窓口サービスとして行っている各種行政手続の受付を、インターネット上で行っております。 これによって、利用者の方は24時間いつでも、PCやスマートフォンのインターネットを通じて、行政手続の申込を行うことが可能となります。
次のブラウザを推奨します。
・Microsoft Edge(Chromium版)
●くろまる一般利用者の場合は、メールアドレスが[利用者ID]として登録され、通知メール等は、そのメールアドレスへ送信されます。[パスワード]については、利用者が利用者情報を登録する際に、任意のパスワードを入力して登録します。
※(注記)利用者IDにメールアドレス以外の値を登録することはできません。
●くろまる特定業務用に本サービス提供側から利用者IDが発行されている利用者の場合、本サービス提供側にて[利用者ID]と[パスワード]を設定します。この場合、利用者IDは、メールアドレス以外で、8桁以上の任意の英数字からなるIDを登録します。
はい、できます。連絡先のメールアドレスは、[利用者ID]となるメールアドレス以外に、もう一つ登録可能です。
S!メール(MMS)等を使用し、スマートフォンのメッセンジャーアプリで通知メールを受信すると、URLリンクが正しく表示されない場合があります。
Eメールをご利用ください。
【S!メール(MMS)のメールドメイン】
@softbank.ne.jp
@●くろまる.vodafone.ne.jp
@disney.ne.jp
@y-mobile.ne.jp
@willcom.com
@pdx.ne.jp
@●くろまる●くろまる.pdx.ne.jp
【ソフトバンクのEメールのメールドメイン】
@i.softbank.jp
【申請状況確認】メニューまたは「申請状況の確認」から、取下げを行う申込の処理状況を確認し、「取下げる」ボタンをクリックして、申込を取下げます。 (詳細は、「申込取下げ 」を参照してください。)
処理状況が「処理待ち」又は「返却中」の場合のみ申込の取下げが可能です。
スマートフォンでQRコードを利用してアクセスすると、スマートフォン用の手続き申込画面が表示されます。
添付ファイル数は手続きにより異なります。
また、ファイルの総容量は1〜20Mバイトとなっており、自治体により異なります。
※(注記)総容量については、各自治体にお問い合わせください。
一つのメールアドレスに利用者を複数登録することはできません。
各種登録時にエラーメッセージが表示された場合、登録内容は更新されておりません。もう一度、登録処理をやりなおしてください。
※(注記)再度行っても登録できない場合は、コールセンターまでご連絡ください。
GビズIDは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。詳しくは以下の「GビズID」サイトを参照ください。
GビズIDは、プライム、メンバー、エントリーの3種類のアカウントがあります。
各自治体のLINE公式アカウントから本サービスにアクセスし、LINEログインによるシングルサインオンが可能になります。
また、本サービスからの各種通知をLINEメッセージで受け取ることができます。
(詳細は利用者ヘルプ第8章を参照)
商標について
よくあるご質問に記載された商標または登録商標
・Microsoft、Windows、Internet Explorer、Microsoft Edgeは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
・Google Chrome、AndroidはGoogle Inc.の商標です。
・Apple、Mac、iPhone、Safariは米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。iOSはApple Inc.のOS名称です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
・Firefoxは、Mozilla Foundationの米国およびその他の国における登録商標です。
・Operaは、Opera Software ASAの商標または登録商標です。
・LINEはLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。
・QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。