ページの先頭です 本文へスキップ

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

銀行振込などによる公売保証金納付手続き(動産、自動車)

しろまる銀行振込等による公売保証金納付手続き(動産、自動車)

1 手続きに入る前に

(1) 手続きに入る前に、箱根町インターネット公売ガイドライン やKSI官公庁オークションガイドラインなどを必ずお読みください。

(2) KSI官公庁オークション ログインID(以下、「ログインID」といいます)」の取得などを行い、KSI官公庁オークション内の箱根町インターネット公売の公売物件詳細画面から公売参加仮申込みを行った後、この手続きを行ってください。

(3) 公売参加申込者が法人の場合、法人名で取得したログインIDで箱根町インターネット公売の公売物件詳細画面から公売参加仮申込みを行った後、この手続きを行ってください。

(4) 公売保証金の金額は、公売物件ごとに異なります。また、公売保証金の納付は、公売物件の売却区分ごとに必要となります。入札しようとしている公売物件の公売物件詳細画面にて、必ず、公売保証金の金額を確認した上で、次の手続きを行ってください。

2 公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書の送付

(1) 次の「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、届出書の太枠内をご記入ください。

公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書 [108KB pdfファイル]

公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書 [21KB docxファイル]

(注記)「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に記入された氏名、住所、電話番号、ログインID、メールアドレス、振込先金融機関情報は、入札終了後の買受代金の納付又は公売保証金の返還手続きの完了まで変更できませんのでご注意ください。

(2) 「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」を箱根町の公売担当課(5 書類送付先あて名・住所に記載)に書留郵便又は簡易書留等にて送付してください。

3 公売保証金の納付

(1) 公売担当課は、「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」を受領した後、「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に記入されているメールアドレスあてに電子メールを送信し、振込先口座などをご案内します。この電子メールの確認後は、必ず受信した旨のメールを返信してください。

(2) 電子メールの案内にしたがい、次のいずれかの方法により公売保証金を納付してください(公売物件によっては利用できない方法があります。)。

(注記)公売保証金は、入札開始日の2開庁日前までに執行機関が確認できるように納付してください。執行機関が納付を確認できない場合、入札することができません。

ア.銀行振込

(注記)公売保証金を振り込んだ日から執行機関が納付を確認するまでには、3開庁日程度の期間を要することがあります。

(注記)振込手数料は、公売参加申込者の負担となります。

イ.現金書留による送付(公売保証金が50万円以下の場合に限ります。)

(注記)現金書留の郵送料等は、公売参加申込者の負担となります。

ウ.郵便為替による納付

(注記)郵便為替で公売保証金を納付する場合は、手続き等についてあらかじめ箱根町にご相談ください。

(注記)振替振込手数料は、公売参加申込者の負担となります。

エ.現金又は銀行振出小切手の直接持参

(注記)小切手は、東京又は横浜手形交換所管内の銀行が振り出したもので、振出日から起算して8日を経過していないものに限ります。

(注記)受付時間は、平日の9時から17時までです。

(3) 公売担当課が公売保証金の納付を確認し、参加申込み完了(参加登録)の手続きを行うと、入札することができるようになります。

(4) 公売参加仮申込みを行ったログインIDでログインした画面で、「参加申込み・完了」と表示されるのは、入札開始の前日となることがあります。

4 公売保証金の返還

(1) 落札者(最高価申込者)及び次順位買受申込者以外の方が納付した公売保証金は、入札期間終了後に返還します。この場合、公売保証金の返還には、入札終了後4週間程度の期間を要することがあります。

(2) 自動車等の入札で、次順位買受申込者が納付した公売保証金は、買受代金納付期限までに落札者(最高価申込者)が買受代金全額を納付した場合などに返還します。この場合、公売保証金の返還には、入札終了後4週間程度の期間を要することがあります。

(3) 公売保証金を納付した物件の公売が中止された場合、又はインターネット公売全体が中止となった場合は、納付した公売保証金は中止後に返還します。この場合、公売保証金の返還には、公売中止後4週間程度の期間を要することがあります。

(4) 公売保証金の返還方法は、公売参加申込者があらかじめ指定した公売参加申込者名義の預金口座への振込みのみとなります。

(5) 公売参加申込み後、入札をしない場合における公売保証金の返還時期は、入札期間終了後となります。この場合、公売保証金の返還には、入札終了後4週間程度の期間を要することがあります。

(6) 国税徴収法第108条第1項各号に該当する公売参加申込者の公売保証金は返還しません。また、事実が認められた場合、箱根町の公売に2年間参加できなくなる場合があります。

5 書類送付先あて名・住所

・あて名(公売担当課):箱根町総務部税務課

・郵便番号:250-0398

・住 所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本256

6 問い合わせ先

箱根町総務部税務課 電話0460-85-9573

受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで

(月曜日〜金曜日 ただし、祝日を除く。)

(注記)電子メールでの照会はお受けしません。

お問い合わせ先

総務部 税務課

電話:0460-85-7750/0460-85-9573(収納係)

メールアドレス:web_zeimu@town.hakone.kanagawa.jp

更新日:2023年1月12日

このページを見ている人はこんなページも見ています

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です

箱根町役場 住所:〒250-0398 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256 電話:0460-85-7111(代表)

Copyright(C) Hakone Town All rights reserved.

ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /