2004年3月


Archives

お引っ越し

geocities に長年お世話になっていたけれど、ついにデータがキャパを超えてしまいそうなので、「有料サイト」にお引っ...

2004年3月 1日 07:44


スーパー負け犬くんはいかにして生まれたか?

後期入試。これにて04年度の入試シリーズはおしまいである。 やれやれ。 どうなることか蓋を開けるまで分からなかった04年...

2004年3月 2日 16:30


鼎談・カルマ落とし・星取り表

関西電力の出している Insight というメールマガジンのお仕事で、「競争社会―新たな秩序をどうつくるか」というテーマ...

2004年3月 4日 20:48


五年目のご挨拶

もうすぐホームページのヒット数が100万になる。 さきほどみたら、994447。イワモト秘書の話では明日には「大台」に乗...

2004年3月 5日 14:59


名越先生とPonte Vecchio でイタリアンを食べながら考えた

新潮新書のお仕事で名越先生と Ponte Vecchio でイタリアンを食しつつ、4時間しゃべる(よくしゃべるなー)。 ...

2004年3月 7日 10:17


野沢温泉に極楽を見た

極楽スキーが終わって、ふたたび勤労の日々に戻ってきた。 今年の極楽は「極楽の極み」的にパラディーゾな四日間であった。 な...

2004年3月11日 12:43


Another day

極楽から帰ってきたら仕事が待っていた。 日仏哲学会の学会誌にレヴィナス論の書評を10枚書かないといけないが、まだその本を...

2004年3月12日 10:11


柑橘類ダイエットと『ファム・ファタール』

ひさしぶりに三宅接骨院にゆくと、先生に「デブになりましたね」と言われる。 さらにたたみかけるように、「内臓が疲れ果ててい...

2004年3月13日 10:20


あの日に帰りたい

レヴィナスの『困難な自由』の翻訳がようやく「先が三重県伊勢神宮」状態になってきた。 あと39頁。 年度内完成という当初の...

2004年3月14日 10:28


穢れと葬礼

ゼミ生のM原くんが「女性と穢れ」をテーマにして卒論を書きたいのだが、何かアドバイスをとメールを書いてきた。 「穢れ」ね。...

2004年3月15日 11:25


COL委員会

COLの拡大委員会。 学長召集の全学的な委員会で、各学部の学部長、学科長、事務長、各センター長、館長、室長、各種委員会の...

2004年3月16日 15:18


卒業式と母親支配とウィンドブレーカー

16日夜は難波江さんが仕事(『現代思想のパフォーマンス』の新書化)の打ち合わせをかねて「新居祝い」(目覚まし時計)をもっ...

2004年3月17日 19:55


哀しみの条件法

『困難な自由』残り、あと25頁。 「先が三重県伊勢神宮」の近くの「赤福本店」くらいまでたどりついた。 しかし25頁という...

2004年3月19日 10:30


池上先生・光岡先生とお会いする

三軸自在講習会。今回は光岡英稔先生と私がゲストとしてお招き頂く。 光岡先生とお会いするのは去年の秋に、ごいっしょに国技館...

2004年3月21日 13:14


雪かきと牡蠣とぶっかけ

寒い。 雨がじゃんじゃん降っていて、風もぴうぴう吹いている。 こういう日は部屋にこもってあたたかいコーヒーでものみながら...

2004年3月23日 10:37


アンナさんとレヴィナス老師

『インターネット持仏堂』の相方である釈徹宗先生がアンナ・ルッジェリさんというイタリア女性をともなって芦屋においでになる。...

2004年3月24日 11:10


ああ、驚いた

ああ、驚いた。 『通販生活』で購入した「ミラクル枕」で楽しく安眠していたら、夜半にいきなり胃に疝痛が。 それもなまはんか...

2004年3月25日 18:39


合気道合宿無事終了

合気道の合宿が終わって三日ぶりに芦屋に戻る。 合気道の合宿のあいだは、誰も新聞も読まないしテレビも見ない。世俗的な話題に...

2004年3月28日 21:04


フッサール幽霊学とハイデガー死者論

31日の朝日カルチャーセンターのネタを仕込む。 いつもは当日のお昼に必死で仕込むのであるが、今回は二日前から準備をしてい...

2004年3月30日 09:41


国益と君が代

東京都教育委員会が、今月の卒業式で「君が代」に起立しなかった都立校の教職員180名に戒告などの処分を下した。 起立しなか...

2004年3月31日 13:56



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /