ページの先頭です

下市町

下市町

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

下市町花いっぱい賑わい推進事業が始動します!

  • [公開日:2025年7月1日]
  • [更新日:2025年6月25日]
  • ID:1745

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    購入代補助・無償提供の2つの事業により、地域の緑化を推進します。

    購入代補助(補助金型)

    〇補助対象となる事業

    自己の所有するまたは管理する本町域内の土地で、人が鑑賞できる屋外において、花苗等を定植する事業とする。

    (注記)営利を目的とする事業、政治・宗教活動に関する事業、他の制度により補助金等の交付を受ける事業等は対象外


    〇補助対象者

    次の要件を満たすこと。

    ・3名以上の団体または本町に所在する事業所であること。

    (注記)申請は1団体または事業所につき1回限りとする。

    (注記)3名以上の団体は、個人(町外の方や家族、同志でも可)が集まり協力して事業を実施することを想定して

    います。代表者を決めて申請してください。


    〇補助対象経費

    (ア) 種、苗および球根

    (イ) 土、土壌改良剤および肥料

    (ウ) 栽培に必要なプランター、鉢等


    〇補助限度額等

    補助対象経費の4分の3の額を補助(上限10,000円、100円未満切捨)


    〇補助対象期間および申請受付期間

    令和7年7月1日から令和8年2月27日まで


    〇補助想定件数

    10件 (注記)下市町賑わい創出協議会の予算で行う事業です。


    〇申請をご希望の場合、事前にエントリーが必要であるため、まずは地域づくり推進課までお電話ください。

    エントリー受付期間:令和7年7月1日から令和8年2月27日まで


    (注記)先着順につき、受付期間内であっても、エントリー件数が予算に達した場合は早期に受付を終了することがあります。

    (注記)エントリー方法や申請方法、留意点等詳しくは添付資料をご覧ください。

    寄付型(無償提供)

    〇事業内容

    家庭や事業所で余っている花苗等について寄付いただき、花苗等を必要としている家庭や事業所に無償で提供する活動です。


    〇寄付受付品

    以下の物品を本事業の寄付品として受付します。

    ・種、苗および球根

    ・土、土壌改良剤および肥料

    ・栽培に必要なプランター、鉢等

    (注記)寄付した物品について、返却はできません。

    (注記)寄付物品の定植場所等について、指定はできません。


    〇配布対象者

    次の要件を満たすこと

    ・自己の所有するまたは管理する本町域内の土地で、人が鑑賞できる屋外において、

    花苗等を定植する方

    ・個人(町外の方や家族、同志でも可)または本町に所在する事業所であること。

    (注記)寄付方法や受取方法等詳しくは添付資料をご覧ください。

    配布中の花苗情報

    現在配布している花苗はございません。

    お問い合わせ

    下市町役場 本庁舎地域づくり推進課

    住所: 下市町大字下市1960番地

    電話: 0747-52-0001 0747-68-9070

    ファックス: 0747-54-5055

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /