おしえてや~ヨンデンさん 知らんかった! 日本のエネルギーどないなっとんねん

[フレーム]

日本のエネルギー自給率が、食料自給率より低いって...
日本のエネルギーどないなっとんねん!

日本の「エネルギー資源」は、ほとんどが海外からの輸入に頼っています。

日本のエネルギー自給率は
わずか1割程度
低いと言われている食料自給率(4割弱)を下回り、先進国の中でもきわめて低い水準です。
(注記)エネルギー自給率:必要なエネルギーを国内で確保できる割合
そもそも
「エネルギー資源」とは
モノを動かしたり、熱や光、音を出したりするエネルギーの「もととなるもの」のこと。
石油・石炭・LNG(液化天然ガス)といった化石燃料のほか、太陽光・風力・水力・原子力があります。
火力発電の「もと」となる
化石燃料はほぼ海外からの
輸入に頼っている
なかでも、石油の大部分は中東地域に頼っているため、戦争が起きたり、政情不安があったりするとその影響を受けやすく、調達が難しくなったり、価格が高騰したり不安定になります。
日本の電気の7割は
「火力発電」
現在、日本で使われる電気の7割は火力発電でまかなわれているため、簡単にはやめることができません。
重要なのは、
「エネルギーミックス」
発電の方法はいろいろありますが、どの発電方法にもメリット・デメリットがあります。
どれかに偏るのではなく、それぞれのメリットを生かして、バランスよく組み合わせることが重要です。

日本のエネルギー自給率が「1割」ってのはびっくりやったなあ。日本の電気はほっとんど火力で発電してて、
その燃料は輸入しなきゃいけないから、ってことか。
なんで火力、減らせんの?

火力が必要な理由、次の動画でご説明します!

「火力発電、
ホントの話を聞きたいんや」

それぞれの発電方法のメリットとデメリットを今すぐチェック!

火力発電、ホントの話を
聞きたいんや
再エネ、なんもええこと
なかったってこと?
原子力発電、
何のメリットがあるん?

CONTENTS コンテンツ

[画像:人差し指を立て説明するヨンデンさんに、口に指を当て話を聞くコヅーのイラスト]
TOPへ戻る