公開日 2025年11月04日
令和8年度 保育所等利用申込の申請所等の配布が開始になりました。
申込みについて
| 期間 | 時間 | 場所 |
|---|---|---|
|
令和7年11月17日(月)〜令和7年11月28日(金) (土日祝を除く) |
8:30〜17:00 | 子育て支援課 |
・結果通知は令和8年2月中旬ごろを予定しています。
申請書類等の入手方法について
下記よりダウンロードしていただくか、子育て支援課で配布しています。
※(注記)在園児は在園中の保育所等で配布します。
令和8年度保育所等の利用のしおり
令和8年度保育所等の利用のしおり[PDF:19.9MB](R8年4月からの入所用)
令和7年度保育所等の利用のしおり[PDF:8.4MB] (R7年度中の入所用)
保育所等に関する手続きや必要な書類、石井町内の認可保育施設についての情報等を記載しています。
内容をご確認の上、申請をお願いします。
申込みに必要な書類
(1)令和8年度給付認定申請書兼保育所等入所申込書
令和8年度 教育・保育給付認定申請書兼保育所等入所申込書[PDF:157KB] (R8年4月からの入所用)
令和7年度 教育・保育給付認定申請書兼保育所等入所申込書[PDF:159KB] (R7年度中の入所用)
(2)保育所等入所申込補助票
※(注記)(1)(2)の書類は、申請児童1人につき1部必要です。
印刷する場合は、A4サイズで両面印刷してください。
(3)保育の必要性の認定のための書類
【保育の必要性の認定とは】
両親どちらも以下の要件のいずれかに該当する場合、保育の必要性
の認定を受けることができ、保育所等に入所することができます。
就労証明書
就労証明書はこちらの様式もご利用いただけます
月64時間以上就労することが条件です。
必ず、お勤めの事業所で証明を受けてください。
自営業・農業の方は、確定申告書等の写し、または民生委員の証明が必要です。
求職活動等申告書
入所後90日まで。その期間に就労等できない場合は退所になります。学生証の写し・在学証明書、
職業訓練を受けることを証明できる書類等
広域利用について
〇 石井町外にお住まいで、石井町内の保育所等の利用を希望する場合
1 石井町に転入予定の方
申請期日に、石井町在住の方と同じように石井町に申込みをしていただきます。
ただし、利用期日までに石井町に転入されることが条件です。
事前に、石井町子育て支援課窓口にてご相談ください。
2 石井町に転入されない方(町外からの広域利用)
居住地の保育所担当課にて、申込みをしていただきます。
事前に、石井町子育て支援課窓口にご相談ください。
ただし、利用調整につきましては、石井町内在住の方を優先させていただきます。
〇 石井町にお住まいで、他の市町村の保育所等の利用を希望する場合
利用希望施設の所在市町村が定める期日までに、石井町子育て支援課にて申込みをしていただきます。所在市町村と利用調整を行いますが、入所状況により希望の施設に入所できない場合もあります。
事前に希望する市町村の保育所担当課に締切等の確認をしておいてくださるよう、お願いいたします。
保育所等の電子申請について
マイナンバーカードをお持ちの方は電子申請が可能となります。詳細は、マイナポータル(外部サイト)をご確認ください。
5月以降の保育所等利用申込みについて
随時子育て支援課窓口にて申込みを受け付けています。お早めにご相談ください。
保育料(利用者負担額)について
・保育料は、保護者(父母等)の市町村民税所得割の合算により決定します。保育料の算定は年度毎に行い、4月〜8月は前年度、9月から3月は当年度の市町村民税所得割で算定します。そのため、原則毎年9月に保育料の見直しがあり、保育料が変更になることがあります。
・規則により、保育料は町内で一律同じですが、施設によって必要経費を上乗せて徴収する場合もあります。(詳しくは各施設でお問い合わせください。)
・令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化が実施され、3歳児から5歳児の全ての子どもと市町村民税非課税世帯の0歳児から2歳児の保育料が無償となっており、また、令和7年9月から年収約640万円未満の世帯の0歳児から2歳児の第1子についても無償となりました。さらに石井町独自の無償化施策として、第2子以降の0〜2歳児の保育料も無償となっています。また、本来なら保護者の実費負担となる3〜5歳児の主食費及び副食費(おかず・おやつ代等)も石井町独自の施策で石井町が負担しています。
石井町内の保育施設
ここdeサーチ(子ども子育て支援情報公開システム)
| 施設の名称 | 所在地 | 電話 | 地図 |
|---|---|---|---|
| 浦庄保育所 | 浦庄字国実115-1 | 088-674-6792 | 地図は こちら |
| 高原保育所 | 高原字西高原214-1 | 088-674-3289 | |
| 高川原保育所 | 高川原字高川原202-1 | 088-674-6849 |
| 施設の名称 | 所在地 | 電話 | 地図 |
|---|---|---|---|
| 光の子保育園 | 石井字石井556-5 | 088-674-2530 | 地図[PDF:82KB] |
| さくら認定こども園 | 高川原字高川原1254-1 | 088-675-0280 | |
| いしいキッズ | 高川原字高川原313-9 | 088-674-7898 | |
| 気延のもりの保育園 | 石井字石井2033-2 | 088-674-8355 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード