2010年10月


Archives

卒論心得

ゼミの卒論中間発表が来週の火曜日と迫ってきた。 学生たちはいまごろになってパニック状態になっているようである(どこのゼミ...

2010年10月 1日 15:23


二重投稿

一個前の「卒論心得」は前に7月ごろにブログに投稿してましたね。 夏休みの暑さであたまがぼんやりして、書いたことを忘れて、...

2010年10月 2日 10:09


ヴァーチャル奉祝記事

今年も書きました、ノーベル文学賞予定稿。そして、今年も使われませんでした(泣)。 来年こそは使って欲しいですね。 村上春...

2010年10月 8日 08:03


内田ゼミ関係者への業務連絡です

内田ゼミ在校生&わりと最近の卒業生のみなさま こんにちは。内田樹です。 お元気でお過ごしですか。在学中のアドレスで連絡網...

2010年10月10日 09:53


公共性と痩我慢について

高橋源一郎さんの「午前0時の小説ラジオ」が復活して、今朝は「公的」と「私的」という論件が採り上げられた。 ぼくもそれにつ...

2010年10月11日 12:12


業務連絡の訂正

みなさまこんにちは。 前に業務連絡で、最終講義の時間を13時からとしましたが、これは15時からの間違いでした。 ごめんな...

2010年10月14日 12:31


「反日」の意味について

MBSの朝のラジオ番組に呼ばれて、中国の反日デモについて、パーソナリティの子守さんと、解説の毎日新聞の相原さんとお話をす...

2010年10月18日 15:50


教育のコストは誰が負担するのか?

増田聡くんがツイッターで、奨学金について考察している。 もう奨学金という名称を禁止すべきではないか。学生向け社会奉仕活動...

2010年10月22日 10:13


メディアの病

怒るまいと思っても、つい。 今朝の毎日新聞の論説委員がコラムでが大学院教育の問題点について指摘していた。 90年代からの...

2010年10月26日 11:16


声を聴くことについて

朝8時半から講堂で中高部の生徒たちのために奨励。 「奨励」というのは、キリスト教の礼拝の中で、聖句をひとつ採り上げて、そ...

2010年10月28日 13:34


映画「ノルウェイの森」を見ました

好きな小説が映画化されたとき、どこを見るか。これはなかなかむずかしいです。 基本的にはやりかたは三つあると思います。 (...

2010年10月28日 14:51



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /