難病対策センターは広島県・広島市・呉市(小児)の難病相談・支援センターです。
難病のある方や、そのご家族などの医療や日常生活での悩みや不安などに対する
相談・支援などを行っています。

  • 難病相談室- 看護師による難病相談 -

    難病患者やご家族の療養上・日常生活での不安や悩みなど、さまざまな相談・支援を行っています。

    月〜金曜日(平日のみ)10時〜12時 / 13時〜16時

    詳細を見る

  • 小児難病相談室- 看護師による難病相談 -

    慢性的な病気や治療が難しい病気の子どもとそのご家族などの家庭での不安や悩みなど、さまざまな相談・支援を行っています。

    月〜金曜日(平日のみ)10時〜12時 / 13時〜16時

    詳細を見る

  • 講演会・交流会のご案内- 難病対策センター及び各患者会・各保健所主催 -

    病気に対する理解を深めたり、同病の方や家族の方と日頃の不安などをお話してみませんか?

    詳細を見る

「難病」とは?

難病とは、「難病の患者に対する医療等に関する法律」第1条に次のように明記されています。

  • 発病の機構が明らかでなく
  • 治療方法が確立していない
  • 希少な疾病であって
  • 長期の療養を必要とするもの

指定難病とは、難病のうち、

  • 患者数が本邦において一定の人数(人口の0.1%程度)に達しないこと
  • 客観的な診断基準(又それに準ずるもの)が確立していること

以上の要件を全て満たすものについて厚生労働大臣が指定したものです。(「難病の患者に対する医療等に関する法律」第5条)

指定難病と診断され、症状が一定程度以上または高額な医療費を支払っている場合は医療費助成制度を利用できます。

また、小児慢性特定疾病にかかっており厚生労働大臣が定める疾病の程度である児童等について、健全育成の観点から、患児家庭の医療費の負担軽減を図るため、その医療費の自己負担分の一部が助成されます。対象の年齢は18歳未満です。

どのような疾患が指定されているのか、あるいはそれぞれの疾患の特徴などについては「厚生労働省」や「難病情報センター」
または「小児慢性特定疾病情報センター」のホームページをご確認ください。

厚生労働省 難病情報センター 小児慢性特定疾病情報センター

ニュースレター

2025年10月10日

ニュースレターNo.27

ニュースレター

2025年3月31日

ニュースレターNo.26

ニュースレター

2024年9月26日

ニュースレターNo.25

ニュースレター

2023年10月1日

ニュースレターNo.24

ニュースレター

2023年3月10日

ニュースレターNo.23

ニュースレター

2022年9月1日

ニュースレターNo.22

ニュースレター

2022年3月31日

ニュースレターNo.21

ニュースレター

2021年10月13日

ニュースレターNo.20

ニュースレター

2021年3月31日

ニュースレターNo.19

ニュースレター

2020年10月2日

ニュースレターNo.18

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /