ページの先頭です 本文へスキップ

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

箱根町第6次総合計画後期基本計画の策定

本町では、箱根町自治基本条例に定める自治の基本理念に基づき、長期的な将来像を描く総合計画を策定し、総合的かつ計画的な行政運営を図っています。
第6次総合計画は、平成29年3月に策定しましたが、前期基本計画は令和3年度に計画期間が満了を迎えることから、社会情勢や経済状況の変化、前期基本計画の検証等を踏まえ、令和2年度・令和3年度の2か年で後期基本計画(令和4年度〜令和8年度)の策定作業を進めます。また、人口減少問題の克服と地方創生の具体的施策をまとめた箱根町まち・ひと・しごと創生総合戦略は既存計画の計画期間を延長して運用しておりますが、改定計画については総合計画後期基本計画と併せて策定します。今後も第6次総合計画に基づき、行財政改革の着実な推進により財政状況の改善を図りながらも、限られた資源の中で町が直面する課題への対応に積極的に取り組み、ひいては設定した将来像「やすらぎとおもてなしのあふれる町-箱根」の実現を目指します。

後期基本計画策定の主な経過

策定方針および策定スケジュール

第6次総合計画後期基本計画の策定方針及び策定スケジュールに基づき、計画の策定を進めます。

町民ワークショップの開催

町の現状と課題、町の将来像、まちづくりの戦略プロジェクトを提案してもらうことを目的として、令和3年2月(書面会議)、令和3年5月および令和3年6月に町民ワークショップを開催しました。

(注記)町民ワークショップの結果はこちら

中学生アンケート

町立箱根中学校の生徒を対象にしたワークショップの開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染生拡大の影響で実施できなかったことから、生徒を対象としたアンケート調査を実施しました。

各種団体のヒアリング

町内の各種団体の現状、課題及び今後の取組みについて把握し、まちづくりの参考とするため、令和3年3月から令和3年7月にかけてヒアリングを実施しました。

総合計画後期基本計画策定に関する町民・役場職員アンケート調査結果

第6次総合計画後期基本計画策定に係る基礎資料とするため、令和3年3月に町民・役場職員を対象として、アンケート調査を実施しました。

箱根町総合計画審議会

町長の諮問に応じ、総合計画の策定その他その実施に関し必要な調査及び審議を行うため、令和2年10月に箱根町総合計画審議会を設置し、4回の会議を開催しました。後日、答申をいただく予定です。

(注記)箱根町総合計画審議会についてはこちら

パブリックコメント実施

本計画に対する皆さまからの意見を募集します。

閲覧および意見募集期間:令和3年10月14日(木)から令和3年11月15日(月)まで

(注記)受付期間は、終了しました。

パブリックコメントの結果について

結果については、こちら をご覧ください。

町議会の審議

令和3年12月議会に上程する予定です。

お問い合わせ先

企画観光部 企画課

電話:0460-85-9560

メールアドレス:web_kikakuka@town.hakone.kanagawa.jp

更新日:2021年10月14日

このページを見ている人はこんなページも見ています

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です

箱根町役場 住所:〒250-0398 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256 電話:0460-85-7111(代表)

Copyright(C) Hakone Town All rights reserved.

ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /