2008年8月


Archives

ロードは続く

死のロードがまだ続いている。 水曜日は横浜の朝日カルチャーセンター。 能楽師の安田登さんと対談。 能楽における身体と霊性...

2008年8月 1日 09:19


死のロードが終わった

7月27日に始まった、死のロードがようやく終わった。 8月1日、佐賀教育センターでの講演。 博多で一泊して、佐賀へ。 佐...

2008年8月 3日 16:41


眠いです

養老先生と足立さんをケンウッド館からJR西宮まで送って、家に戻る。 そのまま二度寝。 午に起き上がって、新聞を読みながら...

2008年8月 4日 09:02


北京オリンピックに思うこと

今朝の新聞を読んだら、新彊ウイグル地区で爆弾テロがあった。 北京オリンピックは果たして無事に開催されるのであろうか。 毎...

2008年8月 5日 09:58


感情教育

ようやく夏休みらしくなってきた。 今日は朝日新聞の取材が一件あるだけ。 朝からゲラをさくさくと片付ける。『現代霊性論』の...

2008年8月 6日 09:47


「著者様」と呼ばれて

とある進学教室から「著作物の無断使用についてのお詫びとお願い」という文書が届いた。 塾内教材として、これまで私の著作物を...

2008年8月 7日 11:31


大学が生き延びるために

いつも大学情報を教えてくれるコバヤシさんから、「ちょっとショッキングな話」を教えていただいた。 大阪府吹田市のある大学(...

2008年8月 8日 13:39


『学び合い』フォーラム

8月8日、9日は新潟に「第四回教室『学び合い』フォーラム2008」の講演に出かける。 『学び合い』というのは上越教育大学...

2008年8月10日 11:54


楽しい夏休み

ようやく夏休みらしくなってきた。 どこに行く用事もないので、朝から仕事。 家で仕事をしている分には、裸足に半ズボンにTシ...

2008年8月13日 10:06


夏休みは続く

お盆なので(関係ないけど)、引き続きお休みである。 新聞の折り込み広告に「お盆セール」という言葉がたくさんでている。 お...

2008年8月14日 11:08


終戦記念日に思うこと

今日は木曜日だと思っていたら、金曜日だった。 一日スキップしてしまったらしい。 つまり、「前日および翌日と見分けがたい(...

2008年8月18日 10:17


こんな私でよかったら

私立学校初任者研修近畿地区研修会という長い名前の集まりで講演。 夏休みに入ってこれで教育関係の講演が4つ目。これでおしま...

2008年8月19日 12:50


ラジオデイズ一周年記念イベント

9.28 のラジオデイズ一周年記念イベントにまだ残席があるそうで、ラジオデイズから連絡がありました。 なかなかに珍しいメ...

2008年8月19日 14:32


リーダーシップは涵養できるか?

ある新聞からの電話取材で「女子大の存在意義」について訊かれる。 東京でお茶の水女子大、奈良女子大、津田塾、東京女子大、日...

2008年8月20日 16:10



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /