ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

改葬許可

  • [初版公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:12717

改葬許可とは

墓地や納骨堂に埋蔵(収蔵)されている遺骨を別の墓地や納骨堂に移すことを「改葬」といいます。改葬するには、墓地や納骨堂の所在地の市区町村長が発行する改葬許可証が必要です。

申請から改葬の流れ

1 改葬先の墓地又は納骨堂を決定します。

2 改葬許可申請書に必要事項を記入し、遺骨が埋蔵(収蔵)されている墓地又は納骨堂の管理者に、埋葬の事実があることを証明してもらいます。

3 完成した改葬許可申請書を、改葬前の墓地等の所在地の市区町村へ提出します。

4 改葬許可証の交付を受けて改葬します。

宮代町への申請

宮代町内の墓地や納骨堂に埋蔵(収蔵)されている遺骨を別の墓地等へ移す改葬のみ申請できます。

申請場所

住民課戸籍住民担当(1階4番窓口)

持参するもの

・改葬許可申請書(遺骨1体につき1通)

・改葬先が確認できる書類(受入書、契約書など)

・改葬承諾書(墓地使用者と改葬申請者が異なる場合)

手数料

無料

郵送による請求

・上記の書類

・切手を貼った返信用封筒

(注記)平日の日中にご対応いただける電話番号をお知らせください。

(注記)記入内容に不備等がある場合は、許可証を交付できないことがありますので、不明な点は事前にお問い合わせください。

お問い合わせ

宮代町役場住民課戸籍住民担当

電話: 0480-34-1111(代表)内線312、313、319(1階4番窓口)

ファックス: 0480-34-3396

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /