1(注記)任意と書いている設問以外は必須設問です。
(注記)各設問の選択肢にある「その他」はすべて任意回答となります。
スクリーニング(現状:9 問)
S-1 貴社・貴団体ではテレワーク(注記)
を導入されていますか。(しろまるは1つ)
1 従前から導入している
2 新型コロナウイルス対策のため導入(すでに導入をやめた企業も含む)
3 今後導入予定である
4 導入していないし、具体的な導入予定もない
(注記)本アンケートでいう「テレワーク」は次のいずれかの形態を指します。
在宅勤務 自宅を就業場所とする働き方。終日在宅勤務のほか、1日の勤務時間のうち、一度オフ
ィスに出勤、
もしくは顧客訪問や会議参加などをしつつ、
一部の時間は自宅で業務を行
う「部分在宅勤務」も該当します。
サテライト
オフィス勤務
所属するオフィス以外に他のオフィスやシェアオフィス、
コワーキングスペース、
遠隔
勤務用の施設を就業場所とする働き方。
モバイル
ワーク
営業活動などで外出中、
従業員がオフィスに戻らずに移動中の交通機関や駅・カフェな
どでメールや日報の作成などの業務を行う働き方。
S-2 S-1で「1 従前から導入している」または「2 新型コロナウイルス対策のため導入」と
回答された方に伺います。
テレワークはいつ頃から導入されましたか。(しろまるは1つ)
1 2019 年以前
2 2020 年1月
3 2020 年2月
4 2020 年3月
5 2020 年4月
6 2020 年5月
7 2020 年6月
8 2020 年7月以降
S-3 S-1で「2 新型コロナウイルス対策のため導入」と回答された方に伺います。
新型コロナウイルスの収束後もテレワークを活用する予定ですか。(しろまるは1つ)
1 活用する予定
2 活用しない予定
3 検討中
4 すでに活用をやめた
実調査では本調査票を元に構成した専用 Web サイトにより回答を行っています。 2S-4 S-3で「2 活用しない予定」または「4 すでに活用をやめた」と回答された方に伺いま
す。
テレワークを活用しない、または活用をやめた理由は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 テレワークに適した仕事がないから
2 業務の進行が難しいから
3 導入するメリットがよく分からないから
4 社員の評価が難しいから
5 社内のコミュニケーションに支障があるから
6 周囲の社員にしわ寄せがあるから
7 労働組合や社員から要望がないから
8 情報漏えいなどのセキュリティが心配だから
9 顧客など外部への対応に支障があるから
10 費用がかかりすぎるから
11 人事制度導入に手間がかかるから
12 給与計算が難しいから
13 文書の電子化が進んでいないから
14 導入や維持に対応できる人材が不足しているから
15 その他( )
S-5 S-1で「1 従前から導入している」または「2 新型コロナウイルス対策のため導入」と
回答された方に伺います。
貴社・貴団体のテレワークの実施状況について、これまで最も多くテレワークが利用された日で、全従
業員・職員のうちどのくらいの割合がテレワークを利用しましたか。(しろまるは1つ)
1 5%未満 2 5%〜10%未満
3 10%〜30%未満 4 30%〜50%未満
5 50%〜80%未満 6 80%以上
S-6 S-1で「1 従前から導入している」または「2 新型コロナウイルス対策のため導入」と
回答された方に伺います。
導入しているテレワークの形態(注記)
についてお答えください。(しろまるはいくつでも)
1 在宅勤務
2 サテライトオフィス勤務
3 モバイルワーク
(注記)1〜3の形態は、それぞれ以下のようなものを指します。
在宅勤務 自宅を就業場所とする働き方。終日在宅勤務のほか、1日の勤務時間のうち、一度オフ
ィスに出勤、
もしくは顧客訪問や会議参加などをしつつ、
一部の時間は自宅で業務を行
う「部分在宅勤務」も該当します。
サテライト
オフィス勤務
所属するオフィス以外に他のオフィスやシェアオフィス、
コワーキングスペース、
遠隔
勤務用の施設を就業場所とする働き方。
モバイル
ワーク
営業活動などで外出中、
従業員がオフィスに戻らずに移動中の交通機関や駅・カフェな
どでメールや日報の作成などの業務を行う働き方。 3S-7 S-1で「4 導入していないし、具体的な導入予定もない」と回答された方に伺います。
テレワークを導入しない理由は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 テレワークに適した仕事がないから
2 業務の進行が難しいから
3 導入するメリットがよく分からないから
4 社員の評価が難しいから
5 社内のコミュニケーションに支障があるから
6 周囲の社員にしわ寄せがあるから
7 労働組合や社員から要望がないから
8 情報漏えいなどのセキュリティが心配だから
9 顧客など外部への対応に支障があるから
10 費用がかかりすぎるから
11 人事制度導入に手間がかかるから
12 給与計算が難しいから
13 文書の電子化が進んでいないから
14 環境手配のためのノウハウがないから
15 導入や維持に対応できる人材が不足しているから
16 そもそもやり方が分からないから
17 その他( )
S-8 S-1で「1 従前から導入している」または「2 新型コロナウイルス対策のため導入」と
回答された方に伺います。
テレワークで行っている具体的な業務・実施方法は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 会社メールの利用
2 スケジュール等の確認
3 チャットツール(文字)の利用
4 チャットツール(ファイル共有)の利用
5 音声通話(チャット/IP 電話等)の利用
6 Web 会議ツール(画像、音声)の利用
7 テレワーク端末内でローカル作業(必要な社内情報は事前に端末に保存)
8 テレワーク端末でインターネット閲覧
9 必要な社内情報をファイルサーバや社内ポータル等にアクセスして参照
10 必要な社内情報をファイルサーバや社内ポータル等からダウンロードして端末に保存
11 ファイルサーバや社内ポータル等の情報を外部から更新(ファイルの差し替え等)
12 申請処理等のワークフロー処理を外部から実施
13 社内システムの管理・メンテナンスを実施
14 その他( ) 4S-9 S-1で「1 従前から導入している」または「3 今後導入予定である」と回答された方と
n、S-3で「1 活用する予定」と回答された方に伺います。
今後、
新たにテレワーク化したい、
またはテレワーク利用を拡大したい業務・実施方法は何ですか。
(しろまる
はいくつでも)
1 会社メールの利用
2 スケジュール等の確認
3 チャットツール(文字)の利用
4 チャットツール(ファイル共有)の利用
5 音声通話(チャット/IP 電話等)の利用
6 Web 会議ツール(画像、音声)の利用
7 テレワーク端末内でローカル作業(必要な社内情報は事前に端末に保存)
8 テレワーク端末でインターネット閲覧
9 必要な社内情報をファイルサーバや社内ポータル等にアクセスして参照
10 必要な社内情報をファイルサーバや社内ポータル等からダウンロードして端末に保存
11 ファイルサーバや社内ポータル等の情報を外部から更新(ファイルの差し替え等)
12 申請処理等のワークフロー処理を外部から実施
13 社内システムの管理・メンテナンスを実施
14 その他( ) 5本調査(現状:39 問)
1 情報セキュリティ管理体制(現状:4 問)
1-1 貴社・貴団体の情報セキュリティ管理体制についてお答えください。(しろまるは1つ)
1 情報セキュリティに関する専門のチーム(複数名の専任担当者)が存在する
2 情報セキュリティに関する専任の担当者(チームではない)が存在する
3 情報セキュリティに関する担当者が存在する(他業務と兼務)
4 情報セキュリティに関する明確な担当者は存在しない
5 その他( )
1-2 貴社・貴団体の昨年度の IT 投資予算全体はどれくらいでしたか。(しろまるは1つ)
1 50 万円未満
2 50 万円以上〜100 万円未満
3 100 万円以上〜500 万円未満
4 500 万円以上〜1,000 万円未満
5 1,000 万円以上
6 分からない
1-3 貴社・貴団体の今年度のテレワーク推進の予算はどれくらいですか。(しろまるは1つ)
1 50 万円未満
2 50 万円以上〜100 万円未満
3 100 万円以上〜500 万円未満
4 500 万円以上〜1,000 万円未満
5 1,000 万円以上
6 未定
7 分からない
1-4 貴社・貴団体ではセキュリティに予算を割くことに理解はありますか。(しろまるは1つ)
1 非常に理解がある(会社はセキュリティを非常に重視している)
2 まあまあ理解がある(会社はセキュリティをある程度重視している)
3 あまり理解がない(会社はセキュリティをあまり重視していない)
4 まったく理解がない(会社はセキュリティをまったく重視していない)
5 どちらともいえない 62 テレワークの使用端末・構成方式(現状:9 問)
2-1 貴社・貴団体においてテレワークにはどのような PC 端末(スマートフォン/タブレットは除き
ます。
)を使用していますか。(しろまるは1つ)
1 「会社支給の PC 端末」のみをテレワーク端末として使用している
2 「従業員所有の PC 端末」のみをテレワーク端末として使用している
3 「会社支給の PC 端末」と「従業員所有の PC 端末」をどちらもテレワーク端末として使用している
4 PC 端末は使用しない(スマートフォン/タブレットを使用または紙などで実施)
5 その他( )
2-2 「会社支給の PC 端末」を使用している方(注記)
に伺います。
(注記)2-1で「1 『会社支給の PC 端末』のみをテレワーク端末として使用している」または「3 『会
社支給の PC 端末』と『従業員所有の PC 端末』をどちらもテレワーク端末として使用している」と回
答された方
「会社支給の PC 端末」の具体的な使用方法についてお答えください。複数の使用方法が当てはまる場合
は、最も多い形態をお答えください。(しろまるは1つ)
1 オフィスで使用している PC 端末を持ち出して(同じ PC 端末で)テレワークを実施している
2 テレワーク用 PC 端末を別に用意している(その PC 端末へのデータ保存を許容している)
3 テレワーク用 PC 端末を別に用意している
(その PC 端末へのデータ保存をシステム設定等で禁止し
ている)
4 テレワーク用 PC 端末を別に用意している(その PC 端末へのデータ保存を禁止しているが、システ
ム設定等ではなく社内ルール等の運用による)
5 その他( )
2-3 「従業員所有の PC 端末」を使用している方(注記)
に伺います。
(注記)2-1で
「2 『従業員所有の PC 端末』
のみをテレワーク端末として使用している」
または
「3 『会
社支給の PC 端末』と『従業員所有の PC 端末』をどちらもテレワーク端末として使用している」と回
答された方
「従業員所有の PC 端末」
へのデータ保存に関する対応について、
最もあてはまるものをお答えください。
(しろまるは1つ)
1 データ保存を許容している
2 データ保存をシステム設定等で禁止している
3 データ保存を禁止しているが、システム設定等ではなく社内ルール等の運用による
4 その他( ) 72-4 貴社・貴団体においてテレワークにはどのようなモバイル端末
(スマートフォン/タブレット)
を使用していますか。(しろまるは1つ)
1 「会社支給のスマートフォン/タブレット」のみをテレワーク端末として使用している
2 「従業員所有のスマートフォン/タブレット」のみをテレワーク端末として使用している
3 「会社支給のスマートフォン/タブレット」と「従業員所有のスマートフォン/タブレット」をどち
らもテレワーク端末として使用している
4 スマートフォン/タブレットは使用しない
5 その他( )
2-5 「会社支給のスマートフォン/タブレット」を使用している方(注記)
に伺います。
(注記)2-4で「1 『会社支給のスマートフォン/タブレット』のみをテレワーク端末として使用してい
る」または「3 『会社支給のスマートフォン/タブレット』と『従業員所有のスマートフォン/タブ
レット』をどちらもテレワーク端末として使用している」と回答された方
「会社支給のスマートフォン/タブレット」へのデータ保存に関する対応について、最もあてはまるもの
をお答えください。(しろまるは1つ)
1 データ保存を許容している
2 データ保存をシステム設定等で禁止している
3 データ保存を禁止しているが、システム設定等ではなく社内ルール等の運用による
4 その他( )
2-6 「従業員所有のスマートフォン/タブレット」を使用している方(注記)
に伺います。
(注記)2-4で「2 『従業員所有のスマートフォン/タブレット』のみをテレワーク端末として使用して
いる」または「3 『会社支給のスマートフォン/タブレット』と『従業員所有のスマートフォン/タ
ブレット』をどちらもテレワーク端末として使用している」と回答された方
「従業員所有のスマートフォン/タブレット」へのデータ保存に関する対応について、最もあてはまるも
のをお答えください。(しろまるは1つ)
1 データ保存を許容している
2 データ保存をシステム設定等で禁止している
3 データ保存を禁止しているが、システム設定等ではなく社内ルール等の運用による
4 その他( ) 82-7 貴社・貴団体において使用している会社所有の PC 端末および会社所有のモバイル端末(スマ
ートフォン/タブレット)の種類をすべてお答えください。(しろまるはいくつでも)
1 Windows10
2 Windows8.1(延長サポート契約済)
3 Windows8
4 Windows7
5 WindowsXP
6 MacOS
7 iPhone
8 iPad
9 Android
10 その他( )
2-8 2-1で
「4 PC 端末は使用しない
(スマートフォン/タブレットを使用または紙などで実施)」以外を回答された方に伺います。
貴社・貴団体においてテレワーク用の PC 端末から社内のシステムや情報にアクセスする場合、どのよ
うな接続方法を利用していますか。複数の接続方法を利用している場合は、最も多い形態をお答えくだ
さい。(しろまるは1つ)
1 外部(自宅等)から VPN を使用して社内ネットワークに接続してテレワークを実施している。
(例:テレワーク端末で社内のファイルサーバの利用)
2 外部(自宅等)からリモートデスクトップで社内の作業用端末へ接続してテレワークを実施してい
る。
(例:会社配置の PC へ自宅からログインして遠隔操作)
3 外部(自宅等)からインターネット経由で VDI(仮想デスクトップ)に接続してテレワークを実施
している。
(例:Amazon WorkSpaces を利用)
4 外部(自宅等)からインターネット経由で会社契約のクラウドサービス等にアクセスしてテレワー
クを実施している。
(例:Office365、メール、Web 会議等の利用)
5 その他( )
2-9 2-4で「4 スマートフォン/タブレットは使用しない」以外を回答された方に伺います。
貴社・貴団体においてテレワーク用のモバイル端末(スマートフォン/タブレット)から社内のシステ
ムや情報にアクセスする場合、どのような接続方法を利用していますか。複数の接続方法を利用してい
る場合は、最も多い形態をお答えください。(しろまるは1つ)
1 テレワーク用のモバイル端末から特殊なツールやソフト(セキュアブラウザ等)を利用して社内の
システムやドキュメントを利用している
2 テレワーク用のモバイル端末から、社内ネットワークに接続せずに、直接インターネット経由で、
業務アプリケーション(メール、チャット、TV 会議、ストレージ等)を利用している
3 その他( ) 93 その他のテレワーク利用製品(現状:13 問)
3-1 テレワークで利用している端末(PC 端末やスマートフォン/タブレット)側のウイルス対策製
品は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 Windows Defender(Microsoft Corporation)
2 Norton360(NortonLifeLock Inc.)
3 ウィルスバスタークラウド(Trend Micro Inc.)
4 Kaspersky Endpoint Security(Kaspersky Lab.)
5 SOPHOS HOME(Sophos Ltd.)
6 Bitdefender(Bitdefender)
7 Microsoft Defender Advanced Threat Protection(Microsoft Corporation)
8 CrowdStrike(CrowdStrike Holdings, Inc.)
9 Symantec EDR Cloud((株)日立システムズ)
10 Trend Micro Apex One(Trend Micro Inc.)
11 その他( )
12 ウイルス対策製品を利用していない
3-2 テレワークで利用している端末(PC 端末やスマートフォン/タブレット)側のデバイス管理製
品・サービスは何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 LanScope An(MOTEX Inc.)
2 CLOMO MDM((株)アイキューブドシステムズ)
3 Meraki System Manager (Cisco Systems, Inc.)
4 MobileIron EMM(MobileIron, Inc.)
5 Jamf Pro (Jamf)
6 mobiconnect for Business (インヴェンティット(株))
7 BizMobile Go! (BizMobile(株))
8 Vmware Workspace One(旧:AirWatch) (VMware Inc.)
9 Optimal Biz((株)オプティム)
10 FENCE-Mobile RemoteManager(富士通(株))
11 PC Check Cloud (NRI セキュアテクノロジーズ(株))
12 TRUST DELETE prime(ワンビ(株))
13 たよれーる DMS((株)大塚商会)
14 Docomo あんしんマネージャー(NTT ドコモ(株))
15 SoftBank ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント(ソフトバンク(株))
16 KDDI Smart Mobile Safety Manager(KDDI(株))
17 その他( )
18 デバイス管理製品・サービスを利用していない 103-3 テレワーク用のモバイル端末(スマートフォン/タブレット)で利用している、社内システム
やドキュメントにアクセスする際に用いているセキュアブラウザは何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 CACHATTO Securebrowser(e-Jan ネットワークス(株))
2 Soliton SecureBrowser((株)ソリトンシステムズ)
3 HENNGEOne(HENNGE(株))
4 magicconnect モバイル(NTTテクノクロス(株))
5 その他( )
6 セキュアブラウザを利用していない
3-4 テレワーク用の端末(PC 端末やスマートフォン/タブレット)で通常利用しているブラウザは
何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 Internet Explorer(Microsoft Corporation)
2 Google Chrome(Google,LLC)
3 Firefox(Mozilla Corporation)
4 Microsoft Edge(Microsoft Corporation)
5 その他( )
6 ブラウザを利用していない 113-5 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用しているリモートアクセス製品のうち VPN 製
品は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 SoftEther VPN(筑波大学大学院研究プロジェクト)(無償)
2 PacketiX VPN(ソフトイーサ(株))(有償)
3 beat リモートアクセスサービス(富士ゼロックス(株))
4 CiscoASA/AnyConnect(シスコシステムズ(同))
5 Pulse Connect Secure(旧:Juniper SA シリーズ、MAG シリーズ)(Pulse Secure, LLC)
6 meraki MX(シスコシステムズ(同))
7 SEIL/SA シリーズ((株)テリロジーサービスウェア/(株)インターネットイニシアティブ))
8 Yamaha VPN ルーター(Yamaha)
9 Arcstar Universal One(NTT コミュニケーションズ(株))
10 マネージド UTM ビジネスセキュリティ((株)USEN ICT Solutions)
11 SmartVPN(ソフトバンク(株))
12 Verona((株)網屋)
13 Master's One(NTTPC コミュニケーションズ(株))
14 その他( )
15 リモートアクセス製品(VPN 製品)を利用していない
3-6 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用しているリモートアクセス製品のうちリモー
トデスクトップ製品は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 magic Connect(NTT テクノクロス(株))
2 Splashtop Business(スプラッシュトップ(株))
3 Remote View(RSUPPORT(株))
4 DoMobile((株)日立ソリューションズ・クリエイト)
5 ISL Online((株)オーシャンブリッジ)
6 Remote Works(TIS(株))
7 Smart Interwork(インターコア(株))
8 Soliton SecureDesktop((株)ソリトンシステムズ)
9 シン・テレワークシステム(NTT 東日本(株))
10 TeamViewer(teamviewer.com)
11 Chrome デスクトップ(グーグル(同))
12 Windows 標準 リモートデスクトップ接続(VPN 製品と併用)
13 その他( )
14 リモートアクセス製品(リモートデスクトップ製品)を利用していない 123-7 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用している WEB 会議システムの製品は何ですか。
(しろまるはいくつでも)
1 Microsoft Teams(日本マイクロソフト(株))
2 Skype for Business(旧:Microsoft Lync)(日本マイクロソフト(株))
3 Zoom(Zoom Video Communications, Inc.)
4 V-CUBE ミーティング((株)ブイキューブ)
5 WebEx Meeting Center(シスコシステムズ(同))
6 Google ハングアウト(グーグル(同))
7 GoogleMeets(グーグル(同))
8 MeetingPlaza(NTT テクノクロス(株))
9 LiveOn(ジャパンメディアシステム(株))
10 FreshVoice(エイネット(株))
11 CaféX Meetings(CaféX Communications, Inc.)
12 Cisco Webex(Cisco Systems, Inc.)
13 Chatwork(Chatwork(株))
14 LINE WORKS((Works Mobile Japan(株))
15 Slack(Slack Japan(株))
16 Whereby (Videonor(株))
17 その他( )
18 WEB 会議システムの製品を利用していない
3-8 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用しているメールサービスは何ですか。(しろまる
いくつでも)
1 Gmail(無料版)(グーグル(同))
2 Gmail(有料版)(グーグル(同))
3 Exchange Online(Office365 提供のメールサービス)(日本マイクロソフト(株))
4 Amazon WorkMail(Amazon.com, Inc)
5 Active! Mail((株)クオリティア)
6 Zoho メール(ゾーホージャパン(株))
7 BIGLOBE クラウドメール(ビッグローブ(株))
8 その他( )
9 メールサービスを利用していない 133-9 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用しているチャットツールの製品は何ですか。
(しろまるはいくつでも)
1 Chatwork(chatwork(株))
2 LINE WORKS(Works Mobile Japan(株))
3 Slack(Slack Japan(株))
4 InCircle(AI CROSS(株))
5 TopicRoom(NTT テクノクロス(株))
6 Microsoft Teams((日本マイクロソフト(株))
7 Skype for Business(旧:Microsoft Lync)(日本マイクロソフト(株))
8 LINE(LINE(株))
9 その他( )
10 チャットツールの製品を利用していない
3-10 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用しているストレージサービスの製品は何です
か。(しろまるはいくつでも)
1 Google Drive(Google LLC)
2 OneDrive for Business(Microsoft Corporation)
3 Dropbox Business(Dropbox, Inc.)
4 Fleekdrive((株)Fleekdrive)
5 Box((株)Box Japan)
6 セキュア SAMBA(スターティアレイズ(株))
7 DirectCloud-BOX((株)ダイレクトクラウド)
8 Biz ストレージ ファイルシェア(NTT コミュニケーションズ(株))
9 KDDI ファイルストレージ(KDDI(株))
10 PrimeDrive(ソフトバンク(株))
11 Fileforce(ファイルフォース(株))
12 firestorage(ロジックファクトリー(株))
13 Smooth File クラウド((株)プロット)
14 その他( )
15 ストレージサービスの製品を利用していない 143-11 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用しているクラウドアクセス用のネットワーク
セキュリティ製品は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 Netskope(Netskope, Inc)
2 Zscaler Internet Access(ノックス(株))
3 i-FILTER (Digital Arts Inc.)
4 その他( )
5 クラウドアクセス用のネットワークセキュリティ製品を利用していない
3-12 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用している仮想デスクトップ方式の製品は何で
すか。(しろまるはいくつでも)
1 Citrix XenDesktop(Citrix Systems, Inc)
2 VMware Horizon 7(VMware, Inc)
3 Microsoft VDI/Microsoft Virtual Desktop Infrastructure(Microsoft Corporation)
4 その他( )
5 仮想デスクトップ方式の製品を利用していない
3-13 テレワークを実施するうえで従業員・職員が利用しているアプリケーション・ラッピング方式*の製品は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 CACHATTO Desktop(e-Jan ネットワークス(株))
2 WrappingBox((株)ソリトンシステムズ)
3 Flex Work Place(横河レンタ・リース(株))
4 @割符 plus(ネクスト・セキュリティ(株))
5 ZENMU for PC((株)ZenmuTech)
6 その他( )
7 アプリケーション・ラッピング方式の製品を利用していない
(注記)アプリケーション・ラッピング方式とは、テレワーク端末内に仮想的な隔離環境を設け、その中でテ
レワーク業務用のアプリケーションを動作させる方式です。当該方式では、テレワーク端末と仮想的
な隔離環境との間でデータのやり取りを制限することが可能です。 154 セキュリティ対策の状況(現状:6 問)
4-1 総務省が発行している「テレワークセキュリティガイドライン(注記)
」をご存知ですか。(しろまるは1つ)(注記)参考 URL https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/
1 知っており、活用した
2 知っていたが、活用しなかった
3 知らなかった 164-2 4-1で「1 知っており、活用した」と回答された方に伺います。
テレワークセキュリティガイドラインを活用した結果、どのような点に役立ちましたか。(しろまるはいくつ
でも)
1 どのようなテレワーク方式を導入するかの検討
2 経営層・管理者・勤務者の役割の明確化
3 上司・経営層等へのセキュリティの重要性の説明
4 予算関係部門に対する予算確保の説明
5 社内規程等のルール整備の検討
6 導入する製品・ツール等の選定
7 具体的なセキュリティ対策の検討
8 複数のセキュリティ対策同士の優先順位の検討
9 具体的なトラブル事例と対策の把握
10 その他( )
4-3 4-1で「2 知っていたが、活用しなかった」と回答された方に伺います。
テレワークセキュリティガイドラインを活用しなかった理由は何ですか。(しろまるはいくつでも)
1 ガイドラインの項目を実施するための予算がなかった
2 ガイドラインの項目を実施するための時間がなかった
3 ガイドラインに従ってテレワークを導入できる人材がいなかった
4 上司・経営層等の理解が得られなかった
5 具体的に何を実施すべきかがわからなかった
6 その他( )
4-4 テレワーク導入検討にあたり、
どのような点に時間や労力を費やしましたか。
(上位3つにしろまる)
1 どのようなテレワーク方式を導入するかの検討
2 経営層・管理者・勤務者の役割の明確化
3 上司・経営層等へのセキュリティの重要性の説明
4 予算関係部門に対する予算確保の説明
5 社内規程等のルール整備の検討
6 導入する製品・ツール等の選定
7 具体的なセキュリティ対策の検討
8 複数のセキュリティ対策同士の優先順位の検討
9 具体的なトラブル事例と対策の把握
10 テレワーク導入に伴う組織体制の整備(問い合わせ窓口など)
11 その他( )
12 特になし 17(任意)4-5 テレワークセキュリティガイドラインに記載の情報セキュリティの管理体制等に関す
る対策について、貴社・貴団体における実施状況を教えてください。(しろまるはいくつでも)
1 「情報セキュリティポリシー」の策定
2 「情報セキュリティポリシー」の定期的な見直し
3 社内情報の重要度に応じたレベル分け
4 社内情報の重要度レベルによる、テレワークでの利用可否や取扱方法の決定
5 社内情報の重要度レベルによるファイル等へのアクセス制限
6 定期的なセキュリティ教育・啓発活動
7 セキュリティ事故発生時の連絡体制の整備
8 セキュリティ事故発生時の対応訓練
9 従業員の SNS(twitter 等)に関する利用ルールの整備
10 ファイル共有サービスに関する利用ルールの整備
11 上記の対策のいずれも実施していない 18(任意)4-6 テレワークセキュリティガイドラインに記載の各種サイバー攻撃に関する対策につい
て、貴社・貴団体における実施状況を教えてください。(しろまるはいくつでも)
1 危険なサイトにアクセスできないよう、Web サイトのフィルタリングをしている
2 端末に勝手にアプリケーションをインストールしないよう申請・許可制としている
3 OS やソフトウェアについて最新の状態となるようアップデートを指示・設定をしている
4 セキュリティ対策ソフト(ウイルス対策ソフト等)が常に最新になるように指示・設定をしている
5 個人所有の端末を業務に利用する際には、その端末のセキュリティ対策状況を確認している
6 重要な電子ファイル等は、ネットワークから切り離された環境にバックアップしている
7 不審なメール等が迷惑メールとして分類されるようになっている
8 端末がどこにあり誰が利用しているか管理している
9 インターネットと社内のネットワークとの間に、ファイアウォールを設置している
10 業務で利用するシステムのパスワードに、弱いものを使わないよう指示・設定している
11 重要なデータをやりとりする際は暗号化している
12 端末の盗難や紛失に留意するよう注意喚起している
13 画面を盗み見されたり、大声での会話により情報漏洩しないよう注意喚起している
14 上記の対策のいずれも実施していない 195 テレワーク導入のメリット(現状:3 問)
5-1 貴社・貴団体において、テレワーク導入目的は次のどれですか。(しろまるはいくつでも)
1 新型コロナウイルス感染症対策
2 業務の効率性(生産性)の向上
3 業務の創造性の向上
4 勤務者のワーク・ライフ・バランスの向上
5 長時間労働の削減
6 オフィスコストの削減
7 勤務者の移動時間の短縮・混雑回避
8 顧客満足度の向上
9 人材の雇用確保・流出の防止
10 障がい者、高齢者、介護・育児中の社員などへの対応
11 省エネルギー、節電対策
12 非常時(地震、台風、大雪、新型インフルエンザなど)の事業継続に備えて(1の新型コロナウイ
ルス対策を除く)
13 その他( )
5-2 5-1で回答したテレワーク導入目的に対して効果はありましたか。(しろまるは1つ)
1 非常に効果があった
2 ある程度効果があった
3 あまり効果がなかった
4 マイナスの効果があった
5 効果はよく分からない
5-3 テレワークの導入により、働き方で大きく変革した点があれば教えてください。
(しろまるはいくつでも)
1 タイムスケジュールや業務進捗について、従業員の自己管理意識が向上した
2 タイムスケジュールや業務割り当てについて、管理職の意識が向上した
3 業務効率・生産性が向上した
4 残業時間が減少した
5 社内のペーパーレス化や承認フローの電子化が進んだ
6 仕事とプライベートの調和により、社員のワーク・ライフ・バランスが向上した
7 仕事と育児・介護の両立が可能になり、離職防止につながった
8 障がい者雇用、遠隔地雇用など人材確保の幅が広がった
9 その他( )
10 特になし 206 テレワーク導入の課題(現状:2 問)
6-1 テレワークの導入にあたり、課題となった点について教えてください。(しろまるはいくつでも)
1 セキュリティの確保
2 テレワークに必要な機器の整備(ノートパソコン、タブレット、通信ツール等)
3 通信環境の整備(通信速度や回線の不足等)
4 テレワークに必要な場所の確保
5 テレワークをする社員の労働時間の管理
6 テレワーク業務に関する就業規則の整備
7 個々の従業員による業務の進捗管理
8 テレワークをする社員への指示・指導・評価
9 文書の電子化が進んでいないことによる業務への支障
10 書類へのサインや捺印ができないことによる業務への支障
11 取引先や顧客への対応
12 社内コミュニケーションの不足、情報共有の困難
13 テレワーク化する業務や対象となる社員の選定
14 テレワーク導入・維持に対応できる人材の不足
15 その他( )
16 特になし
6-2 6-1で「1 セキュリティの確保」と回答された方に伺います。
セキュリティ確保についての具体的な課題を教えてください。(しろまるはいくつでも)
1 ネットワーク環境が弱い/不安定
2 外部からの不正アクセス、情報漏洩
3 メールの誤送信
4 パソコンや記憶媒体の紛失・破損
5 個人情報や機密情報の管理
6 マルウェア・ウイルス対策
7 社外に持ち出すパソコンや作業環境の管理
8 社員のセキュリティ意識強化やコンプライアンスリスク対策
9 その他( ) 217 テレワークの支援策(現状:2 問)
7-1 テレワークを導入する際に必要を感じた支援について教えてください。(しろまるは1つ)
1 テレワーク導入にかかる費用の助成(機器購入、ネットワーク整備等)
2 企業規模・業種ごとのモデルケースや先進事例・成功事例の紹介
3 個別の業務に即した具体的なテレワーク活用手法の提案
4 IT の専門家やアドバイザーの派遣・コンサルティング
5 テレワークに関するセミナーや研修会・講習会の開催
6 テレワーク導入に関する相談窓口の設置や相談会の開催
7 テレワークをする場所(サテライトオフィスなど)の整備に関する支援
8 その他( )
9 特になし
7-2 テレワークを有効活用する上で利用したい支援について教えてください。(しろまるは1つ)
1 テレワーク関連コストを抑制する無料のツールや定額制サービスなどの提供
2 テレワーク拡大に必要な機器・ソフト等の導入費用の助成
3 使いやすくセキュリティの確保されたサテライトオフィスの提供
4 他社の実践ノウハウの共有、情報提供
5 多彩なコミュニケーションシステムの開発、提供
6 システムのカスタマイズ化など自社に合ったテレワーク環境構築への支援
7 セキュリティ環境強化への支援
8 従業員の IT スキル向上への支援
9 その他( )
10 特になし

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /