2009年2月


Archives

忙しい一週間でした

今日の県民武道大会で「とっても忙しい一週間」が終わる(予定)。 26日が神戸国語教育研究会で講演。27日が神戸大学付属住...

2009年2月 1日 10:14


バリ島にて

バリ島に来ている。 このところ毎年二月にバリ島に5日ほど滞在するというのが慣例化している。 一度はじめたことはなかなか止...

2009年2月 7日 10:33


大学はどうなるのか

バリ島から帰ってきてそのまま会議。 ほんとうは午前中にも会議があり、それにも出席しなければならなかったのであるが、その頃...

2009年2月 7日 16:29


山廻りするぞ苦しき

下川正謡会の新年会。 ふつうは5月末か6月はじめに「大会」があり、9月には「歌仙会」というものがあって、翌年の演目の「予...

2009年2月 9日 10:02


政権末期内閣の願うことは

小泉首相の「わらっちゃう発言」によって自民党のメルトダウンが始まっている。 それにつけても、麻生政権は「もう末期」と昨秋...

2009年2月14日 10:10


壁と卵

村上春樹のエルサレム賞の受賞スピーチが公開されている。 非常にクリスプで、ユーモラスで、そして反骨の気合の入ったよいスピ...

2009年2月18日 18:32


それにしても

忙しい一週間であった。 12日が入試CD日程。 川合学長がイギリスに出張されていたので、そのあいだ私が学長代行なので、終...

2009年2月20日 11:32


壁と卵(つづき)

村上春樹のエルサレム・スピーチについて二件の電話取材を受けたと書いた。 電話取材というのはむずかしい。 30分ほどしゃべ...

2009年2月20日 15:43


講演カウントダウン

土曜日なのだけれど、お稽古をお休みして、天王寺まで行く。 大阪教育大付属天王寺で教育研究会があり、その講演に呼ばれたので...

2009年2月22日 12:41


痩我慢合戦

麻生内閣の支持率が11%まで落ちたと毎日新聞が報じている。 でも、首相は恋々として政権にしがみついている。 恋々というの...

2009年2月23日 11:02


小学生にはむずかしい文章

ある教科書会社から小学校の教科書のために何か書いて欲しいと頼まれた。 めんどくさいから厭だと最初は断った。 「中学生にも...

2009年2月23日 15:01


je pense, donc ça se pense

24,25日と白浜で杖道会の初合宿。 杖道会はできてからもう10年くらいになる。 身体技法の研究というつもりで杖や居合を...

2009年2月26日 12:32


翻訳についての二つの対話

高橋源一郎さんと柴田元幸さんの対談集『小説の読み方・書き方・訳し方』(河出書房新社)のゲラが届いたので、読む。 高橋さん...

2009年2月27日 10:53


人間的時間

大学で昼から会議があるので、ブログを途中まで書いて、大急ぎで投稿してしまったが、もちろん、こんな説明では誰にも意味がわか...

2009年2月28日 10:13



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /