令 和 6 年 4 月 2 9 日

総務省 奈良行政監視行政相談センター
奈良県内の行政相談委員 2 名が瑞宝双光章を受章
- 行政相談委員とは -
総務大臣が委嘱した民間有識者で、全国に約 5,000 名(各市(区)町村に 1 名以上)が配置
されています。地域における信望の厚い方々が、無報酬で、 国民の皆様から、国の行政活動全
般に関する苦情や相談を受け付け、相談者への助言や関係機関に対する改善の申入れなどを
行っています。
奈良県内には、69 名の行政相談委員が配置され、県民の皆様から、年間約 400 件の相談を
受け付けています。
(連絡先)
総務省 奈良行政監視行政相談センター
担当:石本
電話:0742(24)0300
FAX:0742(24)0303
令和 6 年春の叙勲において、奈良県内の行政相談委員 2 名が行政相談功
労により瑞宝双光章を受章することが決まりました。
しろまる受章委員亀か め谷た に
ユミ 委員 (奈良市担当)
柳谷
やなぎたに
勝美
か つ み
委員 (香芝市担当)
叙勲の伝達式は、令和 6 年 5 月 10 日(金)にホテルニューオータニ(ザ・メ
イン)(東京都千代田区紀尾井町 4-1)において行われます。
亀谷 ユミ(かめたに ゆみ)委員
<行政相談委員としての経歴>
だいやまーく 平成 17 年 4 月 1 日、行政相談委員に委嘱。奈良市を担当
だいやまーく 委嘱されて以来、奈良市の協力を得て、毎月 1 回、奈良市担当の他の行政相談委員と
ともに、
市役所の市民相談室で定例行政相談所を開設し、
市民から相談を受け付けている。
このほか、地元の公民館において、巡回行政相談所を開設し、相談を受け付けている。
だいやまーく 県内の行政相談委員を会員とした奈良行政相談委員協議会(昭和 52 年 5 月 13 日設
立の任意団体)において、令和 5 年 4 月からは副会長として、奈良県内の行政相談委員
の活動を支援し、行政相談制度の発展、向上に大きく貢献している。
<行政相談委員としての表彰歴>
平成 24 年 近畿管区行政評価局長表彰
平成 27 年 総務大臣表彰
<取り扱った改善事例>
しろまる相談内容
交差点に設置されている地下歩道について、片側の
蛍光灯しか点灯しておらず、日中でも通行時に不安で
あるので、改善してほしい。
しろまる対応結果
現地を確認したところ、相談内容のとおり、片側の蛍光灯
しか点灯していなかったので、地下歩道を管理する役所に連絡したところ、蛍光灯が全て
交換され、点灯するようになった。
地下歩道内が明るくなり、相談者も安心して通行できるようになった。
片側の蛍光灯しか点灯
していない地下歩道
柳谷 勝美(やなぎたに かつみ)委員
<行政相談委員としての経歴>
だいやまーく 平成 17 年 5 月 1 日、行政相談委員に委嘱。香芝市を担当
だいやまーく 委嘱されて以来、香芝市の協力を得て、毎月 1 回、香芝市担当の他の行政相談委員と
ともに、香芝市総合福祉センターで定例行政相談所を開設し、市民から相談を受け付けて
いる。
だいやまーく 県内の行政相談委員を会員とした奈良行政相談委員協議会(昭和 52 年 5 月 13 日設
立の任意団体)において、平成 29 年 4 月から令和 3 年 3 月までは会長として、奈良県
内の行政相談委員の活動を支援し、行政相談制度の発展、向上に大きく貢献している。
だいやまーく 香芝市内で民生委員・児童委員協議会との行政相談懇談会を平成 30 年度に初めて開催。
懇談会の開催により、行政相談制度の普及啓発が図られたほか、参加した民生委員・児童
委員からの意見・要望等を関係機関に連絡等することで、香芝市の行政運営の改善に貢献
している。
だいやまーく 香芝市内の小学校の社会科の授業において、行政相談出前教室を開催し、行政相談委員
の活動内容や行政相談による改善事例を紹介し、
次代を担う子ども達への行政相談制度の
普及啓発に貢献している。
<行政相談委員としての表彰歴>
平成 28 年 近畿管区行政評価局長表彰
令和 元 年 総務大臣表彰
行政相談懇談会での挨拶 行政相談出前教室での改善事例の紹介

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /