商工会からのお知らせ 2025年10月22日T18:31:30Z tag:blog.livedoor.jp,2015:shinshiro_shoukou-osirase shinshiro_shoukou livedoor Blog Copyright (c) 2025, shinshiro_shoukou 新城設楽支部セミナーのお知らせ 2025年09月19日T02:56:14Z 2025年09月18日T17:08:00+09:00 tag:blog.livedoor.jp,2025:shinshiro_shoukou-osirase.90689425 他社の技術で勝ち残る!商品開発の新戦略〜知的財産のプロが語る「技術活用」のリアル〜日時 令和7年10月21日(火)14:00〜16:00場所 新城市商工会館3階講師 PATRADE(株) 社長 弁理士 富澤正 氏申込 下記受講申込書に記入の上、商工会窓口、FAX、メールにて申込問合... 〜知的財産のプロが語る「技術活用」のリアル〜

日時 令和7年10月21日(火)14:00〜16:00
場所 新城市商工会館3階
講師 PATRADE(株) 社長 弁理士 富澤正 氏
申込 下記受講申込書に記入の上、商工会窓口、FAX、メールにて申込
問合せ先 新城設楽支部事務局☏22-1778 FAX23-5900
メール shokokai@shinshiro.or.jp

>チラシ、受講申込書はこちら<]]>
shinshiro_shoukou
令和7年度「おくみかわ創業塾」開催のお知らせ 2025年08月14日T04:46:10Z 2025年08月14日T13:31:12+09:00 tag:blog.livedoor.jp,2025:shinshiro_shoukou-osirase.90581720 新城市商工会を含む奥三河創業支援ネットワークでは、創業予定者、創業間もない方、新規事業を考えている方を対象に創業塾を開催します。創業への心構えや創業手続き、ビジネスモデルの作成などについてわかりやすく解説します。 日 時:令和7年10月15日・22日・29日・11... 新城市商工会を含む奥三河創業支援ネットワークでは、創業予定者、創業間もない方、新規事業を考えている方を対象に創業塾を開催します。創業への心構えや創業手続き、ビジネスモデルの作成などについてわかりやすく解説します。

日 時:令和71015日・22日・29日・115日・12日・19

全6回 毎週水曜日 19:0021:30

会 場:新城市商工会館(新城市字中野15番地10)

対 象:創業を考えている方、創業後3年以内の方

受講料:4,000円(全6回分、初日に徴収いたします)

定 員:30名(先着順)

申込み:チラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入いただき
商工会窓口までご持参またはFAXいただくか、
下記の申込フォームよりお申込みください。

だいやまーく申込みフォームだいやまーく



令和7年度おくみかわ創業塾チラシ(表)

20250814114348244_0001


令和7年度おくみかわ創業塾チラシ(裏)
20250814114348244_0002

]]>
shinshiro_shoukou
持続化補助金<一般型>申請のお知らせ 2025年05月09日T01:18:24Z 2025年05月09日T10:08:06+09:00 tag:blog.livedoor.jp,2025:shinshiro_shoukou-osirase.90315173 販路開拓等の取組み等に要する経費の一部を補助する「小規模事業者持続化補助金」<一般型>第17回分の申請期限は6月13日までです。下記補助金HPで公募要領等を確認の上、申請をして下さい。小規模事業者持続化補助金【一般型・通常枠】 Top【対象】対象者:公募要領の... 販路開拓等の取組み等に要する経費の一部を補助する「小規模事業者持続化補助金」<一般型>第17回分の申請期限は6月13日までです。

下記補助金HPで公募要領等を確認の上、申請をして下さい。
小規模事業者持続化補助金【一般型・通常枠】 Top

【対象】
対象者:公募要領の要件を満たす小規模事業者
対象経費:販路開拓等のための取組や販路開拓等の取組とあわせて行う
業務効率化(生産性向上)のための取組にかかる経費

【補助額】
補助上限:50万円
補助率:2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
(注記)要件を満たす場合、上記金額に最大200万円の上乗せが可能です。
詳細は補助金HPをご覧ください。

【申込】第17回受付締切:令和7年6月13日(金)17:00まで
事業支援計画書発行の受付締切:令和7年6月3日(火)まで
事業支援計画書発行の受付締切までに、経営計画書および補助事業計画書を商工会に提出してください。後日、商工会が事業支援計画書を発行しますので、必要書類を電子申請により提出してください。

【問合せ先】新城市商工会☎22-1778
]]>
shinshiro_shoukou
移動販売マッチング支援事業 出店者・主催者募集中 2024年06月14日T07:09:09Z 2022年01月07日T18:55:03+09:00 tag:blog.livedoor.jp,2022:shinshiro_shoukou-osirase.85867930 新城市商工会では、出店機会を求める移動販売を行っている事業所と、イベント主催者や市内の商業施設のマッチング支援をする「移動販売マッチング支援事業」を行います。市内でイベントを開催したい、出店者を紹介してほしい主催者の方、集客力の高いイベントに出店したい、... 新城市商工会では、出店機会を求める移動販売を行っている事業所と、イベント主催者や市内の商業施設のマッチング支援をする「移動販売マッチング支援事業」を行います。
市内でイベントを開催したい、出店者を紹介してほしい主催者の方、集客力の高いイベントに出店したい、移動販売の機会をもっと増やしたい出店者の方はぜひご利用下さい。

【実施内容】
1登録いただいた内容を基に出店者リストを作成。
2イベント主催者等から出店者紹介依頼の受付。
3イベント主催者等に出店者リストを開示し、出店を依頼する事業所を決定。
4事務局がイベント主催者等へ連絡先リストを開示し、イベント主催者より出店者へ出店依頼を行う。

【出店形態】
1移動販売車(普通車・軽自動車どちらでも可)による出店
2テントによる出店

【申込方法】
下記申込書を印刷・記入の上、商工会窓口またはFAXにてお申し込み下さい。

◇出店者の方◇
>概要チラシはこちら<

>出店者用申込書はこちら<


◇イベント主催者の方◇
>概要チラシはこちら<

>出店登録者一覧はこちら<

>イベント主催者用申込書はこちら<

【申込先】新城市商工会 新城市中野15-10
☏0536-22-1778 FAX 0536-23-5900
]]>
shinshiro_shoukou

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /