隠岐の島町

  • 色合い

生ごみ処理機導入補助制度について

令和7年度家庭用生ごみ処理機補助金交付事業

令和6年度より、家庭ごみの資源化・減量化を図るため、家庭用生ごみ処理機の購入・レンタルに係る費用の一部補助を行っておりますが、令和7年度も行います。

補助金交付の条件

1.町内に住所を有する者。

2.生ごみ処理機を設置する場所を有し、適切に維持管理できる者。

3.過去補助対象機器の購入日及びレンタルを開始した日から5年以上補助金の交付を受けていない者。

4.町税等の滞納がない者。

補助対象機器

1.家庭用電源で稼働可能なもので、電力を用いて生ごみを分解、減容、堆肥化または消滅化させる機器。(ディスポーザー式は除く)

2.町内に所在する販売店で購入した機器。

3.町内に所在するレンタル取扱店舗及びインターネットショップでレンタルした機器。

4.中古品及び転売品でない機器。

補助金の金額
購入補助 購入金額1/3以内、35,000円上限
レンタル補助 レンタル総額1/3以内、35,000円上限(月額1/2以内、1,000円上限)
申請受付開始日

令和7年4月1日(火)

申請方法

事前申請以前に購入・レンタルした機器は補助対象外になるため注意してください。

必ず購入・レンタルの前に次の書類を環境課の窓口に提出するようお願いいたします。

・事前申請書

・設置しようとする補助対象機器の概要を示した説明書又は仕様書

・補助対象機器の購入又はレンタル費が分かる書類(見積書類等)

・町税の滞納がない旨の証明書

申請書(83KB)(PDF文書)

申請書記入例(購入補助)(104KB)(PDF文書)

申請書記入例(レンタル補助)(134KB)(PDF文書)

申請の流れ

購入の流れ(1)

購入の流れ(2)

パナソニック製品をレンタル契約する際の注意点

町内のレンタル取扱店(電話予約の上、店頭へお越しください。)
店名 住所 電話番号
飯野電機 郡717-7 5-2121
隠岐電化センター

中町名田の三17-1

2-1180
ささき電機 東町宇屋の下1-4 2-1558
電星社

城北町339

2-0334

ヒカリデンキ

中村1415

4-0609
レンタル契約の際に必要な書類

・住所が記載された身分証明書 (注記)住所記載が無いものは公共料金領収書を追加してください。

・メールアドレス

・クレジットカード


このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町役場 環境課 生活環境係
TEL:08512-2-8565
FAX:08512-2-4050
MAIL:kankyou@town.okinoshima.shimane.jp

隠岐の島町役場
〒685-8585 島根県隠岐郡隠岐の島町下西78番地2
TEL:08512-2-2111(代表)

[画像:モバイルサイト 右のQRコードからご覧いただけます。]

ページトップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /