四 防災に必要な施設整備及び物資需給等の状況

四 防災に必要な施設設備及び物資需給等の状況 1 病院一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34 2 大分県災害派遣福祉チームの状況・・・・・・・・・・・35
3 大分県災害派遣精神医療チームの状況・・・・・・・・・36 4 市町村上水道、簡易水道の施設能力状況・・・・・・・・37
1.病院一覧表
おおいた医療情報ほっとネットを参照。
URL http://www.pref.oita.jp/site/bosaianzen/iryo‐joho.html
検索キーワード 「おおいた医療情報ほっとネット」34 2.大分県災害派遣福祉チーム(大分DWAT)の状況
1.大分DWATの活動内容 (注記)DWAT(Disaster Welfare Assistance Team)
大規模災害発生時に、
一次避難所等において、
高齢者や障がい者等の要配慮者に対する
支援を行う福祉チーム。避難が長期化し、二次被害が生じるおそれがある場合に、発災後
3〜5日後から1週間程度派遣を行う。
1 福祉ニーズの把握
2 二次スクリーニング(劣悪な環境に長期間滞在することでの介護疲れや症状悪化を踏
まえた福祉避難所への移送)
3 相談対応と介護が必要な場合の応急的な支援
4 避難環境の整備(福祉避難スペースの整備や避難所の段差解消、車椅子の動線確保等)
5 福祉避難所の開設、運営支援
2.派遣の流れ
3.登録状況(R4.4.1現在)
しろまる大分DWAT登録者数
45法人227名登録
しろまる登録者の保有資格
(注記)その他、理学療法士、精神保健福祉士等が若干名在籍
(注記)2 種類以上の資格を持つ方は複数回計上
しろまる登録者が勤務する主な施設
高齢者施設・事業所、障害児者支援施設・事業所、児童養護施設 など 35 3.大分県災害派遣精神医療チーム(大分県 DPAT)の状況
しろまる大分県DPAT(Disaster Psychiatric Assistance Team)とは
大分県内外で、自然災害や犯罪事件・航空機・列車故等の集団災害が発生し、被災地域の
精神保健医療機能が一時的に低下したり、災害ストレス等により新たに精神的問題が生じ
る事態が じた時に、被災地域の住 や 援者に対して「こころのケア」の活動を行う専門
家チーム。
しろまる主な活動内容
1 情報収集とアセスメント
2 情報発信
3 災害によって障害された既存の精神医療システムの支援
(避難所等での診察・必要時の投薬・精神科医療機関へのつなぎ・紹介状の発行等)
4 災害のストレスによって新たに生じた精神的問題を抱える 般住 への対応(個別
接・集団指導等)
5 支援者(地域の医療従事者、救急隊員、行政職、保健職等)の支援
6 普及啓発等 しろまるチームの構成
精神科医師をチームリーダーとし、看護師・保健師・臨床心理士・精神保健福祉士・事
務職員等を構成とする。1チームおおむね4 5名程度。
(災害の状況・規模などによって編成や人数を決定。)
しろまる派遣要請
県内外から派遣要請を受け、 分県障害福祉課 が 分県DPATの出動が必要と認め
たときに、登録隊員の中から派遣可能な隊員を確保し、隊員を被災地等に派遣する。 しろまる登録状況
令和4年4月1日現在、隊員登録数102名
(医師13名・看護師22名・その他職種67名) 36 4.市町村上水道、簡易水道の施設能力状況
(令和3年3月31日現在)
水源箇所数 1日最大給水量( ) 水源箇所数 1日最大給水量( )
大分市 12 195,800 − −
別府市 21 60,100 − −
中津市 33 27,500 − −
日田市 40 29,201 − −
佐伯市 121 40,714 − −
臼杵市 29 29,700 2 413
津久見市 11 9,400 7 560
竹田市 3 6,000 23 4,936
豊後高田市 19 6,700 − −
杵築市 24 12,838 − −
宇佐市 44 20,200 − −
豊後大野市 34 10,820 1 138
由布市 24 21,800 − −
国東市 51 6,850 − −
姫島村 − − 3 1,600
日出町 15 15,500 − −
九重町 − − 10 2,087
玖珠町 9 6,160 3 136
計 490 499,283 49 9,870
市町村名
上水道 簡易水道(公営)
備考37

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /