2008年4月


Archives

映画について書き出すと止まらない

昨日のクイズの答えがコメント欄に寄せられたが、私のPCでは読み出せなかったので、採点できません。ごめんね。 正解は 『柳...

2008年4月 1日 10:09


京都で養老先生と暴走

AERAのお仕事で、京都へ。 国際マンガミュージアムで館長の養老孟司先生とおしゃべりをする。 国際マンガミュージアムに来...

2008年4月 2日 11:18


誰か教えて

ドキュメンタリー映画『靖国 YASUKUNI』の上映が予定されていた映画館五館が、嫌がらせや営業妨害を懸念して、上映を取...

2008年4月 3日 13:13


バチ当たりな映画を見る

ペドロ・アルモドヴァル監督の映画について卒論を書いたという大学院聴講生が入ってきたので、ペドロ・アルモドヴァルの作品をま...

2008年4月 4日 14:58


言論の自由について

言論の自由について思うことを述べる。 繰り返し書いていることだが、たいせつなことなので、もう一度書く。 言論の自由とは ...

2008年4月 5日 09:54


麻雀の季節

16の2。 0.125 かろうじて「割」が残ったが、このままあと5半荘負けると「割のない男」になってしまう。 麻雀の勝率...

2008年4月 6日 11:26


原則的であることについて

原則として「ことに臨んでは無原則に対応する」ことにしている。 原則的にふるまうのはよいことであると言われるけれど、これは...

2008年4月 7日 13:15


1970年4月駒場

大学の新学期が始まった。 入学式でマタイによる福音書を拝読する。 教務部長の任期もあと1年。式でこの仕事をするのもあと一...

2008年4月 8日 09:36


Voiceについて

今日から授業。 最初の日からクリエイティヴ・ライティングの授業がある。 これは2006年度に難波江さんとふたりの「合同演...

2008年4月10日 11:14


クリシェと割れた言葉

新学期になってフランス語とクリエイティヴ・ライティングの授業が始まる。 フランス語は仮履修者名簿には18名とあったので、...

2008年4月11日 19:42


お茶と合気道

芦屋のお稽古に行ったら、また新しい人が3人来ていた。見学者が2人。 木曜の大学の合気道の稽古も新人が(舞踊の村越先生と、...

2008年4月13日 11:48


ストレスフル・ライティング

日曜日なので、一日お休みである。 たまった原稿を書かねばならぬ。 『論座』に「靖国」上映をめぐる問題について原稿をさらさ...

2008年4月14日 09:01


大学はビジネスなのか?

昨日、送稿した教育についてのエッセイの最後を私はこんなふうに結んだ。 教育再生のための方法として私から提言できることは一...

2008年4月15日 10:02


ヴォイスを割る

クリエイティヴ・ライティングの二回目。 宿題をして来たものだけ受講を許すといったら、一気に半分以上いなくなって(やれやれ...

2008年4月17日 21:49


シープヘッド・ベイの夜明け

Goffin & King のコンピレーションCDを買った。 ジェリー・ゴフィンとキャロル・キングが1961年から67年...

2008年4月18日 20:54


Spin off たち

兵庫県西部にお住まいで合気道をしようかな〜と思っている人へのお知らせ。 神戸女学院大学合気道部の先々代主将で、多田塾甲南...

2008年4月20日 08:16


4 月 20 日の十大事件

本日の十大事件。 (1)朝ご飯お代わりしちゃった事件。合気道合宿帰宅後ひさしぶりに計量したら78.3キロというテラ・イン...

2008年4月20日 18:48


中国が「好き」か「嫌い」かというような話はもう止めませんか

朝刊を広げたら、週刊現代の新聞広告を目に入った。 特集は「中国、『好き』か『嫌い』か」。 なんと。 外交は好き嫌いでやる...

2008年4月21日 14:47


ダライ・ラマ畏るべし

五輪の聖火リレーが火種になって各地でトラブルが起きている。 日本ではリレーの出発地に予定されていた善光寺が聖火リレーへの...

2008年4月23日 09:00


日本語って変かも

大学院のゼミ、今季は「日本辺境論」である。 日本の地政学的辺境性あるいは文明論的辺境性という補助線を引くことによって、日...

2008年4月23日 15:45


伯母の葬儀

伯母が84歳で亡くなったので、岡山県赤磐市町苅田の伯母宅まで葬儀に行く。 新神戸で横浜から新幹線で来た兄と合流、いっしょ...

2008年4月25日 10:54


心霊的読書

連休が近づいているので、なんとなく気分がうきうきする。 恒例の美山町以外には、別にどこにでかけるというわけでもないが、家...

2008年4月27日 10:12


橋下府政三ヶ月の総括

朝日新聞の取材。 お題は「橋下徹府政三ヶ月目の総括」。 隣県のこととて、あまり興味がなく、テレビでポピュラリティを獲得し...

2008年4月29日 11:24


休日なのでいろいろなことをする

お休みなのでひさしぶりに居合の稽古をする。 合気道の稽古の一環として、剣の術理についてともに考究しようではないかという趣...

2008年4月30日 10:28


キャリアを考える

「キャリアを考える」というタイトルのリレー式の講義の順番がまわってきた。 一回 90 分。80 人ほどの学生さんたちを相...

2008年4月30日 16:30



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /