 学術研究助成報告集 第9集 | 国土地理協会 | 国土地理協会 | 2025 |
| 6 | 開架 | D07.05 *U | 66484 | コンクリート構造学 改訂版(土木・環境系コアテキストシリーズ B-3) | 宇治 公隆 著 | コロナ社 | 2025 |
| 7 | 開架 | D08.09 *土 | 66443 | 鋼床板の維持管理技術 : 補修補強・疲労強度評価・床板取替への適用(鋼構造シリーズ 40) | 土木学会鋼構造委員会鋼床板の維持管理と更新に関する調査研究小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2024 |
| 8 | 開架 | D11.06 *土 | 66469 | 持続可能な社会と舗装の役割 : 環境保全を目指した舗装技術(舗装工学ライブラリー 19) | 土木学会舗装工学委員会舗装と環境に関する小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 9 | 閉架 | D12.01 *T | 66483 | 「都市公害」の時代(都史資料集成 2;第6巻 . 昭和30年代の東京) | 東京都(東京都公文書館) 編 | 東京都(東京都公文書館) | 2025 |
| 10 | 開架 | D12.02 *I | 66478 | 英国の人と海辺のまちづくり : 日本へのメッセージ | 井上 聰史 著 | PIERS研究会 | 2025 |
| 11 | 閉架 | D17.05 *T | 66479 | Tateyama Sabo sediment disaster prevention system : the heritage of human resilience in the face of natural disasters : an amazing project for build back better and coexisting with nature | written and edited by Toyama Prefectural Government, Japan (The World Heritage and Hometown Education Promotion Division, the Lifelong Learning and Cultural Assets Office, and SABO-sediment Control Division, Tateyama Caldera Sabo Museum) | Toyama Prefecture | 2025 |
| 12 | 開架 | D20.01 *土 | 66472 | 都市における近接トンネル : 設計・施工法に関する検討(トンネル・ライブラリー 34) | 土木学会トンネル工学委員会都市において構造物に近接したトンネルの設計・施工法に関する検討部会 編 | 土木学会(発行),丸善出版 (発売) | 2025 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *K | 66461 | 創立60周年記念誌 | 開発虎ノ門コンサルタント 編集 | 開発虎ノ門コンサルタント | 2024 |
| 2 | 閉架 | D01.03 *N | 66465 | 私のこれまでと今 : 白秋期を歩みはじめた電力土木技術者の記録 要約普及版 | 農坂 信男 著 | [農坂信男] | 2024 |
| 3 | 閉架 | D01.03 *O | 66458 | 鹿島守之助 | 小野 一成, 秘書室, 本社資料センター 著編 | 鹿島建設株式会社秘書室 | 2024 |
| 4 | 開架 | D08.09 *土 | 66462 | 鋼構造架設設計施工指針 2024年版 | 土木学会鋼構造委員会鋼構造架設設計施工指針改定小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 5 | 開架 | D10.01 *D | 66460 | ガチャコン電車血風録 : 地方ローカル鉄道再生の物語(岩波ジュニア新書 995) | 土井 勉 著 | 岩波書店 | 2025 |
| 6 | 開架 | D11.10 *T | 66464 | 駐車施策からみたまちづくり2 : 地域ルール・大丸有モデルの成果 | 高田 邦道 監修 ; 大手町・丸の内・有楽町地区駐車環境対策協議会 編著 | 成山堂書店 | 2024 |
| 7 | 開架 | D12.11 *P | 66466 | 風景をつむぐディテール : 土地・場所・時の設計図集 | PLACEMEDIA 著 | 学芸出版社 | 2024 |
| 8 | 開架 | D21.06 *土 | 66467 | 進化する土木技術 : ロボットで変わる建設現場 | 土木学会建設用ロボット委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2025 |
| 9 | 閉架 | D23.01 *土 | 66459 | 令和6年度 自然災害フォーラム&21世紀の南海地震と防災 第19巻 | 土木学会四国支部 編 | 土木学会四国支部 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.02 *A | 66438 | 土木遺産さんぽ : まち歩きで学ぶ江戸・東京の歴史 | 阿部 貴弘 著 | 理工図書 | 2024 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *K | 66432 | 土木遺産な旅のススメ : 風土と地形を体感する旅へ | 九州地域づくり協会 | 九州地域づくり協会 | 2023 |
| 3 | 閉架 | D01.02 *K | 66439 | 環境と空気・水・熱 | 空気調和・衛生工学会 | 空気調和・衛生工学会 | 2017 |
| 4 | 閉架 | D01.03 *I | 66440 | 軌跡2:技術士の視点:投稿と論文 | 勇 秀忠 著 | 熊日出版 (制作) | 2024 |
| 5 | 閉架 | D01.03 *U | 66448 | 侍たちの沃野 : 大久保利通最後の夢(集英社文庫) | 植松 三十里 著 | 集英社 | 2024 |
| 6 | 開架 | D01.07 *K | 66445 | 入札不正の防ぎ方 : 受発注者が知っておくべきコンプライアンスのリアル | 楠 茂樹 著 ; 日経コンストラクション 編 | 日経BP | 2024 |
| 7 | 開架 | D04.01 *土 | 66446 | 水理公式集例題集 2024年版 | 土木学会水工学委員会水理公式集例題集編集小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善(発売) | 2024 |
| 8 | 開架 | D07.01 *K | 66435 | コンクリート技術の要点’24 | 日本コンクリート工学会 編 | 日本コンクリート工学会 | 2024 |
| 9 | 閉架 | D07.05 *土 | 66441 | コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本 第7次改訂版 | 土木学会関西支部コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本マニュアル第7次改訂委員会 編 | 土木学会関西支部 | 2024 |
| 10 | 閉架 | D08.03 *土 | 66453 | 道路橋床版シンポジウム論文報告集 第13回 (令和6年10月) | 土木学会鋼構造委員会道路橋床版の設計の合理化と長寿命化技術に関する調査研究小委員会 編 | 土木学会 | 2024 |
| 11 | 開架 | D08.09 *土 | 66443 | 鋼床板の維持管理技術 : 補修補強・疲労強度評価・床板取替への適用(鋼構造シリーズ 40) | 土木学会鋼構造委員会鋼床板の維持管理と更新に関する調査研究小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2024 |
| 12 | 閉架 | D15.05 *K | 66449 | 藻場回復の現状と今後の対応(海洋工学パネル 第54回) | 日本海洋工学会 編 | 日本海洋工学会 | 2023 |
| 13 | 開架 | D17.01 *U | 66436 | 水害多発時代の流域治水 : 自治体における組織・法制・条例・土地利用・合意形成 | 内海 麻利, 日本都市センター 編著 ; 大谷 基道 [ほか] 著 | 第一法規 | 2024 |
| 14 | 開架 | D20.04 *S | 66437 | 海底トンネルの造り方 : 水の力でつなぐ沈埋工法 | 下石 誠 著 | 日経BPコンサルティング (発行), 日経BPマーケティング(発売) | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.08 *T | 66428 | 桃太郎がやってくる : どうなる鬼ヶ島!? | 田中 仁 原案 ; 岡田 新吾 作 ; ニシハマ カオリ 絵 | 三恵社 | 2024 |
| 2 | 開架 | D02.06 *I | 66418 | 安全で快適な都市と国に向けての提案と収震設計指針 | 五十嵐 俊一 著 | 構造品質保証研究所 | 2024 |
| 3 | 開架 | D02.06 *土 | 66421 | 実務に役立つ耐震設計入門 続 (実践編) 2024年改訂版 | 土木学会地震工学委員会地震防災技術普及小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2024 |
| 4 | 閉架 | D05.07 *S | 66424 | GPS/GNSSシンポジウム 2024 | GPS/GNSSシンポジウム2024実行委員会 | GPS/GNSSシンポジウム2024実行委員会 | 2024 |
| 5 | 閉架 | D06.01 *T | 66429 | データ駆動型材料開発の最前線とその適用例(白石記念講座 第75回) | 日本鉄鋼協会育成委員会技術講座WG 編集 | 日本鉄鋼協会 | 2024 |
| 6 | 閉架 | D06.02 *T | 66420 | 最新シミュレーション技術の進歩と鉄鋼業への展開(西山記念技術講座 第253・254回) | 日本鉄鋼協会育成委員会技術講座WG 編 | 日本鉄鋼協会 | 2024 |
| 7 | 閉架 | D08.01 *Y | 66430 | 企画展 横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋 港を支える長大橋 | 横浜みなと博物館 編 | 横浜みなと博物館 | 2024 |
| 8 | 閉架 | D12.05 *T | 66419 | 東京都における公園緑地の歴史探訪 | 都市防災美化協会 | 都市防災美化協会 | 2024 |
| 9 | 開架 | D13.04 *I | 66423 | 小規模な水供給システム : 安全な飲料水の持続可能な供給に向けて | 伊藤 禎彦 [ほか]著 | 水道産業新聞社 | 2024 |
| 10 | 開架 | D23.02 *I | 66431 | 地震学 | 井出 哲 著 | 講談社 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *I | 66382 | 犬吠埼灯台は今もなお : 犬吠埼灯台150周年記念誌 | 犬吠埼ブラントン会 編 | 犬吠埼灯台150周年記念・灯台ワールドサミットin銚子実行委員会 | 2024 |
| 2 | 閉架 | D01.03 *M | 66383 | 50勝49敗 : モグラ男自伝 | 森崎 俊紘 著 | [森崎英五朗] | 2020 |
| 3 | 開架 | D01.07 *K | 66384 | 建設未来への挑戦 : 国土づくりを担うプロフェッショナルたちの経験 | 建設未来研究会, 日経コンストラクション, 日経クロステック 編 | 日経BP | 2024 |
| 4 | 閉架 | D01.07 *N | 66410 | 建設人ハンドブック :建築・土木界の時事解説 2025年版 | 日刊建設通信新聞社 編 | 日刊建設通信新聞社 | 2024 |
| 5 | 閉架 | D07.04 *K | 66385 | コンクリート中の鉄筋腐食の統一的な取扱いに関する研究委員会報告書 | 日本コンクリート工学会コンクリート中の鉄筋腐食の統一的な取扱いに関する研究委員会 | 日本コンクリート工学会コンクリート中の鉄筋腐食の統一的な取扱いに関する研究委員会 | 2024 |
| 6 | 閉架 | D07.06 *P | 66417 | プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集 第33回 | プレストレストコンクリート工学会 編 | プレストレストコンクリート工学会 | 2024 |
| 7 | 開架 | D08.01 *F | 66411 | 橋の形式の歴史 | 藤原 稔 著 | 昭和情報プロセス , 全国官報販売協同組合 (発売) | 2024 |
| 8 | 閉架 | D08.01 *N | 66412 | 北海道江別市の橋 | 亘 信夫 編著 | 北海道土木技術会鋼道路橋研究委員会 | 2024 |
| 9 | 開架 | D08.09 *土 | 66363 | 鋼橋の改築・更新と災害復旧:事例と解説(鋼構造シリーズ 39) | 土木学会鋼構造委員会鋼橋の更新・改築事例検討小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2024 |
| 10 | 閉架 | D18.06 *土 | 66386 | 原子力発電所における基礎地盤の変形評価技術:技術資料 2023年度版(2024年10月)(原子力土木シリーズ 6) | 土木学会原子力土木委員会基礎地盤の変形評価に関する研究小委員会 編集 | 土木学会 | 2024 |
| 11 | 閉架 | D21.01 *K | 66388 | 構造物の診断と補修に関する技術・研究発表会論文集 第36回 | 日本構造物診断技術協会 編 | 日本構造物診断技術協会 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.02 *G | 66357 | 日本外地都市計画史 | 五島 寧 著 | 鹿島出版会 | 2024 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *K | 66358 | 30th anniversary:30年のあゆみ | SCOPE30周年記念誌編集委員会 編集 | 港湾空港総合技術センター | 2024 |
| 3 | 閉架 | D01.02 *K | 66376 | 臨海地の記憶 : 絵葉書で見る江東百景 | 江東区地域振興部文化観光課文化財係 編集 | 江東区地域振興部文化観光課文化財係 | 2020 |
| 4 | 閉架 | D01.02 *土 | 66355 | 土木学会関東支部創立60周年記念誌 | 土木学会関東支部創立60周年記念事業実行委員会 企画・編集 | 土木学会関西支部 | 2024 |
| 5 | 閉架 | D01.03 *H | 66373 | 土木技術者平山復二郎歌集 | 広実 正人 編 | 戸倉書院 | 2024 |
| 6 | 開架 | D03.09 *C | 66372 | 地下水の事典 | 日本地下水学会 編 ; 谷口 真人,川端 淳一,小野寺 真一,辻村 真貴 編集幹事 | 朝倉書店 | 2024 |
| 7 | 開架 | D03.15 *T | 66328 | 住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた : 設計者なら知っておきたい診断・補強技術 | 髙森 洋 著 | 学芸出版社 | 2024 |
| 8 | 開架 | D07.01 *土 | 66361 | 高強度繊維補強セメント系複合材料の設計・施工指針(案)(コンクリートライブラリー 166) | 土木学会コンクリート委員会高強度繊維補強セメント系複合材料の構造利用研究小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2024 |
| 9 | 閉架 | D07.08 *K | 66375 | セメント・コンクリートの環境影響評価に関する研究委員会報告書 | 日本コンクリート工学会セメント・コンクリートの環境影響評価に関する研究委員会 編著 | 日本コンクリート工学会 | 2024 |
| 10 | 開架 | D08.01 *G | 66354 | 橋の社会文化史 | 五味 文彦 著 | 山川出版社 | 2024 |
| 11 | 開架 | D12.02 *A | 66327 | コミュニティデザインの現代史 : まちづくりの仕事を巡る往復書簡 | 饗庭 伸, 山崎 亮 著 | 学芸出版社 | 2024 |
| 12 | 閉架 | D12.09 *K | 66374 | 箱根土地株式会社と分譲地・学園都市 : 取締役社長中島陟関係文書 | 越澤 明 監修 ; 保坂 一房, 渡辺 彰子 編集 | サトウ | 2024 |
| 13 | 開架 | D23.01 *T | 66351 | 東北大学災害科学国際研究所活動報告書 2023年度 | 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS) 編 | 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS) | 2024 |
| 14 | 閉架 | D23.02 *H | 66359 | 企画展関東大震災と箱根:その被害と復興 | 箱根町立郷土資料館 | 箱根町立郷土資料館 | 2024 |
| 15 | 閉架 | D23.02 *K | 66377 | 震災復興 : 関東大震災 : 絵葉書で見る江東百景 | 江東区地域振興部文化観光課文化財係 編集 | 江東区地域振興部文化観光課文化財係 | 2019 |
| 16 | 閉架 | D23.02 *K | 66378 | 復興小学校 : 関東大震災 : 絵葉書で見る江東百景 | 江東区地域振興部文化観光課文化財係 編集 | 江東区地域振興部文化観光課文化財係 | 2024 |
| 17 | 閉架 | D23.04 *K | 66379 | 大洪水 : 明治43年8月 : 絵葉書で見る江東百景 | 江東区地域振興部文化観光課文化財係 編集 | 江東区地域振興部文化観光課文化財係 | 2021 |
| 18 | 開架 | D23.04 *S | 66360 | 図説河川災害と復興 : 自然環境の再生と持続社会 | 島谷 幸宏 [ほか] 編 | 朝倉書店 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *O | 66303 | 土木遺産展:石をはこぶ:瀬戸内の石の島から大阪へ: 令和6年春季企画展 (大阪府立狭山池博物館図録 40) | 大阪府立狭山池博物館 編集 | 大阪府立狭山池博物館 | 2024 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *O | 66304 | 池を守って三百年:令和6年度池守田中家文書特別公開展 (大阪府立狭山池博物館図録 41) | 大阪府立狭山池博物館 編集 | 大阪府立狭山池博物館 | 2024 |
| 3 | 開架 | D01.07 *K | 66298 | 建設DX2 : データドリブンな建設産業に生まれ変わる | 木村 駿 編著 | 日経BP | 2024 |
| 4 | 開架 | D06.06 *S | 66299 | Woodcity : 都市の木造木質化でつくる持続可能な社会 | 佐々木 康寿 編集代表 ; Woodcity研究会 編著 | 海青社 | 2024 |
| 5 | 閉架 | D08.02 *M | 66305 | 重要文化財美濃橋保存修理工事報告書 | 文化財保存計画協会 編集 | 美濃市 | 2021 |
| 6 | 開架 | D12.11 *S | 66306 | 景観とデザイン 改訂2版(ゼロから学ぶ土木の基本) | 佐々木 葉 著 | オーム社 | 2024 |
| 7 | 閉架 | D17.04 *M | 66300 | てっすげえじゃんけ!枡形堤防、将棋頭、石積出 ; 令和6年度ふるさと文化伝承館テーマ展史跡御勅使川旧堤防(将棋頭・石積出)指定20周年枡形堤防史跡整備完成記念・一般公開記念 | 南アルプス市ふるさと文化伝承館 編 | 南アルプス市教育委員会 | 2024 |
| 8 | 閉架 | D18.01 *土 | 66324 | 近年の台風及び豪雨を踏まえた水力発電設備保守運用技術に関する調査報告書 | 土木学会エネルギー委員会新技術・エネルギー小委員会近年の台風及び豪雨を踏まえた水力発電設備保守運用技術に関する調査・研究分科会 | 土木学会 | 2024 |
| 9 | 閉架 | D23.02 *土 | 66307 | インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集 第13回 | 土木学会地震工学委員会ライフライン防災・減災技術の高度化と体系的活用検討小委員会 編 | 土木学会 | 2023 |
| 10 | 閉架 | D23.02 *土 | 66308 | インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集 第14回 | 土木学会地震工学委員会マルチハザードに対するライフライン施設の減災・保全対策に関する研究小委員会 編 | 土木学会 | 2024 |
| 11 | 閉架 | D23.03 *S | 66302 | 土砂災害の実態 2023 | 砂防・地すべり技術センター 編 | 砂防・地すべり技術センター | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*B | 66294 | 史跡常盤橋門跡 : 枡形石垣・常磐橋 : 修理事業報告書 | 千代田区, 文化財保存計画協会 著・編集 | 千代田区 | 2024 |
| 2 | 閉架 | D01.02*O | 66292 | 大毎水道100年の歩み : 清水の恵みをいただく暮らし | 大毎水道組合, 中嶋 哲夫 共著 | 大毎水道組合 | 2024 |
| 3 | 閉架 | D01.03*土 | 66288 | 土木学会論説・オピニオン第193回論説(2023年6月版)-第204回論説(2024年5月版) | 土木学会論説委員会 編 | 土木学会 | 2024 |
| 4 | 開架 | D01.08*M | 66280 | OR入門 | 宮川 公男 著 | 丸善出版 | 2024 |
| 5 | 開架 | D01.10*M | 66281 | 計量経済学入門 | 宮川 公男 著 | 丸善出版 | 2024 |
| 6 | 開架 | D02.01*S | 66282 | 設計と価値の共創論 : 製品,サービス,そして人工物(設計工学フロンティアシリーズ 7) | 下村 芳樹 編著 ; 赤坂 文弥 [ほか] 共著 | コロナ社 | 2024 |
| 7 | 開架 | D02.02*F | 66276 | Excelで解く構造形態創生 : 建築におけるトポロジー最適化 | 藤井 大地 著 | 丸善出版 | 2024 |
| 8 | 開架 | D07.01*土 | 66278 | 部材詳細の設計と照査に関する研究小委員会(第2期)報告書 : 暗黙知から形式知へ(コンクリート技術シリーズ 135) | 土木学会コンクリート委員会部材詳細の設計と照査に関する研究小委員会(第2期) 編集 | 土木学会 | 2024 |
| 9 | 開架 | D07.01*土 | 66290 | プレストレストコンクリート黎明期に建設された茂喜登牛水路橋の解体調査研究小委員会(363委員会)成果報告書(コンクリート技術シリーズ 136) | 土木学会コンクリート委員会プレストレストコンクリート黎明期に建設された茂喜登牛水路橋の解体調査研究小委員会 編集 | 土木学会 | 2024 |
| 10 | 開架 | D07.07*T | 66277 | レディーミクストコンクリート : JIS A 5308:2024 : 発注, 製造から使用まで 改訂4版 | 辻 幸和 編集委員長 | 日本規格協会 | 2024 |
| 11 | 閉架 | D10.04*土 | 66297 | 鉄道工学シンポジウム論文集 第28号(構造工学技術シリーズ 86) | 土木学会構造工学委員会鉄道工学連絡小委員会 編 | 土木学会 | 2024 |
| 12 | 開架 | D13.07*B | 66283 | バイオレメディエーションの現代技術 : 生物による汚染土壌・地下水浄化技術 | バイオレメディエーションの現代技術編集委員会 編 ; 椎葉 究 編著 | コロナ社 | 2024 |
| 13 | 閉架 | D23.02*R | 66293 | 歴史地震 第39号 | 歴史地震研究会 [編] | 歴史地震研究会 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *K | 66254 | 建設コンサルタンツ協会設立60周年記念誌 | 60周年記念事業実行委員会記念誌編集専門委員会 | 建設コンサルタンツ協会 | 2024 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *T | 66255 | 時代をつくる造園家 (ランドスケープ・アーキテクト) のしごと : 東京農業大学造園科学科一〇〇周年記念 : 1924-2024 | 東京農業大学造園科学科「農大造園の100年と100人のしごと」企画チーム 企画・編集 | 建築資料研究社 | 2024 |
| 3 | 開架 | D01.03 *N | 66256 | 中村哲 思索と行動:「ペシャワール会報」現地活動報告集成 下 2002〜2019 | 中村 哲 著 | ペシャワール会, 忘羊社(発売) | 2024 |
| 4 | 開架 | D01.07 *K | 66257 | 実践建設カーボンニュートラル : コンクリートから生まれる45兆円の新ビジネス | 春日 昭夫 著 ; 日経コンストラクション 編 | 日経BP社(発行),日経BPマーケティング(発売) | 2024 |
| 5 | 閉架 | D01.07 *土 | 66258 | 日本インフラの体力診断 Vol.4 街路空間・バルク港湾・空港 | 土木学会インフラ体力診断小委員会 | 土木学会 | 2024 |
| 6 | 閉架 | D01.07 *土 | 66260 | インフラ健康診断書 2024 | 土木学会 | 土木学会 | 2024 |
| 7 | 開架 | D01.15 *土 | 66262 | 土木のステイタスアップ小委員会の記録 : 矜持00 | 土木学会2023年度会長特別プロジェクト土木の魅力向上特別委員会土木のステイタスアップ小委員会 | 土木学会 | 2024 |
| 8 | 開架 | D02.02 *F | 66276 | Excelで解く構造形態創生 : 建築におけるトポロジー最適化 | 藤井 大地 著 | 丸善出版 | 2024 |
| 9 | 閉架 | D05.15 *N | 66264 | 史跡名勝天然記念物佐久市「龍岡城跡 (龍岡五稜郭) 」測量報告書 | 長野工業高等専門学校環境都市工学科 | 土木・環境しなの技術支援センター | 2022 |
| 10 | 閉架 | D05.15 *N | 66265 | 安曇野市万水川の三角島測量調査報告書 | 土木・環境しなの技術支援センター | 国立高等専門学校機構長野工業高等専門学校環境都市工学科 | 2024 |
| 11 | 閉架 | D06.02 *T | 66266 | 今後激変することが予想される鉄源の確保に向けて(西山記念技術講座 第251・252回) | 日本鉄鋼協会育成委員会技術講座WG 編 | 日本鉄鋼協会 | 2024 |
| 12 | 開架 | D08.01 *K | 66267 | 橋梁年鑑 令和6年版 令和4年度完工 | 日本橋梁建設協会 編 | 日本橋梁建設協会 | 2024 |
| 13 | 閉架 | D12.03 *T | 66268 | 東京の土地利用:令和4年度土地利用現況調査結果の概要 令和4年多摩・島しょ地域 | 東京都都市整備局都市づくり政策部土地利用計画課 編集 | 東京都都市整備局 | 2024 |
| 14 | 閉架 | D15.05 *K | 66271 | 海洋開発技術講演会:海洋立国を支える建設技術講演録 2024年3月 | 日本建設業連合会海洋開発委員会 | 日本建設業連合会海洋開発委員会 | 2024 |
| 15 | 閉架 | D22.06 *T | 66269 | 龍ケ池調査報告書(豊郷町史編さん調査報告書) | 豊郷町教育委員会事務局社会教育課 編集 | 豊郷町教育委員会事務局社会教育課 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *K | 66230 | インフラ整備70年:戦後の代表的な100プロジェクト Vol.7 | 戦後インフラ整備事業研究会 編集 | 建設コンサルタンツ協会 | 2024 |
| 2 | 開架 | D01.02 *O | 66247 | 日治建設的尋古之旅:従基隆港到屏東二峰圳、走訪台湾歴史的八個悠遊路線 | 緒方 英樹 著 ; 鄧淑瑩, 鄧淑晶訳 | 一八四一出版有限公司 | 2024 |
| 3 | 開架 | D01.07 *O | 66231 | 建設業の現在(いま)と未来:だから楽しい!未来をつくる現場監督の仕事(広報誌O-WAVE 2024年) | 幸田 廣信 作画;大阪建設業協会広報委員会 編 | 大阪建設業協会 | 2024 |
| 4 | 開架 | D01.08 *M | 66249 | エスカレーターのかがく : 交通・輸送手段から考える | 元田良孝, 宇佐美誠史 共著 | 成山堂書店 | 2024 |
| 5 | 開架 | D01.10 *K | 66232 | データ活用型プロジェクトのマネジメント | 日下部 貴彦 著 | コロナ社 | 2024 |
| 6 | 開架 | D01.11 *L | 66248 | 臺灣高等土木工程教育史(臺灣工程教育史 11) | 李 徳河 著 | 成大出版社 | 2024 |
| 7 | 閉架 | D03.15 *M | 66252 | 吉野川支流域名勝調査報告書 : 三好市域の風景地 | 三好市教育委員会社会教育課 編集 | 三好市教育委員会社会教育課 | 2023 |
| 8 | 閉架 | D03.15 *M | 66253 | 吉野川支流域名勝調査報告書 : 三好市域の風景地 : 概要版 | 三好市教育委員会社会教育課 編集 | 三好市教育委員会社会教育課 | 2024 |
| 9 | 開架 | D05.06 *S | 66233 | 地中レーダ : 電磁波による地下計測技術 | 佐藤 源之 著 | コロナ社 | 2024 |
| 10 | 閉架 | D06.04 *T | 66250 | 鉄鋼スラグの高炉セメントへの利用 2024年版 | 鉄鋼スラグ協会 | 鐵鋼スラグ協会 | 2024 |
| 11 | 閉架 | D07.08 *Z | 66234 | 全国統一品質管理監査結果報告書 令和5年度(令和6年3月) | 全国生コンクリート品質管理監査会議 | 全国生コンクリート品質管理監査会議 | 2024 |
| 12 | 開架 | D11.11 *K | 66235 | 土木・交通計画のための多変量解析 改訂版 | 川﨑 智也 [ほか] 共著 | コロナ社 | 2024 |
| 13 | 開架 | D12.05 *S | 66236 | 進士五十八の日本庭園 : 技心一如で自然に順う 日英2か国語版 | 進士 五十八 著 | 市ヶ谷出版社 | 2024 |
| 14 | 閉架 | D14.01 *H | 66245 | 築港:現代語訳 前編 | 廣井 勇 著;関口 信一郎 訳 | 寒地港湾空港技術研究センター | 2024 |
| 15 | 閉架 | D14.01 *H | 66246 | 築港:現代語訳 後編 | 廣井 勇 著;関口 信一郎 訳 | 寒地港湾空港技術研究センター | 2024 |
| 16 | 閉架 | D17.01 *土 | 66237 | 第27回 水シンポジウム2023inさが:報告書 SAGA水ものがたり:有明海と流域の営みにより作られた佐賀平野,成富兵庫から今に引き継ぐ流域治水 | 第27回水シンポジウム2023inさが実行委員会 主催 | 第27回水シンポジウム2023inさが実行委員会(土木学会水工学委員会,国土交通省九州地方整備局,佐賀県,佐賀市,佐賀水ネット) | 2024 |
| 17 | 開架 | D18.06 *土 | 66238 | 2011年東京電力福島第一原子力発電所事故における土木技術等の適用事例の体系的整理:事故時の緊急時対応,汚染拡大防止対策等の技術蓄積 | 土木学会エネルギー委員会低レベル放射性廃棄物・汚染廃棄物対策に関する研究小委員会 | [土木学会] | 2024 |
| 18 | 閉架 | D23.01 *A | 66240 | 未来への記憶 その時,何が起きたのか: 決して忘れない 秋田県の大災害 | AKT秋田テレビ 企画・制作 | AKT秋田テレビ | 2024 |
| 19 | 開架 | D23.01 *S | 66241 | 地域防災の実践 : 自然災害から国民や外国人旅行者を守るための実学 | 鈴木 猛康 著 | 理工図書 | 2024 |
| 20 | 開架 | D23.02 *土 | 66242 | 地震工学委員会水循環施設の合理的な地震・津波対策研究小委員会活動報告書 | 土木学会 | 土木学会 | 2024 |
| 21 | 閉架 | D23.04 *C | 66251 | 自然に学び、自然に備える:近年の豪雨災害記録集・2023 | 中部地域づくり協会 編集 | 中部地域づくり協会 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *I | 66162 | 横網二丁目遺跡:墨田区no. 52遺跡 | イビソク東京本社 編集 | 同愛記念病院財団 | 2024 |
| 2 | 開架 | D07.04 *土 | 66165 | ODIシリーズ自在ジョイント継手の技術評価報告書 (技術推進ライブラリー 28) | 土木学会技術推進機構ODIシリーズ自在ジョイント継手の技術評価委員会 監修 | 土木学会 | 2023 |
| 3 | 閉架 | D08.09 *K | 66164 | 鋼橋の劣化機構検討部会報告書 (Japan Steel Bridge Engineering Association technical report 87) | 鋼橋の劣化機構検討部会 編 | 鋼橋技術研究会 | 2022 |
| 4 | 開架 | D12.02 *S | 66166 | 人生100年時代の都市デザイン : 豊かなライフシーンをつくるソーシャルインフラ | 坂村 圭 , 真野 洋介 編著 | 学芸出版社 | 2024 |
| 5 | 閉架 | D13.01 *H | 66167 | 江戸上水の石枡 : 遺物と史料による集成および構造解明への第一段階 | 肥留間 博 | [肥留間 博] | |
| 6 | 開架 | D21.03 *土 | 66161 | 表面工にプレキャストコンクリート板を用いた地山補強土工法(PAN WALL工法)に関する技術評価報告書 (技術推進ライブラリー 14) | 土木学会技術推進機構「表面工にプレキャストコンクリート板を用いた地山補強土工法(PAN WALL工法)に関する技術評価」に関する技術評価委員会 監修 | 土木学会 | 2023 |
| 7 | 開架 | D23.04 *T | 66168 | 気候危機 : 激甚化する川・劣化する川 | 土屋 十圀 著 | 丸善プラネット | 2023 |
3/29(金)は決算のため、館内での現金の取扱いができません。そのため、来館複写及び非会員の方のご利用ができませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
この度、郵送複写サービスにおける複写料金の支払方法を変更いたしました。
今後は、「銀行振込」「郵便切手」のいずれかの方法でお支払いください。
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.01*I | 66155 | Compendium of Civil Engineering Conference in the Asian Region (CECAR9) | Institution of Civil Engineers (India) | Institution of Civil Engineers (India) | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*B | 66147 | 重要文化財旧揖斐川橋梁保存修理工事報告書 | 文化財保存計画協会 編集 | 大垣市 | 2022 |
| 3 | 閉架 | D01.02*R | 66135 | 歴史的水害史料活用研究事業報告書:2020年度から2022年度までの研究事業の概要 | 歴史的水害史料活用研究会 編著 | 歴史的水害史料活用研究会 | 2023 |
| 4 | 開架 | D01.02*T | 66136 | 定点写真で見る東京今昔 | 鷹野 晃 著 | 光文社 | 2024 |
| 5 | 開架 | D01.03*O | 66159 | 誰も知らない日建設計土木:その歴史と,ある土木技術者の奮闘 | 小澤 良夫 著 | 竹林館 | 2024 |
| 6 | 開架 | D01.06*O | 66160 | 基礎から学ぶインフラ講座 第4版 | 大石 久和 編 | 全日本建設技術協会 | 2024 |
| 7 | 開架 | D02.02*土 | 66156 | 土木構造物共通示方書 2023年制定 | 土木学会構造工学委員会土木構造物共通示方書改訂小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2024 |
| 8 | 開架 | D03.03*土 | 66144 | 土質試験のてびき 第4版 | 土木学会地盤工学委員会土質試験のてびき改訂小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2024 |
| 9 | 開架 | D06.01*Z | 66137 | 建設材料実験 | 日本材料学会 編 | 日本材料学会 | 2024 |
| 10 | 開架 | D07.01*土 | 66138 | 養生および混和材料技術に着目したコンクリート構造物の品質・耐久性確保システム研究小委員会(356委員会)第2期成果報告書(コンクリート技術シリーズ 134) | 土木学会コンクリート委員会養生および混和材料技術に着目したコンクリート構造物の品質・耐久性確保システム研究小委員会(356委員会) 編集 | 土木学会 | 2023 |
| 11 | 開架 | D07.04*K | 66150 | コンクリート診断技術’24 基礎編 | 日本コンクリート工学会 編著 | 日本コンクリート工学会 | 2024 |
| 12 | 開架 | D07.04*K | 66151 | コンクリート診断技術’24 応用編 | 日本コンクリート工学会 編著 | 日本コンクリート工学会 | 2024 |
| 13 | 閉架 | D07.04*K | 66146 | 先送り材を用いたコンクリートの圧送性評価(圧送技術研究会 第20回) | 日本建築学会近畿支部材料・施工部会、近畿生コンクリート圧送協同組合 共催 | 日本建築学会近畿支部材料・施工部会、近畿生コンクリート圧送協同組合 | 2024 |
| 14 | 閉架 | D08.01*F | 66152 | 近代橋梁の構造形式の歴史ノート:先人達の挑戦の軌跡 再増補版 | 藤原 稔 著 | 昭和情報プロセス,全国官報販売協同組合 (発売) | 2024 |
| 15 | 開架 | D11.11*K | 66140 | 道路交通技術必携 2024 | 交通工学研究会 編 | 交通工学研究会 | 2024 |
| 16 | 開架 | D12.11*S | 66158 | アジアの都市景観 | 坂井 猛,唐 寅 著 | 花書院 | 2024 |
| 17 | 閉架 | D17.01*K | 66149 | 木曽三川下流域: 水との戦い:宝暦治水と明治改修 | 国土交通省木曽川下流河川事務所 編 | 国土交通省木曽川下流河川事務所 | 2024 |
| 18 | 閉架 | D17.02*H | 66153 | 続十勝川治水史 | 北海道開発局 | 北海道開発局 | 2023 |
| 19 | 閉架 | D17.03*M | 66141 | 煤花川清淡急流 : 一級河川裾花川河川災害改修史抄 | 宮下 秀樹 著 | 宮下 秀樹 | 2024 |
| 20 | 開架 | D21.01*M | 66154 | トコトンやさしい土木施工の本 | 溝渕 利明 著 | 日刊工業新聞社 | 2024 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D02.01*N | 66128 | 不整地移動ロボティクス | 永谷圭司 編著;石上玄也, 遠藤大輔, 永岡健司, 遠藤玄, 程島竜一, 亀川哲志, 田中基康 共著 | コロナ社 | 2023 |
| 2 | 閉架 | D03.15*K | 66129 | 学術研究助成報告集 第8集 | 国土地理協会 | 国土地理協会 | 2024 |
| 3 | 開架 | D08.03*N | 66130 | 溶接構造物の疲労の基礎 | 山田健太郎 著;中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 編 | コロナ社 | 2023 |
| 4 | 開架 | D11.11*S | 66131 | マクロ交通流シミュレーション:数学的基礎理論とPythonによる実装 | 瀬尾 亨 著 | コロナ社 | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.01 *M | 66125 | 社会基盤と生態系保全の基礎と手法 | 皆川 朋子 編集幹事;一柳 英隆,鬼倉 徳雄,萱場 祐一,島谷 幸宏,三宅 洋 編 | 朝倉書店 | 2023 |
| 2 | 開架 | D01.02 *C | 66118 | La construcción de un país : historia de la ingeniería civil mexicana | Carlos Martín del Castillo, Colegio de Ingenieros Civiles de México, Instituto Politécnico Nacional | Colegio de Ingenieros Civiles de México | 2007 |
| 3 | 開架 | D01.02 *H | 66109 | 近代日本を築いた気概と志 : 明治・大正の土木技術者たち | 原 稔明 著 | サンライズ出版 | 2023 |
| 4 | 開架 | D01.02 *S | 66110 | 日本の近代化遺産 : 地盤工学からの謎解き | 正垣 孝晴 著 | 技報堂出版 | 2023 |
| 5 | 開架 | D02.02 *S | 66119 | 竹取工学物語 : 土木工学者、植物にものづくりを学ぶ(岩波科学ライブラリー 320) | 佐藤太裕 著 | 岩波書店 | 2023 |
| 6 | 開架 | D03.11 *土 | 66111 | 土木技術者のための岩盤力学 2023年度改訂版 基礎編 | 土木学会岩盤力学委員会岩盤力学改訂版編集小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 7 | 開架 | D08.01 *Y | 66123 | 橋梁技術者が見たマレーシア:輝く入道雲の国の橋と人々,文化 | 吉田 好孝 著 | 橋梁通信社 | 2023 |
| 8 | 開架 | D11.04 *D | 66113 | 道路の再生なくして日本の再生なし | 道路研究グループ 編 | 建設人社 | 2023 |
| 9 | 開架 | D12.01 *F | 66124 | ムラナカの公共デザイン : 山中湖村の生活文化と景観まちづくり | 福島秀哉 著 | 東京大学出版会 | 2023 |
| 10 | 開架 | D12.04 *I | 66114 | パブリックスペース活用事典 : 図解公共空間を使いこなすための制度とルール | 泉山 塁威,宋 俊煥, 大藪 善久,矢野 拓洋,林 匡宏,村上 早紀子,ソトノバ,パブリックスペース活用学研究会 編著 | 学芸出版社 | 2023 |
| 11 | 開架 | D12.07 *土 | 66126 | バスサービスハンドブック 改訂版 | 土木学会土木計画学研究委員会規制緩和後におけるバスサービスに関する研究小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2024 |
| 12 | 閉架 | D17.04 *土 | 66122 | 河川堤防技術シンポジウム論文集 第11回 | 土木学会地盤工学委員会堤防研究小委員会 編 | 土木学会 | 2023 |
| 13 | 開架 | D18.06 *O | 66115 | 福島原発事故の真相究明 : 事故調査報告書から読み解く真実 | 岡本寛昭 著 | 青葉堂 | 2023 |
| 14 | 開架 | D19.01 *O | 66116 | ダムの貯留と放流のジレンマ : 緊迫するダム操作の裏側 | 岡本寛昭 著 | 青葉堂 | 2024 |
| 15 | 開架 | D20.01 *P | 66120 | Historien om vegtunnelene i Rogaland 1882-2015 | Per A. Smedberg and Olav Kleven | Norwegian Public Roads Administration | 2015 |
| 16 | 開架 | D23.01 *S | 66117 | 協働による環境と防災の調和: 対立を乗り越え、よりよい復興・公共事業を行うために | 島谷 幸宏 著 | あまみず出版 | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.01 *F | 66105 | ドボク模型 : 大人にも子どもにも伝わる最強のプレゼンモデル | 藤井 俊逸 著;日経コンストラクション 編 | 日経BP | 2023 |
| 2 | 開架 | D03.10 *I | 66106 | 地盤工学の実務におけるコーン貫入試験 | 石原 研而 監修;齋藤 邦夫,深沢 健 編集・翻訳 | CPT技術協会(発行),鹿島出版会(発売) | 2023 |
| 3 | 閉架 | D06.02 *T | 66100 | 環境劣化の腐食科学と防食技術の新展開(西山記念技術講座 第249・250回) | 日本鉄鋼協会育成委員会技術講座WG 編 | 日本鉄鋼協会 | 2023 |
| 4 | 開架 | D07.01 *K | 66101 | コンクリート技術の要点’23 | 日本コンクリート工学会 編 | 日本コンクリート工学会 | 2023 |
| 5 | 開架 | D12.01 *C | 66102 | 都市計画学 | 樗木 武 著 | 森北出版 | 2023 |
| 6 | 開架 | D12.04 *N | 66107 | ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント : 公共空間からの都市改革 | 中島 直人 編著;関谷 進吾,北崎 朋希,三浦 詩乃,三友 奈々 著 | 学芸出版社 | 2024 |
| 7 | 閉架 | D18.06 *G | 66108 | 低レベル放射性廃棄物処分施設の施設検査方法 浅地中処分編 : 日本原子力学会標準 2023(AESJ-SC F017:2023) | 日本原子力学会 | 日本原子力学会 | 2023 |
| 8 | 閉架 | D23.01 *土 | 66104 | 令和5年度 自然災害フォーラム&21世紀の南海地震と防災 第18巻 | 土木学会四国支部 編 | 土木学会四国支部 | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.01 *K | 66089 | 北緯四〇度の秋田学 | 川村 公一 著 | 無明舎出版 | 2020 |
| 2 | 閉架 | D01.01 *T | 66090 | たいせい 2023 Autumn Vol.478 | 大成建設コーポレート・コミュニケーション部 | 大成建設コーポレート・コミュニケーション部 | 2023 |
| 3 | 閉架 | D01.02 *K | 66096 | 安心・安全を30年:30年記念誌:一般社団法人日本建設あと施工アンカー協会 | 日本建設あと施工アンカー協会 編 | 日本建設あと施工アンカー協会 | 2023 |
| 4 | 閉架 | D01.02 *P | 66091 | パスコ創業70周年記念誌:伝承と未来 | パスコ創業70周年記念誌編纂プロジェクト 編集 | パスコ創業70周年記念誌編纂プロジェクト | 2023 |
| 5 | 閉架 | D01.02 *Z | 66095 | 一般社団法人全国建築コンクリートブロック工業会70年のあゆみ | 全国建築コンクリートブロック工業会 | 全国建築コンクリートブロック工業会 | 2023 |
| 6 | 開架 | D02.06 *K | 66092 | 地震と建設工学 : 現場の経験知からの提言 | 川村 公一 著 | 無明舎出版 | 2021 |
| 7 | 閉架 | D05.07 *S | 66093 | GPS/GNSSシンポジウム 2023 | GPS/GNSSシンポジウム2023実行委員会 | GPS/GNSSシンポジウム2023実行委員会 | 2023 |
| 8 | 閉架 | D06.02 *T | 66085 | 新たなものづくり:3D積層造形(Additive Manufacturing)の技術開発動向(白石記念講座 第74回) | 日本鉄鋼協会育成委員会技術講座WG 編集 | 日本鉄鋼協会 | 2023 |
| 9 | 開架 | D07.01 *土 | 66080 | 3Dプリンティング技術の土木構造物への適用に関する研究小委員会(364委員会)成果報告書(コンクリート技術シリーズ 133) | 土木学会コンクリート委員会3Dプリンティング技術の土木構造物への適用に関する研究小委員会(364委員会)編集 | 土木学会 | 2023 |
| 10 | 開架 | D07.01 *土 | 66082 | 舗装標準示方書 2023年制定 | 土木学会舗装工学委員会舗装標準示方書改訂小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 11 | 閉架 | D07.06 *P | 66086 | プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集 第32回 | プレストレストコンクリート工学会 編 | プレストレストコンクリート工学会 | 2023 |
| 12 | 閉架 | D08.09 *K | 66097 | 令和5年度橋梁シンポジウム「DX時代の橋梁維持管理」講演集 | 橋梁調査会 編 | 橋梁調査会 | 2023 |
| 13 | 開架 | D11.11 *M | 66094 | 世界に学ぶ自転車都市のつくりかた : 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン | 宮田 浩介 編著;小畑 和香子, 南村 多津恵, 早川 洋平 著 | 学芸出版社 | 2023 |
| 14 | 開架 | D12.01 *T | 66087 | 入門都市計画:都市の機能とまちづくりの考え方 第2版 | 谷口守 著 | 森北出版 | 2023 |
| 15 | 開架 | D14.01 *S | 66088 | 世界港湾史 : 世界の港と水運ネットワークの発達史 | 関口 信一郎 著 | 亜璃西社 | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *E | 66074 | 一般財団法人沿岸技術研究センター40周年誌:1983-2023 | 沿岸技術研究センター 編 | 沿岸技術研究センター | 2023 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *O | 66072 | 新大和川と石川の治水絵図:若狭野浅野家の流域図を見る:大阪府立狭山池博物館令和5年度特別展 (大阪府立狭山池博物館図録 39) | 大阪府立狭山池博物館 編集 | 大阪府立狭山池博物館 | 2023 |
| 3 | 開架 | D03.10 *Z | 66075 | ボーリングポケットブック 第6版 | 全国地質調査業協会連合会 編 | オーム社 | 2023 |
| 4 | 閉架 | D07.08 *K | 66069 | 「微視的機構から内部膨張反応のリスクを考える」に関するシンポジウム報告書・論文集 (JCI C103) | 日本コンクリート工学会微視的機構に基づくコンクリート構造物中の内部膨張評価と予測に関する研究委員会 | 日本コンクリート工学会微視的機構に基づくコンクリート構造物中の内部膨張評価と予測に関する研究委員会 | 2023 |
| 5 | 開架 | D09.06 *土 | 66070 | FRP複合構造の設計・維持管理に関する最新の調査報告(複合構造レポート 20) | 土木学会複合構造委員会 FRP複合構造の設計・維持管理に関する調査研究小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 6 | 開架 | D12.01 *S | 66076 | 風景をつくるごはん : 都市と農村の真に幸せな関係とは | 真田純子 著 | 農山漁村文化協会 | 2023 |
| 7 | 開架 | D13.08 *K | 66077 | 点発生源からのメソスケール拡散シミュレーション:福島第一原子力発電所事故をふまえて(気象研究ノート 第248号) | 近藤裕昭,佐藤陽祐,永井晴康,山澤弘実 編集 | 日本気象学会 | 2023 |
| 8 | 閉架 | D21.01 *K | 66078 | 構造物の診断と補修に関する技術・研究発表会論文集 第35回 | 日本構造物診断技術協会 編 | 日本構造物診断技術協会 | 2023 |
| 9 | 開架 | D23.02 *土 | 66067 | 復興を描く | 土木学会土木学会誌編集委員会 編 | 土木学会 , 丸善出版 (発売) | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D12.02 *T | 66045 | 日本近現代都市計画史:東京・横浜を中心に 1 | 塚田 景 著 | 2023 | |
| 2 | 閉架 | D23.02 *Y | 66046 | 関東大震災と横浜:the Great Kanto Earthquake of 1923:廃墟から復興まで | 横浜都市発展記念館,横浜開港資料館 | 横浜市ふるさと歴史財団 | 2023 |
| 3 | 開架 | D12.01 *H | 66047 | 大阪・関西からつくる日本型都市計画:先人に学び、次代を拓く | 平峯 悠 著 | 地域デザイン研究会 | 2023 |
| 4 | 開架 | D12.07 *O | 66048 | スマートモビリティ時代の地域とクルマ:社会工学アプローチによる課題解決 | 大澤 義明 編著;川島 宏一,笹林 徹,鈴木 勉,谷口 守,藤川 昌樹,村上 暁信,吉瀬 章子 著 | 学芸出版社 | 2023 |
| 5 | 開架 | D12.01 *A | 66049 | 都市を学ぶ人のためのキーワード事典:これからを見通すテーマ24 | 饗庭伸 編著;矢吹剣一 [ほか] 著 | 学芸出版社 | 2023 |
| 6 | 閉架 | D12.03 *T | 66050 | 東京の土地利用:令和3年度土地利用現況調査結果の概要 令和3年東京都区部 | 東京都都市整備局都市づくり政策部土地利用計画課 編集 | 東京都都市整備局 | 2023 |
| 7 | 開架 | D23.01 *T | 66051 | 東北大学災害科学国際研究所活動報告書 2022年度 | 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS) 編 | 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS) | 2023 |
| 8 | 閉架 | D23.02 *C | 66052 | 首都東京の復興ものがたり:未来へ繋ぐ100年の記憶:関東大震災100年 | 千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室 編集 | 千代田区教育委員会 | 2023 |
| 9 | 開架 | D07.01 *土 | 66053 | コンクリート標準示方書改訂資料 2023年制定 施工編・ダムコンクリート編・規準編(コンクリートライブラリー 164) | 土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 10 | 開架 | D07.01 *土 | 66055 | コンクリート技術を活用したカーボンニュートラルの実現に向けて(コンクリートライブラリー 165) | 土木学会コンクリート委員会カーボンニュートラルに向けたコンクリート分野の新技術活用に関する研究小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 11 | 開架 | D07.01 *土 | 66057 | コンクリート標準示方書 2023年制定 施工編 | 土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会 編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 12 | 開架 | D07.01 *土 | 66059 | コンクリート標準示方書 2023年制定 ダムコンクリート編 | 土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 13 | 開架 | D07.01 *土 | 66061 | コンクリート標準示方書 2023年制定 規準編 [1] 土木学会規準および関連規準 | 土木学会コンクリート委員会規準関連小委員会 編集 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 14 | 開架 | D07.01 *土 | 66063 | コンクリート標準示方書 2023年制定 規準編 [2] JIS規格集 | 土木学会 編 | 日本規格協会 | 2023 |
| 15 | 閉架 | D13.08 *K | 66065 | 環境放射能除染研究発表会:要旨集 第12回 | 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会 編 | 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会 | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *K | 66030 | インフラ整備70年 : 戦後の代表的な100プロジェクト | 戦後インフラ整備事業研究会 | 建設コンサルタンツ協会 | 2023 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *S | 66037 | 水をはこぶ : 令和5年春季企画展 : 土木遺産展 | 大阪府立狭山池博物館 | 大阪府立狭山池博物館 | 2023 |
| 3 | 開架 | D07.04 *土 | 66023 | 「コンクリート構造物におけるIPH工法(内圧充填接合補強工法)の設計施工法」に関する技術評価報告書(技術推進ライブラリー 20) | 土木学会技術推進機構「コンクリート構造物におけるIPH工法(内圧充填接合補強工法)の設計施工法」に関する技術評価委員会 | 土木学会 | 2022 |
| 4 | 閉架 | D08.03 *土 | 66025 | 鋼橋の維持管理:補修・補強技術の最前線(橋に関するシンポジウム論文報告集 第26回 ) | 土木学会鋼構造委員会/編 | 土木学会 | 2023 |
| 5 | 閉架 | D12.05 *T | 66031 | 都市における防災・美化の変遷に関する調査・研究 : 樹木の防火効果と緑地整備体制 : 創立70周年記念事業 2 | 都市防災美化協会 | 都市防災美化協会 | 2023 |
| 6 | 閉架 | D13.07 *M | 66027 | 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集 第28回 | 地盤工学会, 日本地下水学会, 日本水環境学会, 廃棄物資源循環学会, 土壌環境センター/ [主催] | [土壌環境センター] | 2023 |
| 7 | 閉架 | D18.06 *K | 66028 | 廃炉研究開発10年の軌跡 | 国際廃炉研究開発機構 | 国際廃炉研究開発機構 | 2023 |
| 8 | 開架 | D23.01 *B | 66032 | 避難施設の設計における基礎技術と留意点 | 防衛施設学会 | 防衛施設学会 | 2023 |
| 9 | 開架 | D23.01 *I | 66033 | よくわかる最新防災土木の基礎知識(How-nual図解入門) | 五十畑 弘/著 | 秀和システム | 2023 |
| 10 | 閉架 | D23.02 *G | 66035 | 関東大震災と東京の復興:関東大震災100年展示会 | 後藤・安田記念東京都市研究所 | 後藤・安田記念東京都市研究所 | 2023 |
| 11 | 閉架 | D23.02 *R | 66029 | 歴史地震 第38号 | 歴史地震研究会 | 歴史地震研究会 | 2023 |
| 12 | 開架 | D23.04 *S | 66036 | 高潮・津波がわかる : 沿岸災害のメカニズムと防災 : カラー図説 | 柴山 知也/著 | 朝倉書店 | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.01 *Y | 66017 | DISCOVER DOBOKU:土木が好きになる22の物語 | 吉川 弘道/著 | 平凡社 | 2023 |
| 2 | 閉架 | D01.02 *T | 66018 | 近代文化遺産の活用(未来につなぐ人類の技 21) | 東京文化財研究所 | 東京文化財研究所 | 2023 |
| 3 | 閉架 | D01.03 *H | 66012 | 廣井勇工学博士著作集(1):英文編 | 廣井勇工学博士研究会,寒地港湾空港技術研究センター/編 | 寒地港湾空港技術研究センター | 2023 |
| 4 | 閉架 | D01.03 *H | 66013 | 廣井勇工学博士著作集(2):和文編 | 廣井勇工学博士研究会,寒地港湾空港技術研究センター/編 | 寒地港湾空港技術研究センター | 2023 |
| 5 | 開架 | D01.08 *K | 66014 | 交通事故リスクマネジメントハンドブック | 交通工学研究会 | 交通工学研究会 (発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 6 | 開架 | D02.01 *F | 66015 | 設計論:製品設計からシステムズイノベーションへ | 藤田 喜久雄/著 | コロナ社 | 2023 |
| 7 | 開架 | D11.06 *土 | 66019 | アスファルト遮水壁の維持管理(舗装工学ライブラリー 20) | 土木学会舗装工学委員会水工アスファルト小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 8 | 開架 | D12.02 *U | 66021 | 空き家になる前の空き家対策:所有者とともにまちを変える方法 | 氏原 岳人,石田 信治,織田 恭平/著 | 学芸出版社 | 2023 |
| 9 | 閉架 | D14.01 *Y | 66016 | 横浜港: 埋立と築港の技術と歴史 | 横浜市港湾局/編集 | 帆船日本丸記念財団 | 2023 |
| 10 | 閉架 | D23.03 *S | 66022 | 土砂災害の実態 2022 | 砂防・地すべり技術センター/編 | 砂防・地すべり技術センター | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02 *K | 65993 | 日本建築士会連合会70年のあゆみ : 創立70周年記念 | 日本建築士会連合会 | 日本建築士会連合会 | 2022 |
| 2 | 開架 | D01.03 *B | 66006 | 琵琶湖疏水大百科1:田邉朔郎からの届け物 | 琵琶湖疏水大百科編集委員会/編 | 琵琶湖疏水アカデミー | 2023 |
| 3 | 開架 | D01.03 *B | 66007 | 琵琶湖疏水大百科2:河田小龍からの届け物 | 琵琶湖疏水大百科編集委員/編 | 琵琶湖疏水アカデミー | 2023 |
| 4 | 開架 | D01.03 *N | 65994 | 中村哲 思索と行動 : 「ペシャワール会報」現地活動報告集成 [上]1983〜2001 | 中村 哲/著 | ペシャワール会(発行), 忘羊社(発売) | 2023 |
| 5 | 閉架 | D01.06 *土 | 65995 | 日本インフラの体力診断 Vol.3(公園緑地・水インフラ・新幹線) | 土木学会インフラ体力診断小委員会 | 土木学会 | 2023 |
| 6 | 閉架 | D06.02 *T | 65997 | サステナブルな社会を支える高機能厚板の技術進展と将来展望(第247・248回西山記念技術講座) | 日本鉄鋼協会/編 | 日本鉄鋼協会 | 2023 |
| 7 | 開架 | D07.01 *土 | 66004 | 石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針(コンクリートライブラリー 163) | 土木学会石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートの設計・施工研究小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善(発売) | 2023 |
| 8 | 閉架 | D07.06 *P | 65998 | 第50回PC技術講習会 | プレストレストコンクリート工学会 | プレストレストコンクリート工学会 | 2023 |
| 9 | 開架 | D08.01 *K | 65992 | 橋梁年鑑 令和5年版 令和3年度完工 | 日本橋梁建設協会/編 | 日本橋梁建設協会 | 2023 |
| 10 | 開架 | D08.09 *土 | 65999 | 鋼橋の維持管理性・景観を向上させる技術(鋼構造シリーズ 38) | 土木学会鋼構造委員会鋼橋の維持管理性・景観性を向上させる技術調査研究小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 11 | 閉架 | D12.11 *N | 66001 | ニセコ地域の景観を考えるシンポジウム | ニセコ地域の景観を考えるシンポジウム実行委員会 | ニセコ地域の景観を考えるシンポジウム実行委員会 | 2023 |
| 12 | 開架 | D13.08 *C | 66002 | 高レベル放射性廃棄物処分場の立地選定:地質学的不確実性の事前回避 | 千木良 雅弘/著 | 近未来社 | 2023 |
| 13 | 閉架 | D15.05 *K | 66008 | 海洋開発技術講演会:海洋立国を支える建設技術講演録(2023年3月) | 日本建設業連合会海洋開発委員会 | 日本建設業連合会海洋開発委員会 | 2023 |
| 14 | 開架 | D17.01 *K | 65990 | 日本の川:源流から河口へ巡る旅。 東日本編(列島自然めぐり) | 北中 康文/著,斎藤 眞,小松原 純子/監修 | 文一総合出版 | 2023 |
| 15 | 開架 | D17.01 *K | 65991 | 日本の川:源流から河口へ巡る旅。 西日本編(列島自然めぐり) | 北中 康文/著,斎藤 眞,小松原 純子/監修 | 文一総合出版 | 2023 |
| 16 | 開架 | D21.04 *土 | 66010 | 技術推進ライブラリーNo.13 回転圧入鋼管杭(NSエコスパイラル)の設計施工法に関する技術評価報告書 | 土木学会技術推進機構「回転圧入鋼管杭(NSエコスパイラル)の設計施工法に関する技術評価」に関する技術評価委員会/監修 | 土木学会 | 2023 |
| 17 | 閉架 | D23.04 *C | 66003 | 自然に学び、自然に備える : 近年の豪雨災害記録集2022 : 特集 9.28豪雨災害から40年 | 中部地域づくり協会/編 | 中部地域づくり協会 | 2023 |
| 18 | 開架 | D23.05 *K | 66009 | 強風災害の変遷と教訓 第3版(2022) | 日本風工学会 | 日本風工学会 | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.01*K | 65976 | 東京の美しいドボク鑑賞術 | 北河 大次郎、 小野田 滋、 紅林 章央 、 高柳 誠也/著 | エクスナレッジ | 2023 |
| 2 | 開架 | D01.07*O | 65979 | 建設業の現在(いま)と未来:建設業っておもしろい! | 大阪建設業協会広報委員会/編、幸田 廣信/作画 | 大阪建設業協会 | 2023 |
| 3 | 閉架 | D06.04*T | 65988 | 鉄鋼スラグの高炉セメントへの利用 2023年版 | 鐵鋼スラグ協会/編 | 鐵鋼スラグ協会 | 2023 |
| 4 | 開架 | D07.01*O | 65975 | コンクリート実務者テキスト:コンクリート技士レベル:現場にも、受験にも | 小田 伸太郎/著 | 三省堂書店、創英社 | 2023 |
| 5 | 閉架 | D07.08*Z | 65980 | 令和4年度全国統一品質管理監査結果報告書 令和5年3月 | 全国生コンクリート品質管理監査会議 | 全国生コンクリート品質管理監査会議 | 2023 |
| 6 | 開架 | D08.01*土 | 65981 | これだけは知っておきたい橋梁メンテナンスのための構造工学入門(実践編) | 土木学会構造工学委員会メンテナンス技術者のための教本開発研究小委員会/編著 | 建設図書 | 2023 |
| 7 | 開架 | D08.01*H | 65983 | 北海道のコンクリート橋 第7集(平成22年度-平成30年度)(北海道土木技術会コンクリート研究委員会資料 163) | 北海道土木技術会コンクリート研究委員会/編 | 北海道土木技術会コンクリート研究委員会 | 2023 |
| 8 | 閉架 | D08.05*D | 65984 | 明治期の輸入トラスを引き継いだ「りんどう橋」の物語:文化財登録をめざして | 土木・環境しなの技術支援センター/編 | 土木・環境しなの技術支援センター | 2023 |
| 9 | 閉架 | D08.06*I | 65977 | 「勝鬨橋をあげる会」35周年:過去・現在・未来 | 伊東 孝、鹿島 昭治、高橋デザイン室、長谷川 登三男/編 | 勝鬨橋をあげる会 | 2023 |
| 10 | 開架 | D10.01*K | 65978 | 時刻表が薄くなる日 | 上岡 直見/著 | 緑風出版 | 2023 |
| 11 | 開架 | D12.01*N | 65974 | POP URBANISM:屋台・マーケットがつくる都市 | 中村 航/著 | 学芸出版社 | 2023 |
| 12 | 閉架 | D12.01*T | 65987 | 都史資料集成2:昭和20年代の東京 第4巻 首都東京の行政機構 | 東京都(東京都公文書館)/編 | 東京都(東京都公文書館) | 2023 |
| 13 | 開架 | D12.04*V | 65985 | フランスのウォーカブルシティ : 歩きたくなる都市のデザイン | ヴァンソン藤井由美/著 | 学芸出版社 | 2023 |
| 14 | 閉架 | D17.01*D | 65986 | 小布施町松川の千曲川合流点測量調査報告書 | 土木・環境しなの技術支援センター/編 | 長野工業高等専門学校工学科都市デザイン系 | 2023 |
| 15 | 開架 | D23.01*S | 65989 | 増災と減災:行き過ぎた再生可能エネルギー開発による災害への警告 | 鈴木 猛康/著 | 理工図書 | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D07.01*土 | 65960 | コンクリートライブラリー162 2022年制定コンクリート標準示方書改訂資料-基本原則編・設計編・維持管理編 | 土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2023 |
| 2 | 開架 | D07.01*土 | 65962 | コンクリート標準示方書 2022年制定 基本原則編 | 土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2023 |
| 3 | 開架 | D07.01*土 | 65964 | コンクリート標準示方書 2022年制定 設計編 | 土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2023 |
| 4 | 開架 | D07.01*土 | 65966 | コンクリート標準示方書 2022年制定 維持管理編 | 土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2023 |
| 5 | 開架 | D07.04*K | 65969 | コンクリート診断技術’23 基礎編 | 日本コンクリート工学会/編著 | 日本コンクリート工学会 | 2023 |
| 6 | 開架 | D07.04*K | 65970 | コンクリート診断技術’23 応用編 | 日本コンクリート工学会/編著 | 日本コンクリート工学会 | 2023 |
| 7 | 閉架 | D10.01*A | 65971 | 調査報告書 文明開化の「鉄の路」 -高輪築堤の関連調査と保存 ・ 利活用の提案 | 秋葉 健/編 | 高輪築堤を考える会(産業遺産学会高輪築堤研究会WG) | 2023 |
| 8 | 開架 | D12.02*M | 65973 | タクティカル・アーバニズム・ガイド-市民が考える都市デザインの戦術 | マイク・ライドン、アンソニー・ガルシア/著、大野 千鶴/翻訳、泉山 塁威、ソトノバ/監修 | 晶文社 | 2023 |
| 9 | 閉架 | D17.02*K | 65972 | デ・レイケ導流堤(若津港導流堤)解体・移設工事記録 | 国土交通省九州地方整備局福岡国道事務所/編 | 国土交通省九州地方整備局福岡国道事務所 | 2017 |
| 10 | 開架 | D21.01*Y | 65968 | アクアライン-知られざる姿 | 山崎 エリナ/著 | グッドブックス | 2023 |
土木図書館デジタルアーカイブスにて、『吉町太郎一旧蔵資料』サイトを公開しました。
明治35年〜昭和10年頃までに吉町太郎一氏宛に送られた絵葉書 235通のほか、絵葉書や写真約 600点を掲載しています。
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*N | 65954 | 移築された遺跡由来の遺構および石造物の現状と課題(令和3年度遺跡整備・活用研究集会報告書) | 奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室/編 | 奈良文化財研究所 | 2023 |
| 2 | 閉架 | D01.02*S | 65943 | 大阪府立狭山池博物館 令和4年度特別展 古墳時代導水施設の儀礼 | 大阪府立狭山池博物館/編 | 大阪府立狭山池博物館 | 2022 |
| 3 | 開架 | D01.07*土 | 65936 | Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー(提言)-人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて | 土木学会コロナ後の"土木"のビッグピクチャー特別委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2023 |
| 4 | 開架 | D06.06*土 | 65944 | Q&Aでわかる土木と木材 | 土木学会木材工学委員会広報小委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2023 |
| 5 | 閉架 | D07.04*K | 65940 | 第19回圧送技術研究会-コンクリートの圧送における脱炭素への取組み | 日本建築学会近畿支部材料・施工部会、近畿生コンクリート圧送協同組合/共催、土木学会 他/後援 | 日本建築学会近畿支部材料・施工部会、近畿生コンクリート圧送協同組合 | 2023 |
| 6 | 開架 | D07.04*K | 65949 | コンクリート圧送工法指針2023 | 日本コンクリート工学会/編 | 2023 | |
| 7 | 開架 | D07.06*土 | 65938 | 技術推進ライブラリーNo.18 円筒コンクリート構造物用PC鋼材定着具『H型アンカー』の技術評価報告書 | 土木学会技術推進機構「円筒コンクリート構造物用PC鋼材定着具『H型アンカー』」に関する技術評価委員会/監修 | 土木学会 | 2021 |
| 8 | 開架 | D12.06*F | 65950 | コミュニティのかたちと復興区画整理-大槌町町方・吉里吉里の地域デザイン | 福島 秀哉/編著、二井 昭佳、岡村 健太郎、五三 裕太/著 | 鹿島出版会 | 2023 |
| 9 | 閉架 | D17.01*M | 65955 | 富山県の治水の歴史的考察-明治期の水害誌と論壇を手がかりに | 松島 吉信/著 | 2023 | |
| 10 | 閉架 | D17.01*土 | 65947 | 第26回水シンポジウム2022inやまがた | 第26回水シンポジウム2022inやまがた実行委員会/主催 | 第26回水シンポジウム2022inやまがた実行委員会(土木学会水工学委員会、国土交通省東北地方整備局、山形県、山形市、美しい山形・最上川フォーラム) | 2023 |
| 11 | 開架 | D20.01*土 | 65951 | トンネル・ライブラリー33 トンネルの地震被害と耐震設計-山岳・シールド・開削トンネル | 土木学会トンネル工学委員会技術小委員会トンネルの耐震性に関する技術検討部会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2023 |
| 12 | 閉架 | D21.01*土 | 65956 | 近現代建造物緊急重点調査(土木)報告書 河川・砂防編 | 土木学会土木史委員会戦後土木施設の歴史・文化的価値に関する調査小委員会/編 | 文化庁文化資源活用課 | 2022 |
| 13 | 閉架 | D21.01*土 | 65957 | 近現代建造物緊急重点調査(土木)報告書 鉄道編 | 土木学会土木史委員会戦後土木施設の歴史・文化的価値に関する調査小委員会/編 | 文化庁文化資源活用課 | 2023 |
| 14 | 閉架 | D23.01*I | 65941 | 明治前期の災害対策法令 第三巻(一八七一) | 井上 洋/著 | 論創社 | 2023 |
| 15 | 開架 | D23.01*Y | 65942 | 資料にみる「関東大震災から国民防空への展開」-災害教訓の使われ方を再考する | 吉川 仁/著 | 三省堂書店/創英社 | 2023 |
| 16 | 閉架 | D23.03*R | 65946 | 文化遺産防災のための斜面評価・対策事例集-斜面の安定と歴史的景観の保全 第2号 | 立命館大学歴史都市防災研究所/編 | 立命館大学歴史都市防災研究所 | 2023 |
| 17 | 開架 | D23.04*T | 65953 | 関東大水害-忘れられた1910年の大災害 | 土田 宏成、吉田 律人、西村 健/編著 | 日本経済評論社 | 2023 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.02*D | 65928 | ナチスの北欧幻想-知られざるもう一つの第三帝国都市 | デスピナ・ストラティガコス/著、川岸 史/翻訳 | 草思社 | 2023 |
| 2 | 閉架 | D01.02*U | 65905 | 創立30周年記念誌 | ウォーターフロント協会/編 | ウォーターフロント協会 | |
| 3 | 開架 | D02.06*土 | 65929 | 構造工学シリーズ29 衝撃作用に対する構造性能照査法の基礎と応用 | 土木学会構造工学委員会耐衝撃設計における安全性照査法に関する研究小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 4 | 開架 | D02.06*土 | 65932 | 構造工学シリーズ30 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン | 土木学会構造工学委員会橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン作成小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 5 | 開架 | D06.01*土 | 65934 | 土木材料実験指導書 2023年改訂版 | 土木学会コンクリート委員会土木材料実験指導書編集小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 6 | 開架 | D07.01*土 | 65909 | コンクリートライブラリー161 締固めを必要とする高流動コンクリートの配合設計・施工指針(案) | 土木学会コンクリート委員会締固めを必要とする高流動コンクリートの施工に関する研究小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 7 | 開架 | D07.06*N | 65906 | プレストレストコンクリートと都市トンネル工法 | 西川 和良/著 | 幻冬舎 | 2023 |
| 8 | 開架 | D10.01*T | 65907 | 令和5年1月 鉄道構造物等設計標準・同解説(コンクリート構造物) 第I編 基本原則/第II編 橋りょう | 国土交通省鉄道局/監修、鉄道総合技術研究所/編 | 丸善出版 | 2023 |
| 9 | 開架 | D10.01*T | 65908 | 令和5年1月 鉄道構造物等設計標準・同解説(コンクリート構造物) 第III編 コンクリート構造 | 国土交通省鉄道局/監修、鉄道総合技術研究所/編 | 丸善出版 | 2023 |
| 10 | 開架 | D12.01*K | 65925 | 北欧のパブリックスペース-街のアクティビティを豊かにするデザイン | 小泉 隆/著、ディビッド・シム/著 | 学芸出版社 | 2023 |
| 11 | 開架 | D19.06*I | 65931 | Report to U.S. Department of the Interior and State of Idaho on Failure of Teton Dam | Independent Panel to Review Cause of Teton Dam Failure、Wallace L. Chadwick, chairman、Arthur Casagrande ... [et al.] | The Panel , for sale by the Superintendent of Documents, U.S. Government Printing office | 1976 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*P | 65899 | プレック研究所創業50周年記念誌 | プレック研究所創業50周年記念誌刊行委員会/編 | プレック研究所 | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*U | 65905 | 創立30周年記念誌 | ウォーターフロント協会/編 | ウォーターフロント協会 | |
| 3 | 開架 | D01.03*K | 65900 | 図説 物部長穂 | 川村 公一/著 | 無明舎出版 | 2023 |
| 4 | 開架 | D01.03*K | 65901 | 増補改訂 物部長穂 | 川村 公一/著 | 無明舎出版 | 2023 |
| 5 | 開架 | D01.03*K | 65902 | 鹿島昭一追懐作品集 | 鹿島昭一追懐作品集編纂委員会/編 | 鹿島建設株式会社 | 2022 |
| 6 | 開架 | D01.09*U | 65897 | 数値計算のためのFortran90/95プログラミング入門(第2版)アンサーブック-演習問題の解答と解説 | 牛島 省/著 | 日本電子書籍技術普及協会 | 2022 |
| 7 | 開架 | D02.06*I | 65863 | 収震 | 五十嵐 俊一/著 | 構造品質保証研究所 | 2022 |
| 8 | 開架 | D07.06*N | 65906 | プレストレストコンクリートと都市トンネル工法 | 西川 和良/著 | 幻冬舎 | 2023 |
| 9 | 開架 | D10.01*T | 65907 | 令和5年1月 鉄道構造物等設計標準・同解説(コンクリート構造物) 第I編 基本原則/第II編 橋りょう | 国土交通省鉄道局/監修、鉄道総合技術研究所/編 | 丸善出版 | 2023 |
| 10 | 開架 | D10.01*T | 65908 | 令和5年1月 鉄道構造物等設計標準・同解説(コンクリート構造物) 第III編 コンクリート構造 | 国土交通省鉄道局/監修、鉄道総合技術研究所/編 | 丸善出版 | 2023 |
| 11 | 開架 | D11.06*土 | 65903 | 舗装工学ライブラリー18 ブロック系舗装入門 | 土木学会舗装工学委員会ブロック系舗装小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2023 |
| 12 | 閉架 | D23.01*土 | 65896 | 令和4年度自然災害フォーラム&21世紀の南海地震と防災(第17巻) | 土木学会四国支部/編 | 土木学会四国支部 | 2022 |
| 13 | 開架 | D23.03*I | 65898 | Coseismic Landslides : Phenomena, Long-Term Effects and Mitigation (Springer Natural Hazards) | Ikuo Towhata/ed、Gonghui Wang/ed、Qiang Xu/ed、Chris Massey/ed | Springer Singapore | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.01*S | 65790 | 北海道・東北地方(都道府県別日本の地理データマップ 2) 第4版 | 白崎 正/監修、谷村 格/監修 | 小峰書店 | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*K | 65811 | 建設コンサルタンツ協同組合60周年記念誌 | 建設コンサルタンツ協同組合/編 | 建設コンサルタンツ協同組合 | 2022 |
| 3 | 開架 | D01.03*I | 65801 | 都市的醫師:濱野彌四郎之足跡 | 稲葉 紀久雄/著、鄧淑晶/訳、鄧淑宝/訳 | 聯經出版 | 2022 |
| 4 | 開架 | D01.07*土 | 65799 | 日本インフラの技(わざ)-原点と未来 | 土木学会誌編集委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2022 |
| 5 | 開架 | D01.08*F | 65846 | 土木デザイン- ひと・まち・自然をつなぐ仕事 | 福井 恒明、佐々木 葉、丹羽 信弘、星野 裕司、末 祐介、二井 昭佳、山田 裕貴、福島 秀哉/著 | 学芸出版社 | 2022 |
| 6 | 開架 | D01.08*O | 65847 | いんふら星のものがたり | 岡山県立岡山工業高等学校 土木科 デザイン科/制作・著作 | 2022 | |
| 7 | 閉架 | D02.07*R | 65812 | いよいよ見えてきた小型中性子源の現場利用と拓けて来たさらなる応用-コンクリート反射イメージングから宇宙へ(2021年度理研シンポジウム) | 理化学研究所光量子工学研究センター/主催 | 理化学研究所光量子工学研究センター | 2022 |
| 8 | 閉架 | D02.07*R | 65813 | ついに始まった中性子現場利用-中性子のものづくり・インフラ産業での利用とサイエンスへの挑戦(2022年度理研シンポジウム) | 理化学研究所光量子工学研究センター/主催 | 理化学研究所光量子工学研究センター | 2022 |
| 9 | 開架 | D03.01*S | 65804 | 演習 土質力学 | 佐藤 研一/著 | 森北出版 | 2022 |
| 10 | 開架 | D07.01*K | 65796 | コンクリート技術の要点’22 | 日本コンクリート工学会/編 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 11 | 閉架 | D08.03*土 | 65664 | 第12回道路橋床版シンポジウム論文報告集(CD-ROM) | 土木学会鋼構造委員会道路橋床版の設計の合理化と長寿命化技術に関する調査研究小委員会/編 | 土木学会 | 2022 |
| 12 | 開架 | D09.01*土 | 65808 | 2022年制定 鋼・合成構造標準示方書 総則編・構造計画編・設計編 | 土木学会鋼構造委員会鋼・合成構造標準示方書総則・設計編小委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2022 |
| 13 | 開架 | D10.06*O | 65849 | 東京の名駅舎 | 大内田 史郎/著、傍島 利浩/写真 | 草思社 | 2022 |
| 14 | 開架 | D11.15*H | 65851 | 陥没事故はなぜ起きたのか-外かく環状道路陥没の検証 | 堀江 博/著 | 高文研 | 2023 |
| 15 | 開架 | D12.01*P | 65805 | 建築と触覚-空間と五感をめぐる哲学 | ユハニ パッラスマー/著、百合田 香織/翻訳 | 草思社 | 2022 |
| 16 | 開架 | D12.01*Y | 65810 | 北欧のスマートシティ-テクノロジーを活用したウェルビーイングな都市づくり | 安岡 美佳/著、ユリアン 森江 原 ニールセン/著 | 学芸出版社 | 2022 |
| 17 | 開架 | D12.04*W | 65797 | オームステッドセントラルパークをつくった男-時を経て明らかになる公共空間の価値 | ヴィートールド・リブチンスキー/著、平松 宏城/訳 | 学芸出版社 | 2022 |
| 18 | 開架 | D12.10*T | 65789 | 大都市圏空港「セントレア」構想の夢と現実-個性ある地域づくりのための中部国際空港 | 竹内 伝史/著 | 川北育男 | 2021 |
| 19 | 開架 | D13.01*K | 65798 | 水道を救え-AIベンチャー「フラクタ」の挑戦 | 加藤 崇/著 | 新潮社 | 2022 |
| 20 | 開架 | D14.01*K | 65788 | 日本港湾政策史-近年の港湾政策の変遷 | 日本港湾協会/編 | 日本港湾協会 | 2022 |
| 21 | 開架 | D17.03*T | 65802 | Integrated Flood Risk Management : Basic Concepts and the Japanese Experience | Takeuchi, Kuniyoshi | Taylor & Francis Ltd | 2022 |
| 22 | 開架 | D21.01*K | 65806 | 施工がわかるイラスト土木入門 | 日本建設業連合会/編、岩山 仁/イラスト | 彰国社 | 2022 |
| 23 | 開架 | D23.01*S | 65807 | 災害情報-東日本大震災からの教訓 | 関谷 直也/著 | 東京大学出版会 | 2021 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*D | 65784 | 研究のあゆみ-国立研究開発法人土木研究所100周年記念誌 | 土木研究所/編 | 土木研究所 | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*I | 65758 | 岩田地崎建設百年史 | 岩田地崎建設株式会社創業100周年社史編集委員会/編 | 岩田地崎建設 | 2022 |
| 3 | 閉架 | D01.02*K | 65759 | インフラ整備70年-戦後の代表的な100プロジェクト(Vol.5) | 戦後インフラ整備事業研究会/編 | 建設コンサルタンツ協会 | 2022 |
| 4 | 開架 | D02.09*K | 65677 | 数値計算の誤差と精度 | 菊地 文雄/著 | 丸善出版 | 2022 |
| 5 | 閉架 | D05.07*S | 65754 | GPS/GNSS SYMPOSIUM 2022 | 測位航法学会/主催、日本航海学会GPS/GNSS研究会/共催 | GPS/GNSSシンポジウム2022実行委員会 | 2022 |
| 6 | 閉架 | D06.02*T | 65678 | 攻めの操業を支えるシステムレジリエンス-環境の揺らぎへの対応力(第73回白石記念講座) | 日本鉄鋼協会/編 | 日本鉄鋼協会 | 2022 |
| 7 | 閉架 | D06.02*T | 65762 | 失敗しない評価・分析・解析技術の最前線(不確定要素の理解と適切な手法の選択に向けて)(第245・246回西山記念技術講座) | 日本鉄鋼協会/編 | 日本鉄鋼協会 | 2022 |
| 8 | 開架 | D07.01*土 | 65781 | コンクリート技術シリーズ131 コンクリート中への水分浸透評価とその活用に関する研究小委員会(362委員会)成果報告書およびシンポジウム講演概要集 | 土木学会コンクリート委員会コンクリート中への水分浸透評価とその活用に関する研究小委員会(362委員会)/編 | 土木学会 | 2022 |
| 9 | 閉架 | D07.06*P | 65755 | 第31回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集 | プレストレストコンクリート工学会/編 | プレストレストコンクリート工学会 | 2022 |
| 10 | 閉架 | D08.03*土 | 65679 | 第9回 FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム講演概要集(CD-ROM) | 土木学会複合構造委員会/主催・編集 | 土木学会 | 2022 |
| 11 | 閉架 | D08.03*土 | 65785 | 性能に基づく橋梁の耐震構造計画・設計法に関する研究小委員会活動報告書 | 土木学会地震工学委員会性能に基づく橋梁の耐震構造計画・設計法に関する研究小委員会/編 | 土木学会 | 2022 |
| 12 | 開架 | D11.03*T | 65780 | 性能保証型インフラアセットマネジメント-道路と道路橋のリスクマネジメント | 玉越 隆史/著 | コロナ社 | 2022 |
| 13 | 開架 | D11.06*Y | 65783 | 舗装に花が咲くか-舗装工学への誘い | 山田 優/著 | 大阪教育図書 | 2022 |
| 14 | 閉架 | D13.07*M | 65787 | 第27回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集(CD-ROM) | 日本地下水学会、日本水環境学会、廃棄物資源循環学会、地盤工学会、土壌環境センター/主催 | 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会事務局 | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*D | 65661 | 土木遺産の文化財登録ガイドブック | 土木・環境しなの技術支援センター/編 | 土木・環境しなの技術支援センター | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*G | 65641 | 漁村総研40年のあゆみ | 漁港漁場漁村総合研究所/編 | 漁港漁場漁村総合研究所 | 2022 |
| 3 | 開架 | D01.02*O | 65666 | 台湾の大地を拓いた人たち | 緒方 英樹/著 | 理工図書 | 2022 |
| 4 | 開架 | D01.02*O | 65667 | 大地を拓く | 緒方 英樹/著 | 理工図書 | 2022 |
| 5 | 開架 | D01.02*S | 65642 | ロンドンの架空線整理と収容物の共同溝-史的検証を通して | 鈴木 悦朗/著 | 風詠社(発行)、星雲社(発売) | 2022 |
| 6 | 開架 | D01.02*S | 65674 | 四ツ谷用水をさがして-まちの安心と安全がここにある! | 仙台・水の文化史研究会/編 | 南北社 | 2022 |
| 7 | 閉架 | D01.03*S | 65668 | 土木屋添田勝雄の関与した構造物-橋梁及び景観構造 | 添田 勝雄/著 | 2022 | |
| 8 | 閉架 | D01.06*土 | 65670 | 日本インフラの体力診断 Vol.1(道路・河川・港湾) | 土木学会インフラ体力診断小委員会/編 | 土木学会 | 2021 |
| 9 | 閉架 | D01.06*土 | 65671 | 日本インフラの体力診断 Vol.2(地域公共交通・都市鉄道・下水道) | 土木学会インフラ体力診断小委員会/編 | 土木学会 | 2022 |
| 10 | 開架 | D01.07*K | 65643 | 建設人ハンドブック2023年版-建築・土木界の時事解説 | 日刊建設通信新聞社/編 | 日刊建設通信新聞社 | 2022 |
| 11 | 閉架 | D01.07*土 | 65672 | Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー【提言】-人々の Well-beingと持続可能な社会に向けて | 土木学会「コロナ後の"土木"のビッグピクチャー」特別委員会/編 | 土木学会 | 2022 |
| 12 | 開架 | D01.08*H | 65669 | 自然災害と土木-デザイン | 星野 裕司/著 | 農山漁村文化協会 | 2022 |
| 13 | 閉架 | D07.06*K | 65644 | アンボンドプレストレストコンクリート構造部材の曲げ挙動に関する研究委員会報告書(2022.9) | 日本コンクリート工学会アンボンドプレストレストコンクリート構造部材の曲げ挙動に関する研究委員会/編 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 14 | 閉架 | D07.08*K | 65645 | コンクリート構造物の劣化予測における学術研究の役割とその成果の活用に関する研究委員会報告書 | 日本コンクリート工学会コンクリート構造物の劣化予測における学術研究の役割とその成果の活用に関する研究委員会/編 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 15 | 閉架 | D07.08*K | 65646 | コンクリートに用いる粉体系材料の環境安全品質に関する研究委員会報告書(2022.9) | 日本コンクリート工学会コンクリートに用いる粉体系材料の環境安全品質に関する研究委員会/編 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 16 | 開架 | D08.01*M | 65647 | コンクリート橋-丈夫で美しく長持ち | 宮川 豊章/著 | 橋梁通信社 | 2022 |
| 17 | 閉架 | D08.03*土 | 65664 | 第12回道路橋床版シンポジウム論文報告集(CD-ROM) | 道路橋床版の設計の合理化と長寿命化技術に関する調査研究小委員会/編 | 土木学会 | 2022 |
| 18 | 開架 | D10.01*O | 65648 | 渡りたい!くぐりたい!橋とトンネル 鉄道探究読本 | 小野田 滋/著 | 河出書房新社 | 2022 |
| 19 | 閉架 | D10.01*S | 65673 | 秋葉原驛史 | サークルTJ1914/著 | サークルTJ1914 | 2022 |
| 20 | 開架 | D10.01*土 | 65676 | 鉄道高架橋デザイン | 土木学会景観・デザイン委員会鉄道橋小委員会/著 | 建設図書 | 2022 |
| 21 | 開架 | D12.01*K | 65649 | 戦後福井県都市計画の軌跡 | 児玉 忠/著 | 晃洋書房 | 2022 |
| 22 | 開架 | D12.02*P | 65650 | JAPIC国土造りプロジェクト構想 | 日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)/編 | 2022 | |
| 23 | 開架 | D16.01*S | 65651 | 水文・水資源ハンドブック 第二版 | 水文・水資源学会/編 | 朝倉書店 | 2022 |
| 24 | 閉架 | D21.01*K | 65662 | 第34回 構造物の診断と補修に関する技術・研究発表会論文集 | 日本構造物診断技術協会/編 | 日本構造物診断技術協会 | 2022 |
| 25 | 閉架 | D23.01*D | 65663 | 伝えよう災害の足跡を-自然災害伝承碑の地図登録を目指して | 土木・環境しなの技術支援センター/編 | 土木・環境しなの技術支援センター | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*F | 65196 | 七十五年史 | 復建技術コンサルタント75年史編纂委員会/編 | 復建技術コンサルタント | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*S | 65204 | 佐藤工業160周年記念誌 | 佐藤工業/編 | 佐藤工業 | 2022 |
| 3 | 閉架 | D02.06*K | 65205 | 非線形動的解析を用いるRC構造物の性能評価型耐震設計の現状 性能評価型耐震設計に用いるコンクリート構造物の非線形モデル研究委員会報告書(2022.9) | 日本コンクリート工学会性能評価型耐震設計に用いるコンクリート構造物の非線形モデル研究委員会/編 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 4 | 閉架 | D07.01*D | 65208 | 連続繊維補強されたRC床板の耐久性評価に関する共同研究報告書III-既設橋における連続繊維シートの挙動と損傷事例(共同研究報告書 整理番号第554号) | 土木研究所/編 | 土木研究所 | 2022 |
| 5 | 閉架 | D07.08*C | 65197 | コンクリート工学におけるシミュレーションの検証と妥当性確認および不確かさ評価に関するシンポジウム委員会報告書・論文集 | コンクリート構造物の構造・耐久性シミュレーションにおける検証と妥当性確認に関する研究委員会/編 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 6 | 開架 | D09.06*土 | 65201 | 複合構造レポート19 複合構造におけるコンクリートの収縮・クリープの影響-材料と構造の新たな境界問題 | 土木学会複合構造委員会複合構造におけるコンクリートの収縮・クリープの影響に関する研究小委員会/編 | 土木学会(発行),丸善出版(発売) | 2022 |
| 7 | 開架 | D12.01*J | 65198 | ウォーカブルシティ入門-10のステップでつくる歩きたくなるまちなか | ジェフ・スペック/著、松浦 健治郎/監訳、石村 壽浩、内田 晃、内田 奈芳美、長 聡子、益子 智之/訳 | 学芸出版社 | 2022 |
| 8 | 開架 | D12.01*J | 65206 | 東京の創発的アーバニズム-横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域 | ホルヘ・アルマザン/著 | 学芸出版社 | 2022 |
| 9 | 開架 | D12.07*I | 65199 | ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ-事例で読みとく地域課題の解決策 | 石田 東生、宿利 正史/編著、地域の未来を変えるモビリティ研究会/著 | 学芸出版社 | 2022 |
| 10 | 閉架 | D13.08*K | 65200 | 環境放射能除染研究発表会要旨集(第11回) | 環境放射能除染学会/編 | 環境放射能除染学会 | 2022 |
| 11 | 開架 | D19.01*D | 65207 | ダムの科学と技術 | 日本ダム協会/編 | 日本ダム協会 | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.02*E | 65190 | Notes on the history of civil engineering | European Council of Civil Engineers (ECCE)/編 | European Council of Civil Engineers (ECCE) | 2022 |
| 2 | 開架 | D01.08*K | 65182 | パーパスモデル-人を巻き込む共創のつくりかた | 吉備 友理恵/著、近藤 哲朗/著 | 学芸出版社 | 2022 |
| 3 | 閉架 | D08.03*土 | 65188 | 第25回橋に関するシンポジウム論文報告集-橋のビッグプロジェクト-最新の建設・維持管理技術 | 土木学会鋼構造委員会/編 | 土木学会 | 2022 |
| 4 | 閉架 | D14.05*K | 65183 | 海堡-東京湾海堡ファンクラブ設立20周年記念誌 | 東京湾海堡ファンクラブ/編 | 東京湾海堡ファンクラブ | 2022 |
| 5 | 閉架 | D17.01*T | 65184 | 五大ダムと一関遊水地-北上川治水・百年の軌跡 | 東北地域づくり協会/編 | 東北地域づくり協会 | 2022 |
| 6 | 開架 | D22.06*N | 65185 | アフガン・緑の大地計画-伝統に学ぶ潅漑工法と甦る農業 | 中村 哲/著 | 石風社 | 2017 |
| 7 | 開架 | D22.06*N | 65194 | The Afghan green ground project | Tetsu Nakamura/著 | Peace (Japan) Medical Services | 2017 |
| 8 | 開架 | D23.01*T | 65186 | 東北大学災害科学国際研究所活動報告書(2021年度) | 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)/編 | 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS) | 2022 |
| 9 | 閉架 | D23.02*R | 65187 | 歴史地震 第37号 | 歴史地震研究会/編 | 歴史地震研究会(地震予知総合研究振興会内) | 2022 |
| 10 | 開架 | D24.03*R | 65195 | 林道必携-技術編 令和4年版 | 日本林道協会/編 | 日本林道協会 | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*K | 65165 | 日機協のあゆみ-創立50周年記念誌 | 日本機械土工協会/編 | 日本機械土工協会 | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*K | 65174 | 鹿島建設社史2001年-2020年 | 鹿島建設社史編纂委員会/編 | 鹿島建設株式会社 | 2022 |
| 3 | 閉架 | D01.02*K | 65175 | 鹿島建設社史2001年-2020年 資料編・年表 | 鹿島建設社史編纂委員会/編 | 鹿島建設株式会社 | 2022 |
| 4 | 開架 | D01.03*S | 65176 | 技術とロマン-川田忠樹回顧録 | 佐藤 薫/著 | 橋梁通信社 | 2022 |
| 5 | 開架 | D02.06*土 | 65168 | 実務に役立つ耐震設計入門 2022年改訂版 | 土木学会地震工学委員会地震防災技術普及小委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2022 |
| 6 | 開架 | D08.01*K | 65166 | 橋梁年鑑 令和4年版(CD-ROM) | 日本橋梁建設協会/編 | 日本橋梁建設協会 | 2022 |
| 7 | 開架 | D12.01*K | 65177 | 都市の風環境ガイドブック-調査・予測から評価・対策まで | 日本風工学会/編 | 森北出版 | 2022 |
| 8 | 開架 | D12.05*K | 65167 | 水辺のプレイフルインフラ-子どもが遊びを通じて自ら学ぶ | 建設技術研究所国土文化研究所/編、子どもの水辺研究会/著、池田 駿介、内田 伸子、木下 勇、仙田 満/監修 | 技報堂出版 | 2022 |
| 9 | 閉架 | D15.05*K | 65170 | 第53回海洋工学パネル「海洋マイクロプラスチックはどこへ行く-研究の最前線と対応策のカギ」/「JAMSTEC中西賞受賞特別講演会」 | 日本海洋工学会/編 | 日本海洋工学会 | 2021 |
| 10 | 開架 | D21.01*F | 65171 | まんが よくわかる工事現場の安全 改訂版 | 建設物価調査会 | 2021 | |
| 11 | 開架 | D21.01*土 | 65180 | モニタリング技術活用のための指針(案) | 土木学会インフラメンテナンス総合委員会新技術適用推進小委員会/編 | 土木学会(発行)、丸善出版(発売) | 2022 |
| 12 | 閉架 | D21.06*O | 65172 | 土工機械全史抄 | 岡本 直樹/著 | 日本機械土工協会 | 2022 |
| 13 | 閉架 | D23.03*S | 65173 | 土砂災害の実態 2021 | 砂防・地すべり技術センター/編 | 砂防・地すべり技術センター | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*S | 65113 | 大阪府立狭山池博物館 令和4年度春季企画展 土木遺産展 舗装-道・路・道路 | 大阪府立狭山池博物館/編 | 大阪府立狭山池博物館 | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*S | 65114 | 大阪府立狭山池博物館 令和4年度池守田中家文書特別公開展 狭山の御代官も大変でござる | 大阪府立狭山池博物館/編 | 大阪府立狭山池博物館 | 2022 |
| 3 | 閉架 | D01.02*U | 65115 | 海を拓く-PROJECT & TECHNOLOGY 一般社団法人日本埋立浚渫協会創立60周年記念誌 | 日本埋立浚渫協会/編 | 日本埋立浚渫協会 | 2022 |
| 4 | 開架 | D01.07*U | 65156 | 建設事業におけるリスクマネジメントの基礎と応用-トンネル・ダム・斜面のリスクマネジメント | 宇田川 義夫/著・訳 | デザインエッグ | 2022 |
| 5 | 開架 | D01.08*N | 65163 | Principles of infrastructure-case studies and best practices | Hideo Nakamura/ほか著 | Asian Development Bank Institute and Mitsubishi Research Institute | 2019 |
| 6 | 開架 | D01.08*N | 65164 | 基础设施概论 | 中村 英夫/編著、長澤 光太郎・平石 和昭・長谷川 専/著、趙勝川/翻訳 | 人民交通出版社 | 2022 |
| 7 | 閉架 | D06.02*T | 65157 | 基礎から振り返る先端鉄鋼材料学 | 日本鉄鋼協会 育成委員会 技術講座WG/編 | 日本鉄鋼協会 | 2022 |
| 8 | 閉架 | D06.04*T | 65117 | 鉄鋼スラグの高炉セメントへの利用(2022年版) | 鉄鋼スラグ協会/編 | 鉄鋼スラグ協会 | 2022 |
| 9 | 開架 | D07.04*K | 65161 | コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針2022 | 日本コンクリート工学会/編 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 10 | 閉架 | D07.06*P | 65116 | 第49回PC技術講習会 | プレストレストコンクリート工学会/編 | プレストレストコンクリート工学会 | 2022 |
| 11 | 閉架 | D08.01*土 | 65134 | 2021年10月に発生した六十谷水管橋崩落調査報告書 | 土木学会関西支部和歌山県六十谷水管橋損傷(崩落)に関する調査団 団長 杉浦邦征/編 | 土木学会関西支部 | 2022 |
| 12 | 開架 | D10.01*O | 65118 | 地図で読み解くJR京浜東北・根岸線沿線 | 岡田 直/編著、栗原 景/著 | 三才ブックス | 2022 |
| 13 | 閉架 | D10.04*土 | 65159 | 鉄道工学シンポジウム論文集 第26号(構造工学技術シリーズ No.82) | 土木学会構造工学委員会鉄道工学連絡小委員会/編 | 土木学会 | 2022 |
| 14 | 開架 | D12.07*M | 65112 | 交通政策の空間的応用一般均衡分析-インフラ・料金・環境政策評価(日本交通政策研究会研究双書35) | 武藤 慎一・河野 達仁・福田 敦/編著 | 勁草書房 | 2022 |
| 15 | 閉架 | D13.05*T | 65120 | 下水汚泥コンポスト化施設 計画・設計マニュアル-1998年8月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 1998 |
| 16 | 閉架 | D13.05*T | 65121 | 下水汚泥コンポスト化施設 計画・設計マニュアル(資料編)-1998年8月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 1998 |
| 17 | 閉架 | D13.05*T | 65122 | 真空式下水道収集システム 技術マニュアル-2002年度版 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2002 |
| 18 | 閉架 | D13.05*T | 65123 | 即時排水型ビルピット設備 技術マニュアル-2002年3月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2002 |
| 19 | 閉架 | D13.05*T | 65124 | 軽量・高速・大容量雨水排水ポンプ 設計資料-2002年3月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2002 |
| 20 | 閉架 | D13.05*T | 65125 | 高速繊維ろ過による合流式下水道放流負荷削減対策 技術資料-2002年3月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2022 |
| 21 | 閉架 | D13.05*T | 65126 | 下水道シールドトンネルの内面被覆工法 技術資料-2002年3月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2002 |
| 22 | 閉架 | D13.05*T | 65127 | 電食技術による直接発進到達工法 技術マニュアル-2002年6月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2002 |
| 23 | 閉架 | D13.05*T | 65128 | らせん案内路式ドロップシャフトに関する設計資料(案)改訂版-2002年10月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2002 |
| 24 | 閉架 | D13.05*T | 65129 | 合流式下水道改善ろ過スクリーン施設 技術マニュアル-2003年3月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2003 |
| 25 | 閉架 | D13.05*T | 65130 | 下水処理場における電気エネルギー抑制計画 技術資料-2003年3月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2003 |
| 26 | 閉架 | D13.05*T | 65131 | 合流式下水道改善のための管きょ内貯留ゲート技術資料-2003年3月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2003 |
| 27 | 閉架 | D13.05*T | 65132 | 下水汚泥焼却施設のダイオキシン類ばく露防止対策 技術資料-2003年3月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2003 |
| 28 | 閉架 | D13.05*T | 65133 | 流出解析モデル利活用マニュアル(雨水対策における流出解析モデルの運用手引き)-2003年6月 | 玉木 勉/編 | 下水道新技術推進機構 | 2003 |
| 29 | 閉架 | D15.05*K | 65162 | 海洋開発技術講演会 海洋立国を支える建設技術講演録(2022年3月) | 日本建設業連合会海洋開発委員会/編 | 日本建設業連合会海洋開発委員会 | 2022 |
| 30 | 開架 | D19.01*K | 65158 | 時空を超えたダム建設-大阪をまもる建設業 | 幸田 廣信/作画、大阪建設業協会広報委員会/編 | 大阪建設業協会 | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉架 | D01.02*G | 65101 | 東京市政調査会/後藤・安田記念東京都市研究所百年史 | 後藤・安田記念東京都市研究所/編 | 後藤・安田記念東京都市研究所 | 2022 |
| 2 | 開架 | D01.02*M | 65102 | 土砂留め奉行-河川災害から地域を守る | 水本 邦彦/著 | 吉川弘文館 | 2022 |
| 3 | 開架 | D05.03*N | 65044 | まちの課題・資源を可視化するQGIS活用ガイドブック 基本操作から実践例まで | 半井 真明/著 | 学芸出版社 | 2022 |
| 4 | 開架 | D07.06*土 | 65105 | 技術推進ライブラリーNo.19 「新しい内部充てん型エポキシ樹脂被覆PC鋼より線「ECFストランド」」に関する技術評価報告書 | 土木学会技術推進機構「新しい内部充てん型エポキシ樹脂被覆PC鋼より線「ECFストランド」」に関する技術評価委員会/監修 | 土木学会 | 2022 |
| 5 | 閉架 | D07.08*Z | 65103 | 令和3年度 全国統一品質管理監査結果報告書(令和4年3月) | 全国生コンクリート品質管理監査会議/編 | 全国生コンクリート品質管理監査会議 | 2022 |
| 6 | 開架 | D08.07*H | 65104 | 長大吊形式橋梁の建設・維持管理-本州四国連絡橋からみた長大吊形式橋梁の技術 | 本州四国連絡高速道路/編著、ブリッジ・エンジニアリング/編著 | 建設図書 | 2022 |
| 7 | 開架 | D12.07*K | 65047 | 自動車の社会的費用・再考 | 上岡 直見/著 | 緑風出版 | 2022 |
| 8 | 開架 | D12.11*F | 65043 | 公共空間の景観力 人を呼び込む街、人が住みたくなる街のデザイン | 藤本 英子/著 | 同友館 | 2022 |
| 9 | 閉架 | D17.03*C | 65106 | Les Inondations en France depuis le VIe siecle jusqu'a nos jours TOME. I | M. Maurice Champion | Victor Dalmont | 1858 |
| 10 | 閉架 | D17.03*C | 65107 | Les Inondations en France depuis le VIe siecle jusqu'a nos jours TOME. II | M. Maurice Champion | Victor Dalmont | 1859 |
| 11 | 閉架 | D17.03*C | 65108 | Les Inondations en France depuis le VIe siecle jusqu'a nos jours TOME. III | M. Maurice Champion | Victor Dalmont | 1864 |
| 12 | 閉架 | D17.03*C | 65109 | Les Inondations en France depuis le VIe siecle jusqu'a nos jours TOME. IV | M. Maurice Champion | Victor Dalmont | 1862 |
| 13 | 閉架 | D17.03*C | 65110 | Les Inondations en France depuis le VIe siecle jusqu'a nos jours TOME. V | M. Maurice Champion | Victor Dalmont | 1865 |
| 14 | 閉架 | D17.03*C | 65111 | Les Inondations en France depuis le VIe siecle jusqu'a nos jours TOME. VI | M. Maurice Champion | Victor Dalmont | 1864 |
| 15 | 閉架 | D17.06*Y | 65045 | 新版 捷水路 | 山口 甲/著、品川 守/著 | 北海道大学出版会 | 2022 |
| 16 | 閉架 | D23.04*C | 65046 | 自然に学び、自然に備える-近年の豪雨災害記録集2021 : 特集:災とSeeing | 中部地域づくり協会/編 | 中部地域づくり協会 | 2022 |
| No | 排架 | 分類記号 | 登録番号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開架 | D01.02*F | 65028 | 福井県土木史 | 福井県建設技術協会/編 | 福井県建設技術協会 | 2022 |
| 2 | 閉架 | D01.02*O | 65014 | 大坂堂島新船町・長谷川家文書調査報告書 | 大阪歴史博物館/編 | 大阪歴史博物館 | 2022 |
| 3 | 閉架 | D01.02*T | 65019 | 創立100周年誌 | 東京都土木技術支援・人材育成センター/編 | 東京都土木技術支援・人材育成センター | 2022 |
| 4 | 開架 | D01.03*M | 65012 | 近世海事の革新者 工樂松右衛門伝-公益に尽くした七〇年 | 松田 裕之/著 | 冨山房インターナショナル | 2022 |
| 5 | 開架 | D01.07*M | 65015 | 土木技術者になるには | 三上 美絵/著 | ぺりかん社 | 2022 |
| 6 | 開架 | D02.02*Y | 65024 | よくわかる剛性マトリクス法 Excelによる構造解析入門 | 吉田 競人/著 | 森北出版 | 2022 |
| 7 | 開架 | D03.01*D | 65029 | 不飽和土質力学 | D.G. Fredlund/著、H. Rahardjo/著、M.D. Fredlund/著、北村 良介/翻訳、西村 友良/翻訳、酒匂 一成/翻訳、伊藤 真一/翻訳 | 森北出版 | 2022 |
| 8 | 閉架 | D05.01*土 | 65026 | 土木情報学委員会インドアポジショニング研究小委員会報告書(案) | 土木情報学委員会インドアポジショニング研究小委員会/編 | 2022 | |
| 9 | 開架 | D07.04*K | 65020 | コンクリート診断技術’22 基礎編 | 日本コンクリート工学会/編著 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 10 | 開架 | D07.04*K | 65021 | コンクリート診断技術’22 応用編 | 日本コンクリート工学会/編著 | 日本コンクリート工学会 | 2022 |
| 11 | 閉架 | D08.06*S | 65030 | 国重要文化財指定記念 西海橋 -地域を変えた夢の架け橋- | 西海市教育委員会/編 | 西海市教育委員会 | 2022 |
| 12 | 閉架 | D08.09*K | 65031 | 実務者向け 補修業務Q&Aブック | 九州橋梁・構造工学研究会 | 九州橋梁・構造工学研究会 | 2022 |
| 13 | 開架 | D12.01*H | 65022 | 自治体の都市計画担当になったら読む本 | 橋本 隆/著 | 学陽書房 | 2022 |
| 14 | 開架 | D12.02*K | 65016 | 都市と大学のデザイン-伊都キャンパスを科学する | 九州大学キャンパス計画室/編集 | 花書院 | 2022 |
| 15 | 開架 | D12.02*K | 65032 | 交流まちづくり サステイナブルな地域をつくる新しい観光 | 国土総合研究機構観光まちづくり研究会/編、上田 裕之/著、小野崎 研郎/著、猪股 亮平/著、荒 ひかり/著、谷 彩音/著、三上 恒生/著、今場 雅規/著、林 明希人/著、今泉 ひかり/著、江花 典彦/著、奥川 良介/著、岡村 幸二/著、副田 俊吾/著、山田 泰司/著、植村 真雄/著、中嶋 紀世生/著、藤本 穣彦/著 | 古今書院 | 2022 |
| 16 | 開架 | D12.07*N | 65013 | 図解ポケット MaaSがよくわかる本 | 中村 文彦/著、外山 友里絵/著、牧村 和彦/著 | 秀和システム | 2022 |
| 17 | 開架 | D12.11*M | 65018 | AUTOUR DE NAKAMURA YOSHIO 中村良夫-UNE EXPERIENCE DE PENSEE DU PAYSAGE ENTRE JAPON ET FRANCE | MARLIN CYRILLE/編 | PU BORDEAUX | 2021 |
| 18 | 開架 | D12.11*N | 65033 | 都市をつくる風景-「場所」と「身体」をつなぐもの | 中村 良夫/著 | 藤原書店 | 2010 |
| 19 | 開架 | D12.11*N | 65035 | 風景学入門(中国語版) | 中村 良夫/著 | 華中科技大学出版社 | 2014 |
| 20 | 開架 | D12.11*N | 65036 | 風景学・実践篇(中国語版) | 中村 良夫/著 | 華中科技大学出版社 | 2014 |
| 21 | 開架 | D12.11*N | 65037 | 風景学入門(ハングル版) | 中村 良夫/著 | hyohyung | 2008 |
| 22 | 開架 | D12.11*N | 65038 | 風景を創る-環境美学への道(ハングル版) | 中村 良夫/著 | hyohyung | 2007 |
| 23 | 開架 | D16.01*R | 65017 | 身近な水の環境科学 第2版 | 日本陸水学会東海支部会/編 | 朝倉書店 | 2022 |
| 24 | 開架 | D17.15*M | 65034 | 産業革命の原景-英国の水車集落から米国の水力工業都市へ | 水田 恒樹/著 | 法政大学出版局 | 2022 |
| 25 | 閉架 | D19.15*D | 65011 | コンクリートダムの温度ひび割れの現状と対応 | 日本ダム協会/編 | 日本ダム協会 | 2021 |
| 26 | 閉架 | D20.04*P | 65042 | シールド技術"更なる前へ"厳しさへの克服に向けて(第65回「シールド・トンネル工法施工技術講習会」) | 日本プロジェクト・リサーチ/編 | 日本プロジェクト・リサーチ | 2022 |
| 27 | 閉架 | D23.02*F | 65025 | あの日を忘れない〜そして語り継ぐ未来へ〜 | 藤沼湖決壊による慰霊碑建立実行委員会/編 | 藤沼湖決壊による慰霊碑建立実行委員会 | 2022 |
| 28 | 開架 | D23.02*N | 65023 | 復興・陸前高田 ゼロからのまちづくり | 中井 検裕/編著、長坂 泰之/編著、阿部 勝/編著、永山 悟/編著 | 鹿島出版会 | 2022 |
土木図書館委員会ドボ博小委員会が制作・運営しているオンライン博物館「ドボ博」は,2016年8月のオープンから現在までに120万超の訪問者数を記録しており,
土木・建設業界関係者のみならず一般の方々からもご好評をいただいております.
この度「川展」に新たに追加された展示コンテンツにおいても,ドボ博独自の視点から「土木」の重要性,「ドボク」の魅力を発信しています.
是非ご覧いただければ幸いです.
【本件に関する問い合わせ先】
土木学会土木図書館委員会ドボ博小委員会
(事務局:土木学会附属土木図書館 Eメールアドレス:library [at] jsce.or.jp)