背景色

文字の大きさ

JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。

小野町

ごみの分別Q&A

掲載日:2018年5月11日更新

ごみ収集全般に関すること

Q.購入済みの袋が多く残っています。これまでどおり利用できますか?

A.袋に書かれている区分で出していただいて結構です。

Q.家電リサイクル券はどこで売っていますか?

A.郵便局で取り扱っています。排出のしかた等については次のとおりです。

  1. リサイクル券を郵便局で購入します。種類、大きさ等により料金が違いますので詳しくはお問合せください。
  2. リサイクル券に必要事項を記入し、家電と一緒に田村東部環境センターに持ち込みます。
  3. 田村東部環境センターで、運搬料金を支払います。

このほかにも、販売店に依頼して処分する方法もあります。

Q.家電リサイクルの4品目に指定されていない家電(ラジカセ、アイロンなど)は、どうすればよいですか?

A.「もやせないごみ」として袋に入れて出してください。袋に入らないものについては、直接田村東部環境センターに搬入してください。

Q.出し方の悪いごみはどうなりますか?

A.指定袋を使用していなかったり、きちんと分別されていなかったりする場合は収集しません。

もやせるごみに関すること

Q.「もやせるごみ」の分類で、木の枝類がありますが、どのようにして出せばよいですか?

A.小さく切って、「もやせるごみ」の袋に入れていただければ収集します。

Q.行政区や各種団体の奉仕作業で出た草などは、どうすればよいですか?

A.少量であれば、枯らしてから「もやせるごみ」の袋に入れて出していただいて結構です。
大量に出た場合は、田村東部環境センターでは取り扱いできませんので、保管場所を確保した上で、それぞれの団体で処分をお願いします。

資源ごみに関すること

Q.分別ポスターによると「資源ごみ」はすべて、「すすぐ」とか「洗って」と書いてありますが、なぜ洗わなければならないのですか?

A.ごみから発生するにおいや虫を抑えるためです。

Q.水ですすいだり洗ったりしてもきれいにならないものは、どうすればよいですか?

A.あまりに汚れのひどいものは、「もやせるごみ」、「もやせないごみ」として出してください。

Q.缶類、ペットボトルはつぶして出したほうがよいのですか?

A.つぶさなくても結構です。

Q.びんやペットボトルのラベルは、はがして出すのですか?

A.はがさなくて結構です。

Q.魚や惣菜の缶詰の缶やふたは、缶類として出してよいのでしょうか?

A.「もやせないごみ」として出してください。なお、その際も中を軽く洗っていただけると虫やにおいの発生が抑えられます。

Q.化粧品のびん、油の付いたびん、農薬のびんも「資源ごみ」として出してよいのですか?

A.「資源ごみ」のびんに該当するのは「食品用のびん」だけですので、「もやせないごみ」として出してください。なお食品用のびんでも油の付いたびんは、資源ごみとはなりませんのでご注意願います。

Q.びんのふたの王冠やねじ式の金属のふたは「もやせないごみ」として出してよいのですか?

A.そのとおり「もやせないごみ」として出してください。なお、コルク栓は燃えますので「もやせるごみ」として出してください。

Q.コーヒーやシャンパンなど、びん口の部分の密閉フィルムは、はがして出すのですか?

A.きれいにはがして出してください。

Q.びんの色が無色びん、茶色びん、その他のびんのどの区分で出してよいか分からない場合は、どうすればよいですか?

A.色の判断ができない場合は、「その他のびん」で出してください。

Q.新聞販売店からもらえる新聞紙用の袋は、収集のときに使ってもよいのですか?

A.使用しても結構ですが、ひもで束ねる必要があります。なお、販売店で配布する紙袋以外の袋を使用しているときは収集いたしませんのでご注意願います。

Q.新聞のチラシは、新聞紙と一緒に出してよいのですか?

A.一緒に出していただいて結構です。

Q.段ボールについている宅配便などの伝票やガムテープはどうするのですか?

A.宅配便の伝票やガムテープは、段ボールリサイクルの妨げとなりますので、はがして段ボールとは別に「もやせるごみ」として出してください。

Q.お酒などの紙パックはアルミフィルムが貼ってありますが、「資源ごみ」として出してよいのですか?

A.アルミフィルムが貼ってある紙パックは、「もやせるごみ」として出してください。

Q.なぜ、紙類は「新聞」「雑誌」「段ボール」「ボール紙」「紙パック」のように細かく分別するのですか?

A.リサイクルの工程や用途が違うためです。

Q.ペットボトルの口の部分に残るキャップの一部は、外したほうがよいのですか?

A.そのまま出していただいて結構です。ただし、ドリンク剤などの「アルミキャップ」やその一部は取り除いて出してください。

Q.緑色のペットボトルも「ペットボトル」として出してよいのですか?

A.容器に三角形の記号で「ペット1」と表示されているものは構いません。

Q.白地に模様の入ったトレイは「白色トレイ」として出してよいですか?

A.「白色トレイ」としてリサイクルできるのは「白色」ものに限りますので、色の付いたトレイは「もやせるごみ」として出してください。

Q.納豆の容器は、「白色トレイ」に該当しないのですか?

A.納豆は汚れが落ちにくいため、「もやせるごみ」として出してください。

危険ごみに関すること

Q.電球、蛍光管の出し方について教えてください。

A.蛍光管は「危険ごみ」に分類されます。できるだけ購入したときの箱に入れ「もやせないごみ」の袋に入れて出してください。電球は、「もやせないごみ」に分類されます。ほかの「もやせないごみ」と一緒に出してください。

粗大ごみに関すること

Q.「粗大ゴミ」として田村東部環境センターに搬入できないものには、どのようなものがありますか?

A.スプリング付マットレス、バイク、農機類、ガスボンベ、ドラム缶、自動車部品などです。これらについては、専門業者または製品販売店にご相談ください。
なお、車のバッテリーやタイヤ、自転車、家具類、消火器、布団類、農業用ビニールなどは持ち込みが可能です。

Q.トラックなどがないので粗大ごみの持ち込みができない場合はどうすればよいでしょう?

A.一般廃棄物収集運搬許可業者が、有料で運搬します。許可業者は分別ポスターに記載されています。

ご意見をお聞かせください

(注記)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

町民生活課
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6933 FAX番号:0247-72-3121

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /