2008年9月


Archives

フランスてれんこ日記

9月11日(木) 今日でフランスとお別れである。 とにもかくにも学生全員研修を終え、無事に帰国の途につくことができたこと...

2008年9月12日 15:09


当然時差ぼけです

当然ながら時差ぼけである。 英語では Jet lag という。フランス語では「時差」を décalage horaire...

2008年9月13日 07:36


『秋日和』と『すーちゃん』

5時半に目が覚めてしまった。 8時くらいまで寝ていたいのだが、寝付けない。しかたがないので、起き出して『日本の論点』の「...

2008年9月14日 07:31


大相撲に明日はあるのか?

『中央公論』の I 上くんが来て、「相撲」について取材を受ける。 相撲ですか・・・ もう長いことテレビで相撲を見ていない...

2008年9月15日 07:49


総合誌は生き残れるのか?

四日目でようやく体内時計が日本時間と同調した。 やれやれ。 終日『街場の教育論』の推敲。 去年の4月に、授業ではできたば...

2008年9月16日 10:08


アメリカの夢

リーマンブラザースが破綻した。 こういうときは「平川くんはこの事態をどうとらえているだろう」と思うので、さっそく彼のブロ...

2008年9月18日 10:06


合宿からの帰還

合気道秋季合宿から帰還。 金曜日から二泊三日。場所はいつもの神鍋高原「ときわ野」。 1997 年9月から通い詰めてはや2...

2008年9月22日 13:29


私の好きな統治者

自民党総裁選で麻生太郎が選出されたという報を承けて、毎日新聞から「宰相論」というトピックでの取材が入る。 どういう政治家...

2008年9月23日 11:55


知識についての知識について

毎日新聞の次は『新潮45』。 総合雑誌の廃刊休刊相次ぐ中で苦戦中の『新潮45』も12月号からリニューアルするそうである。...

2008年9月24日 17:30


献堂式

大学エミリー・ブラウン記念館の献堂式が行われる。 うちはキリスト教の大学なので、「竣工式」とは言わずに「献堂式」という。...

2008年9月25日 07:58


そんなの常識

西宮大学交流センターのインターカレッジ西宮というイベントに出かける。市内にあるいくつかの大学から講師を派遣して、共同テー...

2008年9月25日 16:49


戦後表現者論

ラジオデイズの周年記念イベントで、東京の浜離宮朝日ホールへ。 三部構成で、第一部が戦後落語家論(三遊亭円丈師匠)、第二部...

2008年9月29日 11:48



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /