ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。

現在位置

あしあと

11月4日開催! 安堵町文化講演会&小説「大和維新」トークセッション

  • 更新日:2018年11月5日
  • ID:2050

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

明治150年記念 文化講演会&小説「大和維新」トークセッションを開催しました!


11月2日(金)〜4日(日)に安堵町文化祭が開催され、最終日に文化講演会と小説「大和維新」のトークセッションが行われました。午後1時からの受付でしたが、30分前には長蛇の列となり、約350名の方が来場されました。


第1部では、帝塚山大学教授の西山厚氏が「法隆寺と聖徳太子」をテーマに講演会を、第2部では歴史小説家で「大和維新」の著者である植松三十里(みどり)氏、公益財団法人郡山城史跡・柳沢文庫保存会研究員の吉田栄治郎氏、コーディネーターの川井徳子氏によるトークセッションを行いました。


西山氏の講演会では、法隆寺と聖徳太子のつながりや関係性について写真を交えながら講演され、第2部ではなぜ大和維新を執筆したのか、今村家と富本家について植松氏・吉田氏・川井氏の3人で対談されました。


また、講演会前に海藤様より、第16回日本医学会総会の記念品に作られた富本憲吉氏のバッジが寄贈されました。


役場1階ギャラリーにて公開していますので、ぜひご覧ください。


たくさんのご来場、ありがとうございました。


(注記)この事業は、平成30年度コミュニティ助成を受けて開催しました。

お問い合わせ

総合政策課 電話:0743-57-1511

お問い合わせ

安堵町役場 総合政策課[3階]
電話: 0743-57-1513
トーク安堵カルチャーセンター
電話: 0743-57-2281 ファックス: 0743-57-5644

メモ
メモ
メモ
マイページ
マイページ
マイページ
https://www.town.ando.nara.jp/site_policy/0000000008.html
安堵町

安堵町

安堵町役場 〒639-1095 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地 役場庁舎へのアクセス

電話:0743-57-1511(代表)ファックス:0743-57-1526

udfont

安堵町の位置

人口・世帯数

  • 人口6,892人
  • 世帯3,619世帯
  • 男性3,264人
  • 女性3,628人

2025年11月1日現在

Copyright (C) Ando Town All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /