力士プロフィール
基本情報
| 隆勝生 薫宗 東三段目六十七枚目 (たかしょうき よしむね) |
|
| 所属部屋 | 常盤山 |
|---|---|
| 本名 | 藤原 生翔 |
| しこ名履歴 | 隆翔生 → 隆勝生 |
| 生年月日 | 平成17年12月9日(19歳) |
| 出身地 | 愛知県豊田市 |
| 身長 | 192.8cm |
| 体重 | 156.7kg |
| 得意技 | |
| 初土俵 | 令和三年三月場所 |
| 最高位 | 幕下四十七枚目 |
戦歴・受賞歴
-
- 幕内優勝
- 0回
-
- 十両優勝
- 0回
-
- 幕下優勝
- 0回
-
- 三段目優勝
- 0回
-
- 序二段優勝
- 0回
-
- 序ノ口優勝
- 0回
-
- 殊勲賞
- 0回
-
- 敢闘賞
- 0回
-
- 技能賞
- 0回
-
- 金星
- 0個
- 生涯戦歴
- 93勝77敗22休(29場所)
- 幕内戦歴
- 0勝0敗(0場所)
※(注記)令和七年十一月場所:七日目時点
決まり手の傾向
-
- 押し出し
- 41%
-
- 寄り切り
- 41%
-
- 上手投げ
- 6%
-
- その他
- 12%
26取組17勝
※(注記)過去6場所の取組結果に基づいて算出しております
過去の星取表
初日
二日目
三日目
四日目
五日目
六日目
七日目
八日目
九日目
十日目
十一日目
十二日目
十三日目
十四日目
千秋楽
令和七年十一月場所
東三段目六十七枚目
隆勝生 薫宗
2勝1敗
白丸
-
黒丸
-
-
白丸
-
東三段目六十七枚目
隆勝生 薫宗
2勝1敗
恵比寿丸
豊翔
千代大宝
令和七年九月場所
東序二段五十二枚目
隆勝生 薫宗
6勝1敗
白丸
-
-
白丸
-
白丸
黒丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
-
東序二段五十二枚目
隆勝生 薫宗
6勝1敗
若神
栃春日
朝櫻井
可貴
達ノ森
薩摩翔
玄武丸
令和七年七月場所
西三段目七十一枚目
隆勝生 薫宗
0勝1敗6休
-
不戦敗
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
西三段目七十一枚目
隆勝生 薫宗
0勝1敗6休
新屋敷
令和七年五月場所
西三段目二十一枚目
隆勝生 薫宗
0勝1敗6休
黒丸
-
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
西三段目二十一枚目
隆勝生 薫宗
0勝1敗6休
米沢龍
令和七年三月場所
西三段目三十五枚目
隆勝生 薫宗
4勝3敗
白丸
-
黒丸
-
白丸
-
黒丸
-
黒丸
-
-
白丸
-
白丸
-
西三段目三十五枚目
隆勝生 薫宗
4勝3敗
丸勝
錦国
藤宗
大畑
豊雅将
和気乃風
旭天道
令和七年一月場所
西三段目七十枚目
隆勝生 薫宗
5勝2敗
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
黒丸
-
-
白丸
黒丸
-
-
西三段目七十枚目
隆勝生 薫宗
5勝2敗
旭大海
恵比寿丸
豪乃若
旭天道
大皇翔
大翔樹
天
令和六年十一月場所
西三段目四十五枚目
隆勝生 薫宗
2勝3敗2休
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
-
黒丸
-
黒丸
白丸
-
-
白丸
黒丸
-
-
西三段目四十五枚目
隆勝生 薫宗
2勝3敗2休
琴羽黒
醍醐山
柏王丸
関塚
大ノ蔵
令和六年九月場所
東三段目二十三枚目
隆勝生 薫宗
2勝5敗
-
白丸
黒丸
-
黒丸
-
黒丸
-
黒丸
-
黒丸
-
-
白丸
-
東三段目二十三枚目
隆勝生 薫宗
2勝5敗
東照山
和気乃風
寒風山
延原
川村
龍司
坂井
令和六年七月場所
西三段目七枚目
隆勝生 薫一
3勝4敗
-
白丸
-
黒丸
-
白丸
黒丸
-
-
白丸
-
黒丸
黒丸
-
-
西三段目七枚目
隆勝生 薫一
3勝4敗
豪白雲
琴大進
大海
小滝山
穂嵩
大昇龍
峰洲山
令和六年五月場所
東幕下四十七枚目
隆勝生 薫一
2勝5敗
黒丸
-
黒丸
-
-
黒丸
-
白丸
-
白丸
-
黒丸
-
黒丸
-
東幕下四十七枚目
隆勝生 薫一
2勝5敗
琴大進
秋良
魁清城
安房乃国
安芸乃山
西ノ龍
栃登
令和六年三月場所
東幕下五十六枚目
隆勝生 薫一
4勝3敗
-
白丸
-
黒丸
白丸
-
白丸
-
-
黒丸
黒丸
-
白丸
-
-
東幕下五十六枚目
隆勝生 薫一
4勝3敗
千代の勝
魁郷
諒兎馬
大野城
旭大星
魁禅
許田
令和六年一月場所
西三段目四十四枚目
隆勝生 薫一
6勝1敗
-
白丸
白丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
黒丸
-
-
西三段目四十四枚目
隆勝生 薫一
6勝1敗
絢雄
備巌山
虎徹
若錦翔
大雷童
豪白雲
藤青雲
令和五年十一月場所
東三段目八十枚目
隆勝生 薫一
5勝2敗
黒丸
-
白丸
-
白丸
-
-
白丸
白丸
-
白丸
-
-
-
黒丸
東三段目八十枚目
隆勝生 薫一
5勝2敗
赤虎
朝走雷
永田
琴虎
葵
大乗
悠錦
令和五年九月場所
東序二段二十五枚目
隆勝生 薫一
5勝2敗
黒丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
-
黒丸
白丸
-
-
東序二段二十五枚目
隆勝生 薫一
5勝2敗
栃春日
奥山
九鬼王
玄武丸
魁當真
坂林
石東
令和五年七月場所
西序二段四十九枚目
隆勝生 薫一
4勝3敗
-
白丸
-
白丸
-
黒丸
-
黒丸
-
白丸
-
黒丸
白丸
-
-
西序二段四十九枚目
隆勝生 薫一
4勝3敗
九鬼王
琴虎
若山中
魁陽龍
魁當真
谷口
里田中
令和五年五月場所
東序二段十一枚目
隆翔生 薫一
2勝5敗
黒丸
-
黒丸
-
-
黒丸
黒丸
-
黒丸
-
白丸
-
-
白丸
-
東序二段十一枚目
隆翔生 薫一
2勝5敗
冨蘭志壽
立王尚
飛燕力
北勝波
松木
安櫻
蒼富士
令和五年三月場所
東序二段八十七枚目
隆翔生 薫一
6勝1敗
白丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
黒丸
-
-
東序二段八十七枚目
隆翔生 薫一
6勝1敗
若新
馬渕
武東
朝童子
廣瀬
風栄大
朝白龍
令和五年一月場所
西序二段八十二枚目
隆翔生 薫一
3勝3敗1休
-
白丸
-
白丸
黒丸
-
-
黒丸
-
白丸
-
不戦敗
やすみ
やすみ
やすみ
西序二段八十二枚目
隆翔生 薫一
3勝3敗1休
朝勝令
馬渕
松本
朝走雷
松ヶ島
藍
令和四年十一月場所
西序二段十二枚目
隆翔生 薫一
0勝0敗7休
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
やすみ
西序二段十二枚目
隆翔生 薫一
0勝0敗7休
令和四年九月場所
西三段目七十二枚目
隆翔生 薫一
2勝5敗
-
黒丸
-
黒丸
-
黒丸
-
黒丸
白丸
-
黒丸
-
-
-
白丸
西三段目七十二枚目
隆翔生 薫一
2勝5敗
葵
豪正龍
朝翔
八女の里
須崎
西田
明光
令和四年七月場所
東三段目六十二枚目
隆翔生 薫一
3勝4敗
黒丸
-
-
黒丸
-
黒丸
-
白丸
白丸
-
-
不戦勝
黒丸
-
-
東三段目六十二枚目
隆翔生 薫一
3勝4敗
旭将里
竜輝
北の峰
大翔宗
千代大和
美浜海
朝心誠
令和四年五月場所
西序二段八枚目
隆翔生 薫一
5勝2敗
-
黒丸
-
白丸
-
白丸
白丸
-
-
白丸
白丸
-
-
-
黒丸
西序二段八枚目
隆翔生 薫一
5勝2敗
旭将里
谷元
小城虎
栃乃島
魁佑馬
東輝龍
琴挙龍
令和四年三月場所
西序二段十八枚目
隆翔生 薫一
4勝3敗
黒丸
-
黒丸
-
-
白丸
-
黒丸
-
白丸
白丸
-
-
白丸
-
西序二段十八枚目
隆翔生 薫一
4勝3敗
爽
幸奄美
旭丸
琴太成
北勝潮
飯塚
清の花
令和四年一月場所
西三段目九十五枚目
隆翔生 薫一
2勝5敗
-
黒丸
-
白丸
-
黒丸
黒丸
-
-
白丸
黒丸
-
-
黒丸
-
西三段目九十五枚目
隆翔生 薫一
2勝5敗
北勝伊
幸奄美
朝翔
栃岐岳
吉野
透輝の里
彩湊
令和三年十一月場所
東序二段三十二枚目
隆翔生 薫一
5勝2敗
黒丸
-
-
白丸
-
白丸
白丸
-
黒丸
-
-
白丸
白丸
-
-
東序二段三十二枚目
隆翔生 薫一
5勝2敗
栃岐岳
周防灘
椿富士
天一
隆の龍
前乃富士
千代大聖
令和三年九月場所
東序二段六十八枚目
隆翔生 薫一
4勝3敗
-
黒丸
-
白丸
白丸
-
黒丸
-
白丸
-
白丸
-
-
黒丸
-
東序二段六十八枚目
隆翔生 薫一
4勝3敗
朝走雷
寺尾翔
松木
琴孝玉
美浦ノ湖
有川
彩湊
令和三年七月場所
西序ノ口七枚目
隆翔生 薫一
4勝3敗
黒丸
-
-
白丸
-
白丸
-
白丸
-
白丸
黒丸
-
-
-
黒丸
西序ノ口七枚目
隆翔生 薫一
4勝3敗
朝走雷
澤勇
旭大海
高馬鵬
谷口
春雷
延原
令和三年五月場所
東序ノ口二十二枚目
隆翔生 薫一
3勝4敗
-
白丸
-
白丸
黒丸
-
-
白丸
黒丸
-
-
黒丸
-
-
黒丸
東序ノ口二十二枚目
隆翔生 薫一
3勝4敗
水野
高馬鵬
藤青雲
谷元
竜口
朝氣龍
秋定
令和七年十一月場所
東三段目六十七枚目
隆勝生 薫宗 2勝1敗
東三段目六十七枚目
隆勝生 薫宗 2勝1敗
令和七年九月場所
東序二段五十二枚目
隆勝生 薫宗 6勝1敗
東序二段五十二枚目
隆勝生 薫宗 6勝1敗
令和七年七月場所
西三段目七十一枚目
隆勝生 薫宗 0勝1敗6休
西三段目七十一枚目
隆勝生 薫宗 0勝1敗6休
令和七年五月場所
西三段目二十一枚目
隆勝生 薫宗 0勝1敗6休
西三段目二十一枚目
隆勝生 薫宗 0勝1敗6休
令和七年三月場所
西三段目三十五枚目
隆勝生 薫宗 4勝3敗
西三段目三十五枚目
隆勝生 薫宗 4勝3敗
令和七年一月場所
西三段目七十枚目
隆勝生 薫宗 5勝2敗
西三段目七十枚目
隆勝生 薫宗 5勝2敗
令和六年十一月場所
西三段目四十五枚目
隆勝生 薫宗 2勝3敗2休
西三段目四十五枚目
隆勝生 薫宗 2勝3敗2休
令和六年九月場所
東三段目二十三枚目
隆勝生 薫宗 2勝5敗
東三段目二十三枚目
隆勝生 薫宗 2勝5敗
令和六年七月場所
西三段目七枚目
隆勝生 薫一 3勝4敗
西三段目七枚目
隆勝生 薫一 3勝4敗
令和六年五月場所
東幕下四十七枚目
隆勝生 薫一 2勝5敗
東幕下四十七枚目
隆勝生 薫一 2勝5敗
令和六年三月場所
東幕下五十六枚目
隆勝生 薫一 4勝3敗
東幕下五十六枚目
隆勝生 薫一 4勝3敗
令和六年一月場所
西三段目四十四枚目
隆勝生 薫一 6勝1敗
西三段目四十四枚目
隆勝生 薫一 6勝1敗
令和五年十一月場所
東三段目八十枚目
隆勝生 薫一 5勝2敗
東三段目八十枚目
隆勝生 薫一 5勝2敗
令和五年九月場所
東序二段二十五枚目
隆勝生 薫一 5勝2敗
東序二段二十五枚目
隆勝生 薫一 5勝2敗
令和五年七月場所
西序二段四十九枚目
隆勝生 薫一 4勝3敗
西序二段四十九枚目
隆勝生 薫一 4勝3敗
令和五年五月場所
東序二段十一枚目
隆翔生 薫一 2勝5敗
東序二段十一枚目
隆翔生 薫一 2勝5敗
令和五年三月場所
東序二段八十七枚目
隆翔生 薫一 6勝1敗
東序二段八十七枚目
隆翔生 薫一 6勝1敗
令和五年一月場所
西序二段八十二枚目
隆翔生 薫一 3勝3敗1休
西序二段八十二枚目
隆翔生 薫一 3勝3敗1休
令和四年十一月場所
西序二段十二枚目
隆翔生 薫一 0勝0敗7休
西序二段十二枚目
隆翔生 薫一 0勝0敗7休
令和四年九月場所
西三段目七十二枚目
隆翔生 薫一 2勝5敗
西三段目七十二枚目
隆翔生 薫一 2勝5敗
令和四年七月場所
東三段目六十二枚目
隆翔生 薫一 3勝4敗
東三段目六十二枚目
隆翔生 薫一 3勝4敗
令和四年五月場所
西序二段八枚目
隆翔生 薫一 5勝2敗
西序二段八枚目
隆翔生 薫一 5勝2敗
令和四年三月場所
西序二段十八枚目
隆翔生 薫一 4勝3敗
西序二段十八枚目
隆翔生 薫一 4勝3敗
令和四年一月場所
西三段目九十五枚目
隆翔生 薫一 2勝5敗
西三段目九十五枚目
隆翔生 薫一 2勝5敗
令和三年十一月場所
東序二段三十二枚目
隆翔生 薫一 5勝2敗
東序二段三十二枚目
隆翔生 薫一 5勝2敗
令和三年九月場所
東序二段六十八枚目
隆翔生 薫一 4勝3敗
東序二段六十八枚目
隆翔生 薫一 4勝3敗
令和三年七月場所
西序ノ口七枚目
隆翔生 薫一 4勝3敗
西序ノ口七枚目
隆翔生 薫一 4勝3敗
令和三年五月場所
東序ノ口二十二枚目
隆翔生 薫一 3勝4敗
東序ノ口二十二枚目
隆翔生 薫一 3勝4敗
- ○しろまる・・・勝
- ●くろまる・・・負
- □しろいしかく・・・不戦勝
- ■しかく・・・不戦敗
- や・・・休み・取組なし
- ×ばつ・・・引分
- △しろさんかく・・・痛分
- 該当する場所でのしこ名を表示しています
愛知県出身の他の力士
平成十七年生まれの他の力士
一月場所入場券/先行抽選申込受付中
詳細はコチラ初日
二日目
三日目
四日目
五日目
六日目
七日目
八日目
九日目
十日目
十一日目
十二日目
十三日目
十四日目
千秋楽