塩原温泉、今朝は雨。
一日雨になりそうな気配です。
塩原大沼も水が増えてるのではないでしょうか。
行けば必ず、色々な生き物に出会います。
それがまた、私にとって、魅力のある場所となっています。
こちらも気をもんでいた
モリアオガエルの卵塊。
今回はちょっと数えきれないくらい、あちこちに。
雨が何度か降って水量も増えましたので、ひとまずは安心。
そして、今回は初めて、
貝を見ました。
いるとは聞いていましたし、空っぽの貝殻は見ていましたが、
生きているのを見たのは、初めて。
多分
マルタニシという貝。
食べると美味しいみたいですけど、
昨日のブログでも書いたように、
大沼は動植物の採取、一切禁止です。
(前に、釣りをしている人を見て絶句しました)
蝶では、
クロヒカゲ、アカタテハ、スジグロシロチョウなど。
トンボも色々出てきたようですよ。
また、姿は見えなかったものの、
木に開いた穴の中から、
アカゲラのヒナたちと、
親鳥の声が遠くから聞こえてました。
次回はどんな生き物に会えるかな。
大沼2016年6月26日モリアオガエルの卵塊。
かなり数が増えてました。
大沼2016年6月26日初めて見たマルタニシ。
大沼2016年6月26日クロヒカゲチョウ。
大沼2016年6月26日アカタテハ。
大沼2016年6月26日スジグロシロチョウだと思うのですが。
大沼2016年6月26日