2014年に施行されたアルコール健康障害対策基本法にもとづく、「アルコール関連問題啓発週間」が2025年度も実施されます。各地のイベントへの参加、ポスターの掲示等、どうぞご協力ください!
啓発週間のイベントを準備中の皆さま
ぜひお問い合わせフォームより、イベントの情報をお寄せください。
啓発週間のイベントで活用できる視聴覚ツールを集めました。
啓発週間にピッタリの視聴覚ツール純アルコール量とアルコール分解時間を把握するツールがリリースされました。(厚生労働省制作) https://izonsho.mhlw.go.jp/alcoholwacth/
アル法ネット事務局で把握したイベントを掲載しています。ご存じの情報をお寄せください。
全国 | 全国 |
---|---|
北海道地方 | 北海道 |
東北地方 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東地方 | 東京都 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 |
中部地方 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿地方 | 京都府 大阪府 三重県 滋賀県 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国地方 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国地方 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州地方 | 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
飲酒運転防止インストラクター養成講座「オンライン公開スクーリング」 テーマ:飲酒運転防止 主催:認定NPO法人ASK 助成:日本損害保険協会(自賠責運用益拠出事業) 後援:内閣府/警察庁/法務省/国土交通省/厚生労働省/文部科学省/全日本交通安全協会/日本バス協会/全日本トラック協会/全国ハイヤー・タクシー連合会/日本交通安全教育普及協会/全日本指定自動車教習所協会連合会/日本自動車工業会 協賛:東海電子株式会社/中央自動車工業株式会社 参加費:無料 お申込:告知サイトから お問い合わせ:告知サイトから |
10/2(木)、10/9(木)、10/11(土)、10/14(火) いずれも13:30〜15:30 10/8(水) 19:00〜21:00 |
オンラインのみ |
トラウマインフォームドケア研修「アディクションとトラウマ」 テーマ:アディクションとトラウマをテーマに、世代を超えた影響と癒しについて考えます。 主催:一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会 参加費:1,000円 お申込:Peatixイベントページからお申し込みください お問い合わせ:jtraumainformed@gmail.com |
10月23日(木) 17:30〜20:30 |
オンライン |
アルコール関連問題啓発全国一斉キャンペーン テーマ:「アルコール依存症の回復をめざして」 「飲酒運転根絶」 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省、警察庁(街頭キャンペーンのみ ) 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月1日〜11月30日 | 駅前 街頭 地域医療 地域行政機関 |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
第21回市民セミナー テーマ:新たな歴史をつくるため 主催:NPO法人宮城県断酒会 参加費:無料 お申込:NPO法人宮城県断酒会 事務局 TEL 022-397-9543 会場へ直接来場ください。 お問い合わせ:NPO法人宮城県断酒会 事務局 |
11月9日(日) | 東北大学片平キャンパス内「さくらホール」 |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
秋田マックセミナー「依存からの回復」 テーマ:第一部 仲間の話 第二部 講演 「自助グループ・治療グループにおける回復過程」 田辺等先生 主催:特定非営利活動法人秋田マック 参加費:無料 お申込:参加申込必要 10月23日まで TEL/FAX 018-874-7021又はメール お問い合わせ:018-874-7021 |
10月31日 13時〜16時 | 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎 会議棟 |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
アルコール関連問題啓発全国一斉キャンペーン 飲酒運転根絶運動、街頭にてチラシ入りティッシュ配布 2000枚 主催:NPO法人東京断酒新生会 参加費:無料 お申込:申込み不要、参加自由 お問い合わせ:東京断酒新生会事務局 浅井光代 |
11月15日 (土) 10時〜12時を予定 | 新橋駅周辺 |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:笠間市立病院副院長 稲葉 崇氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月30日 13:30〜15:30 |
茨城県精神保健センター |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:栃木県警察本部 須田 和典氏 鹿沼病院 院長 駒橋 徹氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月16日 13:00〜15:30 |
とちぎ福祉プラザ 多目的ホール |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:特定非営利法人ASK代表 今成 知美氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月9日 13:00〜16:00 |
埼玉県県民活動総合センター |
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:漫画家 菊池 真理子 氏「酔うと化け物になる父がつらい」著 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月26日 14:00〜16:30 |
蕨市立文化ホール |
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:さくらの木クリニック秋葉原院長 倉持 穣 氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月30日 13:30〜16:00 |
川口市立青木会館 |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:船橋北病院精神保健福祉士 工藤 智子氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月21日 13:00〜16:00 |
千葉市こころの健康センター |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:名古屋市立大学院看護学研科精神保健看護学准教授 桐山敬一郎氏 KK彩人材教育 代表取締役 直江 文子氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月9日 12:30〜 |
中電ホール |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
リカバリー・パレード「回復の祭典」in 大阪 テーマ:合言葉は『回復』。直面した病気・困難の状況、あるいは回復の仕方は様々。共通して示すことができる「回復」を合言葉に、大阪の街をパレードしましょう。 主催:リカバリー・パレード関西実行委員会 参加費:無料 お申込:開催日に集合場所に来てください。予約は不要です。 お問い合わせ:お問合せ: 0774-26-4151(一般社団法人回復支援の会) |
10月26日(日) |
大阪市内をパレード及び会場 靱公園 四ッ橋筋側 広場 & 大阪市立浪速区民センター |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:幸地クリニック精神保健福祉士 中元 康雄氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月29日 14:00〜16:30 |
神戸市ピフレホール |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:三光病院 院長 海野順氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月8日 13:00〜16:00 |
三木町防災センター3F |
飲酒と健康を考える テーマ:自分色に輝く未来へ 主催:AKKかがわ(高松市男女共同参画センターの登録団体として) 参加費:無料 お申込:mirumiru.g.1950@gmail.com お問い合わせ:AKKかがわ |
11月16日 13時〜15時 | 高松市男女共同参画センター |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
令和7年度アルコール関連問題啓発フォーラム テーマ:アルコール健康障害対策基本法に定める「断酒宣言の日」11月10日を起点に、アルコール関連問題啓発週間(11月10日〜16日)を中心とする期間中に、「アルコール依存症の回復を目指して」と「飲酒運転根絶」をテーマにアルコール関連問題啓発フォーラム(セミナー)の開催を実施し、アルコール依存症をはじめとする心身の障害、家庭内暴力、虐待、飲酒運転、自殺等、アルコール関連問題の周知と理解を推進する。 講演者:鵬翔高等学校看護専攻科(非常勤講師) 鍋島 まゆみ氏 主催:公益社団法人全日本断酒連盟 後援:厚生労働省 参加費:無料 お申込:都道府県断酒会にお問い合わせください。 お問い合わせ:公益社団法人全日本断酒連盟 |
11月24日 12:30〜16:00 |
宮崎県総合保健センター |
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
取り組みの概要 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
「リカバリーパレード&ハルくんプロジェクト in Okinawa 2025」 テーマ:「依存症は回復する病気です」というメッセージを回復者・家族・支援者のパレードと絵本の読み聞かせなどで市民にアピールする行事です 主催:リカバリーパレード実行委員会 参加費:無料 お申込:当日飛込み参加OK! お問い合わせ:リカバリーパレード実行委員会事務局(琉球GAIA) 098-831-2174 事務局への問い合わせ時間は平日9:00〜18:30です |
11月16日(日) 13時〜14時20分 |
パレットくもじ前 屋根つき広場 |