番号 | 提案日 | 受付 文書番号 | 提案件名 | 提案の要約 | 提案書 | 提案者 (公開・非公開) | 回答 内容 | 提案後の対応と経過 |
---|
21 | 3月29日 | 基ま第1451号 | 園部黒目牛(黒目牛・若松線沿い)集落内排水路改善依頼 | 園部黒目牛(黒目牛・若松線沿い)集落の生活排水・浄化槽排水・町道側溝の水の全てが私有地の水路に流れ込んでおり、大雨の時は私有地内水路が崩れ水路つまりが発生しているので、水路途中に貯めますを設け「仕切り版」を取り付け、排水容量オーバーの際は町道側水路に戻すことが出来るように改善し、安定した排水確保のために側溝内整備を要望する。 | | 第2区長 原政寛 | | 要望箇所について現地調査を行い、黒目牛・若松線の道路側溝の排水が私有地内水路に流入することで水量が多くなり水路の破損等の原因となっているため、排水量を分散するための横断側溝の設置を令和4年度中に対応します。排水対策を行うことにより、水量が調整され私有地内水路の容量不足にならないよう排水量を減らすことができ、側溝の土砂詰まりについては、側溝内の土砂詰まりを撤去いたします。 |
20 | 2月7日 | 基ま第1251号 | けやき通り(通称)の街路樹整備について | 白坂・玉虫線の街路樹は、落葉時期になると沿線の住宅の玄関前や車庫内に落ち葉が堆積し、毎日の清掃が負担になっているので、玉虫交差点からトゥリーズけやき通り(アパート)までの上下線沿道に植えられている街路樹の伐採を要望します。 | | 第12区長 鈴木貴一朗 | | 腐朽している樹木の伐採と交通に支障をきたす街路樹の剪定をいたします。また、要望の区間の伐採と落ち葉については、まず街路樹の間隔が密であるところと腐朽が進んでいる樹木の伐採を行いながら、今後の維持管理で育成状況を観察しながら落ち葉対策を検討し維持管理の方向性を整理していきます。 |
19 | 2月1日 | 基ま第1220号 | 園部麦尾集落と井手運送駐車場間の町道麦尾2号線の舗装改善工事依頼 | 町道麦尾2号線は、簡易舗装のアスファルトが流れ砂利道となり雑草が生える状態になっているので舗装改善を要望する。 ※(注記)平成29年度町長懇談会等で同内容について依頼済み。(優先順位の順で実施する旨回答) | | 第2区長 原政寛 | | 今年度中に道路舗装の補修計画を策定し、要望個所の町道についても、計画の優先順位にそって順次計画的に補修を行ってまいります。 |
18 | 2月1日 | 基ま第1219号 | 緑町集落のガードレール設置と町道の舗装工事 | 緑町集落内にある鎮西隈・黒谷1号線の緑町家庭ごみ置き場に通じる道路において、ガードレールが無い箇所で崖下4メートル下に転落する危険がありガードレールの設置を要望する。また、同道路において路面の亀裂が発生している箇所があるため補修工事を要望する。 | | 第1区長 冨山茂 | | 要望の箇所は、道路の法面が約4mあり、ごみ置き場を利用する方やごみ収集車が転落する危険があると判断したためガードレールを設置しました。 また、町道の舗装については、道路の利用頻度や状態などの調査結果に基づき策定する町道の舗装補修計画の中で、順次舗装修繕を行います。要望箇所の町道についても、計画の優先順位に沿って今後実施していきます。 |
17 | 2月1日 | 基ま第1218号 | 1区緑町町道側溝への蓋掛けと側溝の補修 | 緑町集落を横断する鎮西隈・黒谷1号線において、東洋製缶の寮も近く通行車両も多いが道路幅が狭く、側溝にも蓋が無いため、車両や人の通行に危険であるため道路側溝の蓋掛けを要望します。 | | 第1区長 冨山茂 | | 側溝の補修については、周辺の舗装が一部傷んでいたため早急に修繕する必要があるため今年度中に修繕いたします。また、側溝への蓋掛けについては町内の各地域から同様の要望があっておりますので、既存側溝の耐荷重等を調査し順次蓋掛けを行ってまいります。 |
16 | 12月27日 | 基ま第1097号 | 宮浦住吉地区農業用水路の護岸改修 | 宮浦住吉地区の農用水路は、毎年のように陥没や擁壁の崩壊があるため応急的に補修は実施されているが、用水路の底や両側がさらに浸食されている状況にあり、近年の豪雨等で用水が溢れ歩道や車道が冠水する状況も発生している。この農用水路に沿っている町道は、小学生や中学生の通学路にもなっており安全確保のために、農用水路の確保と周辺護岸の保全を要望します。 | 提案書【12月27日】別ウインドウで開きます | 第4区長 天本富孝 | | 農業用水路の管理につきましては、地域の方々によりおこなわれており、町でも基山町農業・農村振興整備事業補助金により支援を行っておりますので、維持管理及び補助金制度の活用により護岸を含む農業用水路の改善の検討をお願いします。 また、道路と一体となっている護岸につきましては、護岸の補強等を行い道路の適正な維持管理に努めます。 |
15 | 12月17日 | 基ま第1047号 | 年末年始 体育施設の利用について | 年末年始は、町の公共施設はクローズされますが、特に体育施設や図書館などは需要があり、年間通して利用が出来れば町民の利便性が向上する。管理者の負担もあることから、先ずは、毎年1月2日、対象施設を体育施設、図書館、対象者を町内在住在勤者と限定して利用ができるようにすることを要望します。 | 提案書【12月17日】別ウインドウで開きます | 非公開 | | 体育施設では、「基山町体育施設の設置及び管理に関する条例施行規則」に基づき、12月29日〜1月3日までの期間を休館日とさせていただいております。年末年始の町施設の利用につきましては、調査や規則等の見直しを行う時間がございませんので、本年につきましてはご理解いただきますようお願いいたします。今後は、来年1年間かけて年末年始における町民の公共施設の利用について、ニーズ調査を行い、その結果により、規則等の見直しも検討します。 |
14 | 11月26日 | 基ま第962号 | 第10区隣接地 町有地の法面の樹木伐採及び土砂崩落対策について | 第10区新町の法面(基山町町有地 小倉867-30)の一部が崩落し、排水路が埋まった状態である。また、樹木の落葉に困窮している。ついては、法面の樹木及び土砂流出防止柵、土留め柵の整備・排水路の修復等の安全確保の対策を要望する。 | 提案書【11月26日】別ウインドウで開きます | 第10区長 末吉正夫 | | 令和4年5月上旬に崩落部の雑草等の伐採及び土砂撤去を行い法面整形及び法面保護を行いました。また、水路部分についても崩落土による埋没部分の土砂を撤去し損傷部の修繕対応を行いました。建物の西側町有地については、令和4年度中に調査を行い法面対策の工法検討を行います。楠の木については、土地所有者が特定できない土地に植わっている樹木のため、所有者及び管理者に対して伐採等の対応依頼ができない状況のため、所有者の特定に努めるとともに、併せて特定できない場合の対応策を検討します。 |
13 | 11月15日 | 基ま第918号 | 町道本桜〜城の上線沿いの〈階段への手摺の設置〉について | 平成30年度に工事が完了した新本桜〜城の上線沿いに新たに設置されたコンクリート製階段が、階段の幅が狭く、下降時に転倒・転落の恐れがあるため、転落・転倒防止用の手摺の設置を要望します。 | 提案書【11月15日】別ウインドウで開きます | 第10区長 末吉正夫 | 回答【12月7日】別ウインドウで開きます | 当該階段は、住宅団地から町道本桜・城の上線への主要な通路になっていることに加え、たんぽぽこども園の園児の通園路としても利用されており、転落防止のため令和4年度に手すりの設置を行います。 |
12 | 10月7日 | 基ま第774号 | 7区秋光川河川桜ロードの対岸舗装件 | 第7区は、秋光川河川部に桜の苗木80本を植樹し桜ロードとして近隣住民の散策コースを作ると共に、維持管理を行っているが、その対岸は舗装されていないため、夏場は雑草が生い茂り通行できない状況があり、対岸も含めた周遊コースを作りたく、対象箇所の舗装整備を要望します。 | 提案書【10月7日】別ウインドウで開きます | 第7区長 平山康治 | | 要望箇所については、河川敷の管理道路となっており佐賀県の管轄となるため、11月中旬に土木事務所と現地で立会を行い、舗装等の雑草繁茂抑制対策の必要性を説明し、改めて令和3年12月6日付けで佐賀県に舗装等対策の要望を行っております。 |
11 | 10月4日 | 基ま第759号 | 宿1号線の交通安全対策とカーブミラー修繕及び新規設置について | 宿1号線の三叉路に設置されているカーブミラーの根元が腐食劣化し、ポールの根元から右側に傾きミラーの位置がずれているので修繕を要望すると共に、交通量の増加に伴い注意喚起等の交通安全対策と、見通しが悪い箇所についてはカーブミラーの増設を要望します。 | | 第3区長 原則幸 | | 当該丁字路について、北側から南側に侵入する際に、歩行者等を目視で確認することができず出会い頭の事故が発生する恐れがあるため、新規のカーブミラーを今年度中に設置します。また、既存のカーブミラーについても、支柱及び鏡面が著しく劣化しているため、今年度中に取替を行います。 なお、10月7日に既存のカーブミラーについて角度を調整し、ドライバーの注意喚起のために、飛び出し人形の設置を行いました。 |
10 | 9月21日 | 基ま第719号 | 栗林線亀の甲池西岸部の河川護岸及び橋梁破損及び道路下陥穽の復旧について | 亀の甲池西岸部の河川と栗林線が合流するところの河川護岸と橋梁が破損し、また、その南20mくらいのところにある道路下の陥穽が開いて危険な状態に見えるので早急な復旧を要望します。 | 提案書【9月21日】別ウインドウで開きます | 第1区長 冨山茂 | | 要望箇所について8月の大雨によるものと判断され、応急対応として10月中に修繕を行います。なお、本復旧については、令和4年度に計画されている亀の甲ため池洪水吐改修工事で、大型の工事車両の通行により道路が傷む恐れがあるため工事終了後に行います。 |
9 | 9月21日 | 基ま第718号 | 八並線金丸集落入り口横、水路侵入防止策の設置依頼 | 八並線、金丸集落入り口の歩道のわきに人が入れるほどの水路があり、注意喚起の黄色いラインがあるが、誤って転落の危険があるため転落防止の柵の設置を要望します。 | | 第1区長 冨山茂 | | 要望の箇所は、雨天時冠水すると道路と水路の境目がわからなくなり、歩行者等が水路に転落する恐れがあるため、今年度中に転落防止柵を設置します。 |
8 | 8月30日 | 基ま第635号 | カーブミラーの設置要望について | 京町4丁目地内から基山鹿毛医院前へ出る交差点の見通しが悪く、宅地造成され通行車両が増加し危険があり出会い頭の事故防止のためにカーブミラーの設置を要望します。 | 提案書【8月30日】 | 第9区長 井上新三 | | 要望の箇所は、東側から西側へ通行する車両や歩行者を目視で確認することができない見通しが悪いT字路であり、出合頭の事故が発生する恐れがあるため、令和3年度中にカーブミラーを設置します。 |
7 | 令和3年7月7日 | 基ま第481号 | カーブミラーの設置要望について | 町道千夫・長野線と日渡・長野線が合流する交差点について、立野駅方面から右折をした場合、甘木線ガード柱等で車や自転車等が見えづらいため、カーブミラーの設置を要望します。 | 提案書【7月7日】別ウインドウで開きます | 第8区長 藤野秀樹 | 回答【7月16日】別ウインドウで開きます | 当該箇所は、車道が町道千夫・長野線から町道日渡・長野線に進入する際、北側にボックスカルバートや法面があるため、北側から南側に進行する歩行者や車両を目視で確認することができない状況であり、出会い頭の事故が発生する恐れがあるため、カーブミラーを今年中に1基設置します。 |
6 | 令和3年6月30日 | 基ま第446号 | 農用水路改善要望について | 町道才の上2号線から塚原1号線の石垣擁壁に沿って流れている農用水路について、基山中学校と民家の境に流れ込んでいる区間の土手が崩れ、漏水による田畑や民家への浸水が起きており、同区間の農用水路を補強して土手崩れ対策・漏水対策を講じるか、若しくは、現在の水路から4区学童通学路沿いの農業水路まで、暗渠を設置し水路変更をすることによる土手崩れ対策・漏水対策を要望します。 | | 第4区長 天本富孝 | | 提案のあった農用水路改善要望については、提案の暗渠設置ではなく、令和3年度中に該当水路の一部を応急的に改修するこことで、農地及び住居への浸水防止措置を行います。 被害のある農地について、近年中に該当水路も含めた住宅開発が予定されており、水路の改善も予定していますが、開発の着工までに年月が必要であるため、防災上の観点から応急的な浸水防止措置を行います。 |
5 | 令和3年6月7日 | 基ま第326号 | 第3区つなぐ郷南側入口道路沿い水路の改善 | 第3区つなぐ郷南側入口道路沿い水路について、雨が降ると20cm前後の溜り水が発生し蚊の発生原因となっていることから、溜水が流れるようにすることと、水路沿いの道路は小中学生の通学路になっていることから、転落防止対策として道路沿いの部分に蓋掛けを要望します。 | 提案書【6月7日】別ウインドウで開きます | 第3区長 原則幸 | 回答【7月5日】別ウインドウで開きます | 第3区つなぐ郷南側入口道路沿い水路の改善(安全対策含む)について、令和3年度中に対応いたします。対策内容では、水路勾配を確保するために底板工事を行い、また、連絡防止として水路の暗渠化を施工します。 対策には、予算を必要とし工事までに期間を要することから、転落防止につきましては、応急対応を行います。 |
4 | 令和3年6月7日 | 基ま324号 | 基山町大字園部(小松)字西の浦地区の土石流災害防止対策依頼 | 小松地区は、周囲が山林に覆われており、過去数回にわたり土砂災害が発生していることから、土砂災害防止対策を行って頂くことを要望します。 | | 第2区長 原政寛 | | 要望箇所について、地形状況や現状把握のために佐賀県東部土木事務所の砂防事業担当職員と砂防技術者及び町防災担当者で現地確認を行い、当該地域について地域状況に対応した砂防ダム形式や水路対策等の様々な工法での防災対策を検討する必要があると判断したため、砂防事業等の防災事業を今後検討してもらうため事業を所管する佐賀県へ防災対策事業の要望を行いました。 |
3 | 令和3年6月1日 | 基ま第289号 | カーブミラーの設置要望について | 第9区川端通り地内のT字路(JR鹿児島本線・クローム工場踏切から旧長崎街道への町道)は、川端2組地内から町道へ侵入する際、見通しが悪く危険であり、特にトラックも頻繁に通りことからカーブミラーの設置を要望する。 | 提案書【6月1日】別ウインドウで開きます | 第9区長 井上新三 | | 要望の箇所は、東側から西側へ通行する車両や歩行者を目視で確認することができない見通しが悪いT字路であり、出合頭の事故が発生する恐れがあるため、今年中に1基のカーブミラーを設置します。 |
2 | 令和3年5月26日 | 基ま第263号 | カーブミラーの設置要望について | 町道才の上2号線から町道塚原・長谷川線に侵入する交差点の南側に擁壁ができたことから、歩道から出てくる歩行者を目視で確認することが難しい状況となったので、交差点にカーブミラー1面設置を要望する。 | | 第4区長 天本富孝 | | 当該箇所は、町道才の上2号線から町道塚原・長谷川線に侵入する際、南側に擁壁があるため、南側の歩道から北側に侵入する歩行者を目視で確認することが出来ない状況であり、出会い頭の事故が発生する恐れがあるため、今年中にカーブミラーを1基設置します。 |
1 | 令和3年4月7日 | 基ま第81号 | カーブミラーの設置と停止白線の明確化 | けやき台二丁目20番地5北側より町道白坂久保田2号線に合流する交差点は、左側歩道からの歩行者の様子が分かりにくく、街路灯へのカーブミラーの設置と停止線と横断歩道の白線が薄くなっているので引き直しを要望する。 | 提案書【4月7日】別ウインドウで開きます | 第15区長 行天強 | | 設置要望箇所は、北側に植栽があり、北側の歩道から南側に進行する歩行者を目視で確認することができない状況があることから、今年中にカーブミラーを1基設置すると共に、交通の安全性の向上を図るために「止まれ」の道路標示を修繕します。また、停止線及び横断歩道の交通規制に係る道路標示について、警察が今年中に修繕します。 |