2007年2月


Archives

夢の少子化対策

「機械って言っちゃ申し訳ないけど... 15〜50 歳の女性の数は決まっている。(...) 産む機械、装置の数は決まっている...

2007年2月 1日 11:03


『ハチミツとクローバー』全巻読破中

朝起きて Google カレンダーを開く(これはイワモト秘書ご推奨のガジェット。たいへん便利。「調整くん」にもびっくりし...

2007年2月 2日 12:44


街場の陰謀史観

〒ポストを覗くと、本がはいっている。 『狼少年のパラドクス』(朝日新聞社)の見本刷りが届いたのである。 2月28日発売。...

2007年2月 3日 10:31


社長目線

『下流志向』が順調に売れているようである。 アマゾンのベストセラーランキングでは54位。bk1は2位。 どうしてこれほど...

2007年2月 5日 10:25


焼きそばと香水

朝起きて原稿を二本書いてから大学へ。 うずたかい書類にハンコを押し、集中講義に来ている画伯との業務上のネゴシエーションを...

2007年2月 6日 13:03


今日もハイテンション

中央公論のI上くんから「リマインダーメール」が来る。 2月15日締め切りの5200字「日本の古典20冊書評」という仕事を...

2007年2月 8日 09:49


l'un pour l'autre

朝の入試委員会に出ているうちにぞくぞく寒気がしてきた。 おお、風邪の引き始めだ。 午後ずっと会議が続いて、夜は教員送別会...

2007年2月11日 09:33


驚くことばかり

岸和田だんじりエディターと神戸麻雀ガールのご結婚奉祝麻雀大会が開催された。 甲南麻雀連盟は発足以来15ヶ月の間に会員間で...

2007年2月13日 08:43


大学のブランド力とは?

朝からばりばりと原稿書き。 『中央公論』の「日本人の社会と心理を読み解くための20冊」と『大学ランキング』の「大学のブラ...

2007年2月16日 10:52


ミリアム館で昇天

「学生たち、もうはじけちゃってます」という島崎先生の言葉に誘われて、ミリアム館に音楽学部舞踊専攻の発表会を見に行く。 水...

2007年2月18日 22:07


ついにロレンス・トーブさんに会う

また東京出張。 多田塾研修会にプラス仕事が三つ。 研修会で多田先生と呼吸合わせをしているうちに「ミラーニューロン」が活性...

2007年2月20日 10:15


けふもしごとでひがくれて(付・就活支援広報)

火曜、水曜、木曜と終日ほとんど休みなく仕事。 『街場の中国論』の初稿が終わり(やれやれ)、推敲に入る。 これは2月末締め...

2007年2月23日 12:19


島原の乱異聞

朝日新聞にこんな記事があった。 米バーモント州にある名門ミドルベリー大学の史学部が、オンラインで一定の利用者が書き込んだ...

2007年2月23日 13:53


とうとう風邪を引きました

今シーズンは風邪を引かないなあと喜んでいたら、やっぱり風邪をひいてしまった。 週末に稽古、ゼミ旅行、合気道兵庫県連盟の講...

2007年2月27日 18:03



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /