2011年8月


Archives

ネット上の発言の劣化について

個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論...

2011年8月 1日 11:08


歩哨的資質について

毎日新聞社が高野山金剛峯寺で開いているセミナーで一席おうかがいしてきた。 「公共性の再構築」という演題だったのだが、それ...

2011年8月 7日 12:00


感情表現について

海江田経産相が国会で落涙したことについて、週刊現代から電話取材を受けた。 「どう思いますか?」と訊かれたので、こんなふう...

2011年8月10日 09:40


教育基本条例について

大阪維新の会が教育基本条例の素案をまとめた。 知事・市長による教育目標の設定や教育委員の罷免権など、教育委員会に対する政...

2011年8月22日 12:58


8月の備忘録

Twitterに身辺雑記、ブログに演説というふうにわけたのはいいけれど、「日記」代わりに使うにはブログの方がずっと使い勝...

2011年8月23日 11:40


ラジオについて

子守康範さんのMBS「朝からてんこもり」に三月に一度ペースで出演している。 早起きするのがたいへんだが、ラジオにかかわっ...

2011年8月24日 14:07


再録しますね(1)

菅内閣の支持率が20%を切った。末期的な数値であるから、もう政権は長くは保つまい。だが、「次の内閣」に私たちはどれほど...

2011年8月26日 19:11


秀才について(再録シリーズその2)

東北関東大震災から二週間が経った段階でこの原稿を書いている。被害の規模はまだ確定していない。原発事故の先行きも不透明...

2011年8月27日 09:17


ミスマッチについて(再録シリーズその3)

2011年4月26日 震災復興と原発処理で政府の動きがもたついている。非常事態なのだから、手順通りにことが進まないの...

2011年8月29日 08:24


「まったなし」を待っていただけないでしょうか。

民主党の代表選挙があった。 一国の総理大臣を決める選挙なのだが、あまり盛り上がらない。 私自身も選挙結果にそれほど興味が...

2011年8月30日 08:34



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /