ページの先頭です

下市町

下市町

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

講演会『人が集う寺院復興!』の開催について in奈良まほろば館

  • [公開日:2025年10月14日]
  • [更新日:2025年10月14日]
  • ID:1787

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講演会『人が集う寺院復興!』の開催について

    奈良県吉野郡下市町にある600年の歴史をもつ浄土宗専念寺の取組をお届けするため、東京新橋の奈良まほろば館にて講演会を開催いたします。お寺が、地域を盛り上げる拠点となる、その取り組みや想いを住職自らが語ります。みなさま、どうぞお気軽にお申込みください!

    しかく日時令和7年10月26日(日) 15時00分〜16時00分

    しかく場所奈良まほろば館 2階 イベントルームA

    〒105-0004 東京都港区新橋1丁目8−4 SMBC新橋ビル

    しかく参加費用:無料

    しかく講師プロフィール

    講師 境 将希住職

    昭和47年 三重県生まれ 佛教大学卒

    令和5年5月専念寺住職就任

    いけばな日月蓮林会会主

    (京都・奈良・東京などでいけばな教室を開講・橿原神宮・椿大神社の巫女など職員への華道指南役)

    しかく講演内容

    30年間正住職不在の時を経て2年半前に就任した境住職。過疎化が進むこの地域で、檀家と力をあわせて専念寺の復興に力を注いでいます。かつて静まりかえっていた境内は、人が集い見違えるような明るさを取り戻してきており、マルシェやコンサートの開催もしています。また境内からは先人達が祀っていた神仏の岩や旧跡が発見され話題となっています。本公演では、楽しく寺院復興を進めながら、宗派など関係なく人が集まる場所づくりなどをお話させていただきます。


    くろまるご講演をご希望の方は下記のフォームまたはお電話よりお申込みください。(先着順・50名まで)

    申込フォーム → http://1759291496144a/(別ウインドウで開く)

    お電話 → 下市町役場 地域づくり推進課 0747-52-0001(受付時間 9時00分〜17時00分 土日祝除く)

    お問い合わせ

    下市町役場 本庁舎地域づくり推進課

    住所: 下市町大字下市1960番地

    電話: 0747-52-0001 0747-68-9070

    ファックス: 0747-54-5055

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /