2000年6月


Archives

6月1日

半ドンなので、ソッコーで家に帰って、たまった洗濯ものを片づけ、掃除をして、アイロンかけをする。 家の中がきれいになると主...

2000年6月 1日 00:00


6月5日

下川正謡会大会無事終了。 これで六月最大のイベントが終わった。 やれやれ。 ご多用中、ご来駕賜った皆さんには心からお礼申...

2000年6月 5日 00:00


6月6日

小林昌廣先生のお弟子さんからメールがきて、「小林昌廣先生のオフィシャル・ホームページをつくったので見に来て下さい」という...

2000年6月 6日 00:00


6月7日

最近、芦屋市のお母さんたちからよく電話がかかってくる。 青少年センターの「ガイド」のトップに「合気道多田塾」が出ているか...

2000年6月 7日 00:00


6月8日

このところ、ゼミの発表がなかなか面白い。 うちのゼミは、学生さんが自由に研究テーマを選んできて、それについてみんなでわい...

2000年6月 8日 00:00


6月9日

昨日は恒例の「古典を読む会」である。 参加者はだんだんふえてきて。昨日は10人。 フロイトの『精神分析入門』を読むの第三...

2000年6月 9日 00:00


6月11日

新歓コンパが無事終了。 いろいろな事件があったので箇条書きにしておきます。 (1)出席者新記録更新。従来のトータル33名...

2000年6月11日 00:00


6月13日

眠い。 11時にふとんに潜り込んで、10時に起きたのに、まだ眠い。(途中でもうろうとしながらるんちゃんに朝御飯をつくって...

2000年6月13日 00:00


6月14日

土曜日に身体運動文化学会で口頭発表をすることになっているのだが、その原稿ができない。 書けないのではない。 書きすぎてし...

2000年6月14日 00:00


6月15日

今週も週末がない。 明日は朝一で教育実習校訪問。何も1時間目からじゃなくてもいいのに・・・とぼやきつつ、宝塚の奥の方まで...

2000年6月15日 00:00


6月18日

「死のロード」が終わって生きて我が家に帰ってきた。 金曜の朝7時から、日曜の午前1時までずっとスーツにネクタイという格好...

2000年6月18日 00:00


6月19日

杖道の昇段審査が王子SCである。無事三名とも昇段。おめでとう。 これで去年秋の昇段者とあわせて初段が20人。(すごいね)...

2000年6月19日 00:00


6月20日

大学院の演習「日本文化論・論」は、歴史修正主義関係の文献をこれまでいろいろ読んできた。(ドイツの歴史家論争、ロベール・フ...

2000年6月20日 00:00


6月23日

竹下登が死んだ。 朝日新聞は「調整型政治の終焉」みたいなことを書いていた。数の論理と利益誘導による多数派工作、金権政治・...

2000年6月23日 00:00


6月26日

ジャック・ダニエルズのロックグラスを片手に、カウチポテト状態で総選挙の開票速報のTVを見ながら梅雨の一夜を過ごす。 私は...

2000年6月26日 00:00


6月28日

大学院の演習で高橋哲哉の『戦後責任論』を扱っているというはなしを先週書いたけれど、今週もその続き。 いろいろ論じているう...

2000年6月28日 00:00


6月30日

あめがぼしょぼしょ降り続けるので、道衣がぜんぜん乾かない。一年ぶりのVIAのパフォーマンスだけれど、着てゆく道衣がないの...

2000年6月30日 00:00



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /