ホーム >
省エネ効果シミュレーション
省エネ効果シミュレーション
シミュレーション結果(年間)
| 省エネ効果 (年間消費電力量) |
|---|
| 節約金額 |
※(注記)年間消費電力量は一般財団法人省エネルギーセンターの実測値を使用しています。
※(注記)節約金額は各省エネ項目における節約金額を加算しています。
出典:資源エネルギー庁ホームページ「省エネポータルサイト」
毎月の電気ご使用量等は、よんでんコンシェルジュでご確認いただけます。
省エネ効果シミュレーション結果
ご利用ありがとうございます。
省エネ効果によるシミュレーション結果をご参考に、快適な省エネライフをお過ごしください。
| 電気のご契約種別 |
|---|
| 項目 | 年間消費電力量(kWh) | |
|---|---|---|
| エアコン | 冷房時に、設定温度を27°Cから28°Cに設定する。 | |
| 冷房の利用時間を1日1時間短くする。 | ||
| 暖房時に、設定温度を21°Cから20°Cに設定する。 | ||
| 暖房の利用時間を1日1時間短くする。 | ||
| フィルターを月に1回か2回清掃する。 | ||
| 照明器具 | 白熱電球(54W)を電球型蛍光ランプ(12W)に取り替える。 | |
| 白熱電球(54W)の点灯時間を1日1時間短くする。 | ||
| 蛍光ランプ(12W)の点灯時間を1日1時間短くする。 | ||
| TV | TVを見る時間を1日1時間減らす(32V型液晶)。 | |
| TVの画面輝度を最適にする(32V型液晶)。 | ||
| 冷蔵庫 | 冷蔵庫の中に食品等を詰め込みすぎないように整理整頓する。 | |
| 冷蔵庫の開け閉めの時間を短くする。(20秒から10秒へ) | ||
| 冷蔵庫の開閉回数を半分に減らす。 | ||
| 冷蔵庫の設定温度を「強」から「中」に下げる。 | ||
| 冷蔵庫は壁から適切な間隔を空けて設置する。 | ||
| 温水洗浄便座 | 使わないときは蓋を閉める。 | |
| 便座の温度を「中」から「弱」にする。 | ||
| 洗浄水の温度設定を「中」から「弱」にする。 | ||
| パソコン | 利用時間を1日1時間短くする(ノート型)。 | |
| 利用時間を1日1時間短くする(デスクトップ型)。 | ||
| 電気ポット | ポットでお湯を保温せずに、その都度沸かす。 | |
| 掃除機 | 利用時間を1日1分短縮する。 | |
| ゴミが詰まったパックを新品に取り替える。 | ||
| 電気コタツ | 敷き布団と上掛け布団をあわせて使用する。 | |
| 温度調整を「強」から「中」に下げる。 | ||
| 電気カーペット | 3畳用カーペットを2畳用に変える。 | |
| 温度調整を「強」から「中」に下げる。 | ||
| 洗濯機 | まとめ洗いをする(容量の80%程度を目安に)。 | |
| 年間消費電力量 合計 |
|---|
| 節約金額 |
※(注記)年間消費電力量は一般財団法人省エネルギーセンターの実測値を使用しています。
※(注記)節約金額は各省エネ項目における節約金額を加算しています。
出典:資源エネルギー庁ホームページ「省エネポータルサイト」