令和8年「石井町二十歳のつどい」について

公開日 2025年10月06日

令和 8 年「石井町二十歳のつどい」について

石井町では、子どもの時代を終え、大人への仲間入りをした新成人を祝い、自立した大人としての社会的責任を改めて自覚してもらうため、開催名称を「石井町二十歳のつどい」に改め、従来通り20歳を対象に開催します。

令和 8 年「石井町二十歳のつどい」開催概要

式典概要
主 催

石井町 / 石井町教育委員会 / 石井町二十歳のつどい実行委員会

開 催 日

令和 8 年1月2日(金)

会 場

石井町中央公民館(藤ホール)

対 象 者

平成17(2005)年4月2日 〜 平成18(2006)年4月1日までに生まれた方

式 典 時 間

受 付 9:30〜10:00

開 式 10:00〜11:00

記念撮影 11:00〜

終 了 11:30頃予定

配慮事項がある方

次の方は、お席または駐車場を別途ご用意いたしますので、下記問い合わせ先までお電話ください。

くろまる車いす席ご希望の方

くろまる障がい等により車や付添いが必要な方

よくあるお問合せ

Q. 案内状はいつ届きますか?

A. 11月上旬頃に石井町に住民票(令和7年11月1日現在)のある「二十歳のつど

い」対象者に案内状(ハガキ)を発送予定です。

該当される人で案内状(ハガキ)が12月初旬までに届かない場合は、下記

の問い合わせ先までご連絡ください。なお、このハガキは入場券ではないの

で無くても式典に参加出来ます。

Q. 式典会場に保護者も入場できますか?

A. 大丈夫です。保護者席は会場2Fにあります。

Q. 町外に転出しましたが、式典に参加できますか?

A. 町外の方も参加できます。式典当日、会場で受付けます。

Q. 町からの案内状(ハガキ)がなくても式典に参加できますか?

A. このハガキは、入場券ではありません。町内町外の方に関わらず、

案内状(ハガキ)がなくても参加できます。

令和4年度以降の成人式について

対象を20歳とする主な理由

令和4年4月1日より、民法の定める成年年齢が18歳に引き下げられました

が、町では令和 7 年度(令和 8 年1月2日開催)の成人式についても今までど

おり20歳を対象に開催します。

  • 対象年齢を18歳とした場合、大学入試や就職準備の時期と重なるため、本人や御家族の負担となる事
  • 成人年齢(18歳)で成人として全ての権利が認められるのではなく、20歳が引き続き人生の重要な節目となる事

お問い合わせ

社会教育課
TEL:088-674-7505

お問い合せはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /