第21回「よつばの。読書会」参加レポート
第21回「よつばの。読書会」に参加しました。今回も、特殊な表現や面白い着眼点に触れることができて、いろいろ刺激を受けました。
会場で読んで印象に残った本
- (さかえさんの持ち込み本)
- ゆかたろ『AKNMR Log. Version1.01』......『高機動幻想ガンパレード・マーチ』の二次創作マンガ。同ゲームソフトはリメイクされないまま現在に至っているため、僕的には25年前にどういう感情で楽しんだのかを思い出しにくい存在である。しかし、この本の絵に眠っていた記憶が刺激された。オリジナルのデザインが持っていた魅力を引き出しつつ、現代的な感覚が加わったアレンジで美しくキャラクターが描かれており、見ているうちに再プレイしたい気持ちが湧き上がった。
- (ハルガさんの持ち込み本)
- みひふ『F/M』......『魔法少女まどか☆マギカ』の二次創作イラスト同人誌。イラストそのものに息をのむ迫力があり、また、正確に描けばこうなるが、雰囲気を重視して今回はこう描いたという説明図にも「なるほど」と感じて印象に残った。
- (ya_shiさんの持ち込み本)
- AiLeeN『Take it Easy.』......語学留学先のマルタや、パリ、ローマを描いたカラーイラスト調の旅のスケッチ集。僕も一度マルタ語学留学を検討したことがあるので、興味深く絵を眺めた。
- (suzukoさんの持ち込み本)
- 菖桂苑『酒造がつくる美味しい消毒液』......コロナ禍で消毒液が大量に必要な社会になった際、その分野に参入した酒造メーカーに注目した本。僕はそんな出自を持つ消毒液があること自体知らなかったし、それをまとめてみようとする着眼点も面白いと思った。
- 沖島灯『姉の海外挙式でストリップに行くんじゃない!inグアム』......旅行記マンガ。有名観光地じゃない場所に行く旅行記が好きなので面白かった。
- (国里コクリさんの持ち込み本)
- 休み時間のらくがき帳『いとのはなし』......マンガの紙のページに糸を縫い込むという、とても手間がかかりそうな表現がされており、発想に驚かされた。
- (ぴにっとさんの持ち込み本
- ぴょこっとついんて!『ぴょこっとレポ漫画総集編2』......写真の背景に映り込んだ植物のせいで警察に疑いをかけられた体験など、少し変わった日常が描かれていて面白かった。
表紙の絵が印象に残った本
- (wraitaさんの持ち込み本)
- ぴけ『アルビレオ』
- 春日あえ『たべる』
- (国里コクリさんの持ち込み本)
- エブリデ『CITY DIVER: 大阪ミナミ 戎橋筋南編』
今回は、展示スペースが従来の重厚な作業机から軽量な机に変わり、だいぶ見た目がすっきりした印象を受けました。
(余談1)徒歩で駅から会場に向かう途中、「耕書堂跡地」に寄ってみました。そこは大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の主人公・蔦屋重三郎が開業した書店の跡地です。『べらぼう』には、主人公が絵描きや文章書きに原稿を依頼して、手作業で本を作る展開があり、同人誌づくりを連想しました。そのため、同人誌関連のイベントの日に立ち寄れるのは気分的に丁度よかったです。
(余談2)同人誌を読んだ影響で、PSソフトの『高機動幻想ガンパレード・マーチ』を中古で買い直し、再プレイし始めました。