令和7年4月からの公民館利用について

公開日 2025年01月06日

更新日 2025年04月22日

石井町中央公民館・各地区分館

石井町中央公民館・各地区分館では、身近な生涯学習の機会の提供と充実のため、各種講座や教室等を開催しています。また、自主的な学習活動を支援したり、豊かな地域づくりを積極的に推進するため、各室の貸館業務を行っています。
子どもからお年寄りまで趣味、娯楽、各種会合、講習会、調理(分館のみ)などの利用ができます。

石井町中央公民館施設内容

〇多目的ホール 客席:600席 楽屋2部屋

〇会議室(大) 机30台 椅子90脚 面積141.31m2

〇会議室(小) 机 8台 椅子16脚 面積 47.68m2

〇多目的室(大) 机 8台 椅子16脚 面積 54.25m2

〇多目的室(小) 机 4台 椅子 8脚 面積 19.11m2

石井町中央公民館利用について

以下の内容については令和7年4月1日からの内容となります。

〇利用時間:午前9時〜午後9時30分

〇料 金:令和7年4月1日から新料金(石井町中央公民館附属設備について、使用料金が発生します。)

新料金表[PDF:163KB] 石井町中央公民館付属設備料金[PDF:169KB]

〇休 館 日 :毎月第1月曜日・年末年始(12月29日〜1月3日)

〇申し込み
(注記)受付 石井町中央公民館多目的ホール・・・・・使用日の1年前から10日前まで
石井町中央公民館多目的ホール以外・・・使用日の3か月前から3日前まで

(注記)申請の方法
主催者は空き状況を電話等で確認し、各公民館に所定の申請書を提出してください。
電話による申し込みはお受けできません。

公民館使用許可申請書[PDF:173KB]

〇連絡先:住所 〒779-3233 徳島県名西郡石井町石井字石井480-1

電話:088-674-2002 FAX:088-674-2001

石井町中央公民館図書室について

一般書・児童書、英字絵本や郷土資料・紙芝居・雑誌等の蔵書があります。読みたい本がないときはリクエスト(予約)や徳島県立図書館の本で読みたい本もリクエストすることができます。幼児からお年寄りまで、気軽にご利用ください。

〇利用時間:午前9時〜午後6時

〇休室日:毎月第1月曜日・年末年始(12月28日〜1月4日)、祝休日(日曜日以外)、振替休日、所蔵資料の整理期間

〇利用案内

・貸し出しカードが作成できる方…石井町内に在住、在勤、在学されている方

・貸出冊数上限・・・一人10冊(移動図書館車での貸出冊数込)まで

・貸出期間・・・・・14日間(移動図書館で貸出した分の返却日は次の巡回日まで)

・返却場所・・・・・開室中:図書室カウンター 閉室中:中央公民館南(屋外階段奥の返却ボックス)

・連絡先・・・・・・電話:088-678-5822

石井町中央公民館案内パンフレット

概要図[PDF:1.05MB]

各地区分館

施設名 所在地 電話 対象区域 備考
石井分館 石井431-1 088-674-0109 石井地区

・各団体、グループ等の学習、集会の会場として利用いただけます。

・料 金:新料金表[PDF:163KB]

・開館時間:午前9時〜午後9時30分まで

・休 館 日:年末年始(12月29日〜1月3日)

・使用許可申請書を提出してください。

対象区域内 使用日2か月前から2日前まで

対象区域外 使用日3か月前から2日前まで

公民館使用許可申請書[PDF:173KB]

浦庄分館 下浦602-1 088-674-0049 浦庄地区
高原分館 東高原223-1 088-674-1207 高原地区
藍畑分館 東覚円671-1 088-674-0052 藍畑地区
高川原分館 高川原1276 088-674-0044 高川原地区

(注記)空き状況を電話等で確認し、公民館事務所に所定の申請書を提出してください。

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /