塩原温泉、今朝も晴れています。
寒さが少しゆるんで、ありがたいですね。
先日少しご案内しましたが、
今週末、3月1日と2日、
先ごろの宇都宮餃子日本一奪還を祝っての、
「塩原湯けむり餃子まつり」が
日本最大級の足湯公園湯っ歩の里で行われます。
震災後、県内観光地の連携の必要性が言われる中、
昨年初めて実施して、大変好評だったイベントです。
今年は折しも、日本一奪還直後。
皆様に注目されるイベントでもあります。
宇都宮餃子会の本場の餃子を
その場で焼いてご提供します。
そして、「みんみん」の水餃子用の餃子が、
何と、塩原の温泉を使って「温泉水餃子」に!
この「温泉水餃子」、昨年大きな話題になりました。
温泉を使った餃子は他のどこにもありません。
塩原だけ、このイベントだけ。
前日にお泊り頂いたお客様には、
この塩原温泉水餃子の無料引き換え券をお渡しします。
当日塩原温泉街でお買い物をした方にも。
券のない方にも有料(100円)で販売いたします。
塩原温泉のご当地スイーツ「とて焼」の販売の他、
今年は初めての試みとして、
温泉水を使ったホットドリンクコーナーも。
お好みで、コーヒー・紅茶などがお選びいただけます。
また、詳細はまだお話できませんが、
この日に何と「世界初!」の試みもあるようですよ。
どうぞ、この週末は塩原温泉にお泊りいただき、
このイベントだけの「塩原温泉水餃子」
味わっていただきたいと思います。
彩つむぎでは、2月3月限定で、
宇都宮餃子が日本一を奪還したのを記念して、
宇都宮餃子会さんとのタイアッププランをご用意しています。
ぜひ、塩原温泉からのお帰りに、
宇都宮にお立ち寄りいただき、
本場の「宇都宮餃子」体験も!
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/ayatsumugi/category/2864
塩原温泉、今朝も晴れ。
おかげさまで、駐車場の雪もほとんどなくなりました。
さて、以前に一度お知らせしていた、
スラロームDOG大会@ハンターマウンテン塩原。
いよいよ本日開催です。
今年は那須どうぶつ王国のアルパカや、
那須りんどう湖ファミリー牧場の犬たちも登場します。
募集定員50名の参加になります。
賑やかでしょうね。
私は、アルパカと一緒にラン&スイーツの
デモンストレーションをする予定です。
アルパカ、ちゃんと走ってくれるかな・・・
ちょっと心配です。
NHK他、メディアの取材も多数。
よかったら是非、応援にいらしてください!
スラロームDOG大会
塩原温泉、今朝は晴れています。
朝からこんなに晴れるのは久しぶりのような。
少しでも凍結した雪が融けるよう願っています。
この度の大雪の被害はかなり大きく、
昨日になってやっと電気が復旧した所、
やっと除雪が入って家から出られるようになった所、
県内各地から、改めて被害の大きさが聞こえてきます。
雪崩に巻き込まれたと報道された方が
知っている方だったとわかった時には、身震いするほど驚きました。
特に農業の被害は甚大で、
下野新聞によると、
県内の農家の被害は70億に上るとのことです。
いつもお付合いしている農家さんでも
しばらく注文を受けられない状況になっています。
物理的な損害だけでなく、精神的なダメージいかばかりかと・・・
私たちも半日の停電、
全ての予約がキャンセルになるなど、
気落ちしておりましたが、
さらに気落ちしている方が沢山いらっしゃると思います。
一日でも早く状況が改善し、
被害に会われた方の笑顔が戻りますよう、心からお見舞い申し上げます。
塩原温泉、今朝はくもり。
少しお日様の光が欲しいところです。
先日の大雪、
雪かきできなかった部分が凍ってしまい、
どかすことができなくなっています。
その雪の中、昨日のことです。
ちょうど私がいなかった時間帯なのですが、
彩つむぎの敷地内に、イノシシが一頭現れました。
一体どこからやって来たのか・・・
それほど大きなイノシシではなく、
いきなり玄関の自動ドアの前に現れたのだそうです。
その後、雪の上を歩いて、去っていったのだとか。
雪の上にしっかりと足跡が残っていました。
もし、自動ドアが開いたら、どんなに驚いたことでしょう。
以前、塩原にはイノシシはいないと思われていました。
それがここ2〜3年で目撃情報が増えて、
農家などで畑を荒らされる被害が続出しています。
少し前には、ここから車で5分くらいの場所で
群れに遭遇したという話もありました。
でもまさか、こんな国道沿いの所に出てくるとは・・・
一頭だけなので、群れからはぐれたのかもしれません。
また来たらどうしようと戦々恐々としています。
まさかとは思いますが、充分お気をつけ下さい。
塩原温泉、 今朝は晴れ。
青空に先日の雪が映えてまぶしいくらいです。
道路に雪はありませんが、
日陰などの凍結に注意が必要かと思います。
さて、先日、宇都宮餃子が消費日本一を奪還しました。
私のブログでも取り上げましたけど、
震災の年に日本一から転落し、
それからの関係者の熱意と努力は並々ならぬものでした。
この週末、2月15日(土)、16日(日)の二日間、
奪還を祝い、感謝の意を表す、
【宇都宮餃子日本一奪還感謝フェスティバル】が
宇都宮市中心部、オリオンスクエアなどで行われます。
時間は10〜16時になります。
それに先立ちまして、
9時から宇都宮二荒山神社にて御礼祈祷、
オリオンスクエアまでの記念パレードも。
奪還のために尽力してきた「宮の天狗様」や
宇都宮市のゆるキャラ「ミヤリー」などが
お祝いの‟おひねり"をばらまきながらのパレードになります。
県内観光地の連携というテーマで
宇都宮餃子会と連携してきた塩原温泉でも、
おひねりの景品などの協力をしています。
一緒にお祝いしていただければと思います。
また彩つむぎでは日本一奪還を記念して、
2月3月の期間限定で、
宇都宮餃子公式ガイドブックや
特製クリアファイル、
また「来らっせ」でのワンドリンクサービスがついた
特別プランを展開しております。
塩原温泉の帰りに、
宇都宮で餃子を食べていきたい方は
ぜひ、こちらのプランでお申し込み下さい。
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/ayatsumugi/category/2864
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日午前中に雪になりましたが、
結局、今回も「吹きかける」程度で終わりました。
雪は全くありません。
さて現在、栃木県日光市において、
「日光ひかり国体」が開催中です。
日光はスケートが盛んな町。
市内に3つ(屋外のを別に数えると4つ)もアイスリンクがあります。
塩原からも1時間半くらいで行ける距離なので、
先日、観戦に行ってきました。
とにかく今年は雪が少なく、
日光霧降あたりでも、ほとんど雪がない状況。
そのかわり、気温は低く、寒い日が続いています。
観戦したのはフィギュアとスピードスケート、
そしてアイスホッケーでした。
フィギュア会場は撮影禁止でしたので、
アイスホッケーのリポートを。
日光にはご存じのとおり「アイスバックス」という
プロのアイスホッケーチームがあり、
元々アイスホッケーの人気は高いのですが、
この日も地元栃木県と強豪北海道の試合で、
会場の細尾ドームリンクはかなりの盛り上がりでした。
私自身、間近でアイスホッケーの試合を見るのは初めて。
半端ないスピード感、ぶつかり合う選手同士や、パックの音・・・
その迫力に、とても驚きました。
試合自体も追いつ追われつの同点延長戦、
それでも決着がつかずにPK戦となり、
PK戦を栃木県が制した時には、嬉しかったです!
栃木県チームは昨日も順当に勝ち進み、
今日が準決勝、
明日が優勝決定戦となります。
会場周辺にはおもてなしテントが。
地元などのおいしいご当地グルメも楽しめますので、
どうぞお出かけください。
アイスホッケーの試合の面白さにすっかりはまった私。
今度はアイスバックスの応援に行ってみたくなりました!