ページの先頭です 本文へスキップ

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

人権擁護委員

概要

箱根町には現在、4名の人権擁護委員がいます。

人権擁護委員の仕事は
しろまるみなさんの人権が侵されないように監視すること
しろまるもし、人権を侵された人がいた場合には、相談相手になって救済すること
しろまる人々の間に正しい人権の考え方を広め、自由人権思想の啓発に努めることなどです。

箱根町の人権擁護委員は、湯本、温泉、宮城野、仙石原、箱根の各地区でそれぞれ年4回行われる人権相談(日時・場所等、詳しい内容は福祉課へお問い合わせ下さい)、12月4日から10日までの「人権週間」中の街頭広報活動の実施、特設相談所の開設などの活動をしています。
人権擁護委員は、いつでもみなさんの相談に応じてくれます。

お問い合わせ先

福祉部 福祉課

電話:0460-85-7790

メールアドレス:web_fukushi@town.hakone.kanagawa.jp

更新日:2023年1月19日

このページを見ている人はこんなページも見ています

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です

箱根町役場 住所:〒250-0398 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256 電話:0460-85-7111(代表)

Copyright(C) Hakone Town All rights reserved.

ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /