2022年6月


Archives

部活は生き残れるか

『週刊金曜日』に部活の地域移管について書いた。 文科省とスポーツ庁が主導して、公立中学校での部活の「地域移管」が進め...

2022年6月27日 09:34


参院選の予測を語る

毎週寄稿している信濃毎日新聞に今週は参院選のことを書いた。 ある新聞の取材で参院選の見通しについて訊かれた。「争点...

2022年6月27日 09:32


日本共産党創建100年に寄せて

日本共産党から創建100周年を迎えるにあたってコメントを求められたので、こんなことを書いて送った。 日本共産党創建百...

2022年6月27日 09:30


甦る権藤成卿

『月刊日本』という右派の雑誌がある。現政権を歯に衣着せずに批判している点で「御用右翼」雑誌とは違う。でも、そのせいで台所...

2022年6月25日 12:27


選挙と公約

これは『週刊金曜日』に6月8日に寄稿したもの。 為政者が明らかに自分たちに不利益をもたらす政策を実施している時に、それ...

2022年6月19日 13:11


選挙では誰に投票するのか?

中日新聞に連載している「視座」に送った原稿を再録。 参院選が近づいたせいで周りが騒然としてきた。何人かの候補者たちか...

2022年6月19日 13:05


島薗進『教養としての神道 生きのびる神々』(東洋経済新報社)

島薗先生の神道論の書評を頼まれた。東洋経済新報社のサイトに掲載されたものである。 本題に入る前に、私事について少し...

2022年6月15日 17:33


無作法と批評性

ある地方紙に月一連載しているエッセイ。今月はこんな主題だった。 毎日新聞の社説が、ある政党の所属議員たちの相次ぐ不祥...

2022年6月15日 17:19


『複雑化の教育論』をめぐるロングインタビュー その2

――新刊『撤退論』では、人口減とどう付き合っていくかという話題がありました。人口減が進み、日本語話者が減っていく中で、国...

2022年6月 6日 10:55


『複雑化の教育論』をめぐるロングインタビュー その1

――『複雑化の教育論』のもととなった講演から約1年。この間に、教育関連で気になった出来事は? いろいろと気になる報道は...

2022年6月 6日 10:44



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /