ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。

現在位置

あしあと

第2期安堵町教育大綱にかかるパブリックコメントの実施について【終了】

  • 更新日:2022年3月24日
  • ID:3043

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

安堵町では、平成28年に第1期安堵町教育大綱を策定し、本町の教育に関する基本的な計画として、教育・学術および文化の振興に関する施策の取り組み方針を定め、教育行政の振興に取り組んでまいりました。

この度、大綱の計画期間の満了と、令和4年度を始期とする町の未来を描いた第5次安堵町総合計画・第2期安堵町まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定がされることに伴い、この総合計画等に沿った新しい教育における指針として、第2期安堵町教育大綱を策定します。策定にあたり、同大綱案の趣旨や内容等について、広く住民等から意見を求める機会とし、次のとおりパブリックコメントを実施します。

実施方法

所定の意見書に、必要事項を記入のうえ、所定の方法によりご提出ください。

資料および意見書様式

本大綱案については、次の添付ファイルをご覧ください。

紙資料での閲覧を希望される場合は、平日の午前9時から午後5時までの間で、安堵町役場総合政策課に於いて閲覧することができます。

第2期安堵町教育大綱案および意見書様式

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

実施期間

令和4年1月26日(水)から同2月4日(金)正午まで

提出方法

窓口へ持参・郵送・ファックス・電子メールのいずれかによりご提出ください。

(注記)口頭での受付は不可。


くろまる郵送

奈良県生駒郡安堵町東安堵958番地

安堵町役場 総合政策課 あて

くろまるファックス

0743-57-1526

くろまる電子メール

sougouseisaku@town.ando.lg.jp



ご意見に対する回答

いただいたご意見について、個人の権利利益を害する恐れがあるものを除いて、原則として町の考え方を町ホームページで公表を予定しています。

いただいたご意見に対して、個別に回答はしません。

その他

ご提出いただいた際にいただいた個人情報はほかの目的には使用しません。

また、必要事項を記入されていないものについては受付はできません。

お問い合わせ

安堵町役場総合政策課[3階・2階]

電話: 0743-57-1511

ファックス: 0743-57-1526

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


メモ
メモ
メモ
マイページ
マイページ
マイページ
https://www.town.ando.nara.jp/site_policy/0000000008.html
安堵町

安堵町

安堵町役場 〒639-1095 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地 役場庁舎へのアクセス

電話:0743-57-1511(代表)ファックス:0743-57-1526

udfont

安堵町の位置

人口・世帯数

  • 人口6,892人
  • 世帯3,619世帯
  • 男性3,264人
  • 女性3,628人

2025年11月1日現在

Copyright (C) Ando Town All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /