2012年5月


Archives

仕事力について

4月に一ヶ月間、毎週一度朝日新聞の求人欄の上のコラムに「仕事力」というエッセイを連載しました。いつもの話ですけれど、就活...

2012年5月 2日 09:59


忠臣蔵のドラマツルギー

モーリス・ベジャール振り付けの「ザ・カブキ」のパリ公演のためのパンフレットに「どうして日本人は忠臣蔵が好きなのか」につい...

2012年5月 2日 10:17


原発ゼロ元年の年頭にあたり

国内のすべての原発が止まった。 1970年から42年ぶりのことである。 2012年という年号が「脱原発元年」としてひさし...

2012年5月 7日 11:59


「忖度」する人たち

インタビューで、沖縄米軍基地、原発と原子力行政、日本のこれからの安全保障と外交戦略についてお話ししする。 どうして私のよ...

2012年5月 9日 18:13


利益誘導教育の蹉跌

「世界に通用する人材育成」をめざして橋下徹大阪市長が府知事時代に始めた「TOEFL上位校に破格の助成金を与える施策」が行...

2012年5月11日 12:04


テクノロジカルな付喪神たち

「テクノロジカルな付喪神たち」という文章を書きました。 凱風館の設計をしてくれた光嶋裕介くんのドローイング集のための帯文...

2012年5月28日 16:14



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /