2009年12月


Archives

オーバーブッキングな日々

洗面所で顔を洗っていたら、後ろを通りかかったクロダくんに「先生、今日、私の結婚式なんですけど、覚えてますか」と言われた。...

2009年12月 2日 09:45


鳥取 revisited

倉吉東高校に講演に行く。 この高校の芝野先生という方がたいへん熱心な「ウチダ読者」で、ご招請いただいたのである。 増田聡...

2009年12月 5日 08:59


アイルランド辺境論

雨の中、新横浜へ。 足立さんの仕切りで、二誌の取材と広告用写真撮影。 最初はサンケイ新聞。 『日本辺境論』について語る。...

2009年12月 5日 09:40


受け売り屋往来

土曜日は朝、三宅先生のところで治療。 それからほんとうにひさしぶりに合気道の芦屋でのお稽古。 夕方から例会。 参加者は少...

2009年12月 8日 12:04


若手研究者育成事業の削減について

「事業仕分け」によって、若手研究者への助成金に大鉈がふるわれた。 それについての記事が配信されてきたので、採録する。 「...

2009年12月10日 14:29


アドベントの死のロード

今年最後から二番目の東京「死のロード」。 初日のスケジュールは両国で、ちゃんこを食べて「相撲甚句」を聴きながら中沢新一さ...

2009年12月11日 20:23


今年最後の死のロード

本年最後の死のロード。 これで旅は終わりである。あとは大学の本務を果たし、年賀状を書き、煤払いをして晴れて年越しである。...

2009年12月14日 14:52


動的平衡な夜

「死のロード」が終わり、月曜は「今年最後の出稼ぎ」。 朝カルで福岡伸一ハカセと対談。 福岡ハカセはご自身を「ハカセ」と称...

2009年12月15日 12:20


人間はどうして労働するのか

『日本の論点2010』(文藝春秋)が届いた。 そこに「労働について」一文を寄せている。 こんなことを書いた。 「働くとは...

2009年12月16日 10:05


及び腰ストラテジー

普天間基地の移転問題がなかなか解決しない。 問題がなかなか解決しないのは、誰もが満足できるソリューションが存在しないから...

2009年12月19日 11:42


鼓楽の会

大倉流小鼓方久田舜一郎先生の舞台生活50周年記念の「鼓楽の会」が大阪能楽会館で行われた。 最初に河内厚郎さんと玉岡かおる...

2009年12月21日 11:27


ナマケモノでいいじゃないですか

ようやく授業が終わる。 今日から冬休みである。 なんとか生きて冬休みを迎えることができたことをとりあえず言祝ぎたい。 し...

2009年12月23日 10:04


ひらかわくんのおかあさんのこと

クリスマス・イブだけれど、朝暗いうちに起き出して、7時37分新大阪発の新幹線で東京へ。 平川克美くんのお母上が二十日に亡...

2009年12月25日 10:13


みんな知ってる「密約」って何?

1969年11月、沖縄返還の交渉過程で、当時の佐藤栄作首相とニクソンアメリカ大統領のあいだで交わされた沖縄への有事の際の...

2009年12月26日 08:16


歓待の幕屋

19日から28日までの10日間に8回忘年会をやるという、たいへん消化器系および肝臓に負荷のかかる日々を過ごしている。 と...

2009年12月28日 10:21


打ち納め

甲南麻雀連盟の今年最後の例会。 まず近くのニシムラコーヒーで学生たちに「補習」をしていたかんきちくんが学生とともに登場(...

2009年12月29日 09:54


イングロリアスな年の瀬

心を穏やかな大晦日を迎える。 煤払いも「お掃除隊」の活躍で無事終了し、あとはベランダのお掃除を残すばかり。年賀状300枚...

2009年12月31日 11:10



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /