ページの先頭です

下市町

下市町

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

阿知賀小学校の活用について

  • [公開日:2024年5月10日]
  • [更新日:2024年5月10日]
  • ID:1580

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    阿知賀小学校グラウンド

    趣旨

    下市町では昭和56年に建築され、平成23年3月末に統合に伴い閉校となった阿知賀小学校について、跡地を有効に活用し、産業振興や地域活性化等に寄与する事業者を広く募集します。

    応募にあたっては、民間事業者の皆さまのノウハウを活かした事業提案を広く求める公募型プロポーザル方式により、事業計画案を募り、選定委員会にて優れた提案を選考し、優先交渉権者(1者)および次点者(1者)を選考し、協議が整えば下市町が阿知賀小学校の貸付を行います。

    募集する事業提案

    事業提案に関して、次のア~エの条件を全て満たしてください。

    ア.事業者が事業対象地を借地し、現存するグラウンド部分を活用した提案であり、その継続性が高いこと。

    イ.産業振興や福祉の向上、雇用促進、その他住民サービスの向上等、地域活性化に資する事業であること。

    ウ.町および地域の事業者や住民との連携・協働等、地域に貢献できる事業提案が含まれていること。

    エ.特定の政治活動または宗教活動の用に供する事業でないこと。

    応募手続き

    募集要項の配布

    募集要項は、下記の期間に、下市町役場総務課および下市町ホームページにおいて配布します。

    配布期間:令和6年3月25日(月) から 令和6年4月18日(木)

    (注記)総務課での配布は、土・日・祝を除く、午前8時30分から午後5時15分とします。

    募集要項に関する質問受付

    募集要項の記載内容に関して質問事項がある場合は、質問受付を以下のとおり行います。

    受付期間:令和6年3月25日(月)から 令和6年4月18日(木)午後5時必着

    提出方法:「質問書(様式2)」にご記入の上、原本ファイル形式のまま電子メールにてご提出ください。なお、件名は【阿知賀小学校質問書送付】としてください。


    事業参加申込書および事業提案書の受付

    応募者は、「事業参加申込書(様式3)」および【別紙1】「応募書類」に示す書類をご提出ください。

    受付期間:令和6年4月23日(火)から 令和6年4月25日(木)午後5時必着

    提出方法:「事業参加申込書」および「応募書類」に示す書類にご記入の上、持参または郵送にてご提出ください。併せて、電子メールにてご提出ください。なお、件名は【阿知賀小学校事業参加申込】としてください。

    優先交渉権者を決定いたしました

    問い合わせ

    【下市町役場総務課】ファシリティマネジメント係 野木・辻

    〒638-8510 奈良県吉野郡下市町大字下市1960番地

    TEL:0747-52-0001

    FAX:0747-54-5055

    MAIL:soumu@town.shimoichi.nara.jp


    お問い合わせ

    下市町役場 本庁舎総務課

    住所: 下市町大字下市1960番地

    電話: 0747-52-0001 0747-68-9060

    ファックス: 0747-54-5055

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /