[画像:建設中のダム]

儀間(ぎま)ダム

≪堤体施工状況(下流より望む)≫ 2013年9月7日 ≪堤体施工状況(右岸より左岸を望む)≫ 2013年9月7日
儀間ダム 儀間ダム
既設水道用ため池を運用しながらアースフィルダムを造り、ホタル飛び交う環境を残す。平成22年9月より盛立開始し、平成25年7月に盛立完了。
転流は新設洪水吐を利用し、平成22年9月に完了。平成23年10月に定礎式、平成26年2月湛水式実施。平成26年3月に竣工を迎える。
CMED ()は離任者 配属人数 3人 建設情報はこちらへ
(湯上 義則)施工者清水・金秀・宮城
伊藤 顕一郎工期自: 2007年12月19日(平成19年12月19日)
(山田 史章)至: 2014年3月14日(平成26年3月14日)
お知らせ
位置沖縄県島尻郡久米島町儀間地先
事業者沖縄県
ダム諸元型式アースダムリンク儀間ダム - ダム便覧
高さ24.5m沖縄県ダム事務所儀間川総合開発事業(沖縄県)
長さ539.0m
堤体積480.0千m3
しかく建設中のダム一覧へ さんかくこのページのトップへ
Copyright 2006-2009 THE ASSOCIATION OF CERTIFIED CHIEF MANAGING ENGINEER FOR DAM CONSTRUCTION All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /