ページの先頭です 本文へスキップ

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

ハナレザルに関するお知らせ

群れから離れたサル(ハナレザル)2頭(オス)が、箱根町湯本地区、小田原市及び南足柄市に出没し、網戸を開けて民家に侵入して食べ物を奪うという事例が数件発生してます。
付近にお住いの方は、侵入されないよう戸締りにご注意ください。

小田原市の出没状況について(小田原市HP)

南足柄市の出没状況について(南足柄市HP)

サルによる被害を防ぐために、次の点に注意してください。

1 サルに近づかないでください。
至近距離に急に現れても慌てずに、目を合わしたりにらんだりせず、静かに、背中を見せずに後ずさりしな
がら離れてください。
悲鳴や声をあげたり、写真撮影をしようとカメラや携帯を向けると、サルは興奮して威嚇をしたり、こちら
に向かってくる可能性があります。
また、サルに限らず野生鳥獣を近くで撮影することは、周りの人も含めた重大な事故が発生することがあり
ますので、絶対にやめてください。

2 屋内に侵入されないよう、窓や引き戸に鍵をかけてください。
(熱中症対策としてエアコンの適切な利用を心がけてください。)

3 絶対にエサを見せたり、与えたりしないでください。
ニホンザルの好きな生ごみや果実などは、サルを誘引・定着させる要因となるため、屋外への生ごみ放置の
禁止や庭先の果実の収穫などを徹底してください。
特に放棄果樹があると、サルのほかにも様々な鳥獣を呼び寄せてしまいます。きちんと管理をするか、収穫
の見込みがない場合は木の伐採も検討しましょう。

お問い合わせ先

環境整備部 環境課

電話:0460-85-9565

メールアドレス:web_kankyou@town.hakone.kanagawa.jp

更新日:2025年9月9日

このページを見ている人はこんなページも見ています

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です

箱根町役場 住所:〒250-0398 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256 電話:0460-85-7111(代表)

Copyright(C) Hakone Town All rights reserved.

ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /