[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

福利課

ページ番号:E000075026

新着情報

現在、掲載されている情報はありません。

学校現場における管理監督者のための職場復帰支援の手引き(メンタル編)

学校現場における管理監督者のための職場復帰支援の手引き(メンタル編)を掲載しました。
メンタルヘルスに関する正しい知識を持ち、心の病を持つ教職員に対して適切な対応を行い、活気ある学校づくりを推進する「ラインケア」の一助として、作成しています。

学校現場における管理監督者のための職場復帰支援の手引き(メンタル編) [PDFファイル/670KB]

<様式>

様式(教育関係職員健康診断審議会事務手続申請書) [Wordファイル/35KB]

様式(メンタル休職申請) [Wordファイル/30KB]

様式(準備期間申請書等) [Wordファイル/1.46MB]

ストレスチェック制度

ストレスチェック制度の流れを掲載しました。
大分県教育庁職員・県立学校教職員・市町村立学校教職員は、前期・後期の年2回ストレスチェックを行うこととなっています。ストレスチェックの結果は、実施後すぐに確認でき、ストレスが高い方には福利課保健師から個別にご連絡しています。
自身のストレスがどのような状態にあるのかを知り、セルフケアにご活用ください。

ストレスチェック制度の流れ(教育庁) [PDFファイル/216KB]

ストレスチェック制度の流れ(県立学校) [PDFファイル/221KB]

ストレスチェック制度の流れ(小中学校) [PDFファイル/195KB]

健康教育

健康教育教材の貸出しは大分県内の教育関係所属(公立学校共済組合員が所属する職場)が対象です。

令和6年度 健康教育教材(DVD)一覧 [PDFファイル/166KB]

利用申込書、報告書様式 [Excelファイル/44KB]

健康相談

今年度の各種健康相談日程、こころのコンシェルジュ等を紹介しています。

令和6年度 教職員健康支援センターだより保存版 [PDFファイル/516KB]

児童手当(義務制学校職員分)

<目的>

〇家庭等の生活の安定に貢献すること
〇次代の社会を担う児童の健やかな成長に役立てること

<支給対象者>

児童を養育している方(主に児童の父母)のうち、生計を維持する程度の高い方
(原則、所得の高い方)

<支給額等>

支給対象児童 支給額 支給月
3歳未満 月額15,000円

6月・10月・2月

年3回支給

3歳以上小学校修了前(第1子・第2子) 月額10,000円
3歳以上小学校修了前(第3子以降) 月額15,000円
中学生(15歳の誕生日後、最初の3月31日まで) 月額10,000円

(注記)児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上、所得上限限度額未満の場合は、特例給付として月額一律5,000円を支給します。
(注記)令和4年10月支給分から、児童を養育している方の所得が所得上限限度額以上の場合、児童手当等(児童手当・特例給付)は支給されません。
児童手当等が支給されなくなったあとに所得が所得上限限度額を下回った場合、改めて認定請求書の提出等が必要となりますので、ご注意ください。
(注記)「第3子以降」とは、高校卒業(18歳の誕生日後、最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、3番目以降をいいます。

<各種届出・必要書類>

〇認定請求(第1子出生時)
1.認定請求書(第1号様式) [Excelファイル/34KB]
認定請求書(第1号様式) [PDFファイル/90KB]
2.所得証明書(第2号様式) [Excelファイル/21KB]
所得証明書(第2号様式) [PDFファイル/57KB]
3.世帯全員の住民票(原本)
4.所得額証明書(原本) (注記)父母それぞれ必要

〇増額改定請求(第2子以降)
1.増額改定請求書(第4号様式) [Excelファイル/16KB]
増額改定請求書(第4号様式) [PDFファイル/53KB]
2.世帯全員の住民票(原本)

〇減額改定請求
1.減額改定請求書(第5号様式) [Excelファイル/15KB]
減額改定請求書(第5号様式) [PDFファイル/40KB]
2.任意書類(減額となった事由が分かるもの)

〇消滅届
1.受給事由消滅届(第7号様式) [Excelファイル/15KB]
受給事由消滅届(第7号様式) [PDFファイル/28KB]
2.任意書類(消滅となった事由が分かるもの)

(注記)原則、申請した月の翌月分からの支給となります(遡って支給することはできません)。
ただし、事由発生日(出生等)が月末に近い場合、申請日が翌月になっても事由発生日の翌日から
15日以内であれば、申請月分から支給します。
(例)4月25日出生、5月6日申請した場合 → 5月から支給開始

(注記)教育庁事務局職員及び県立学校職員に係る児童手当の申請等については、総務事務センターへお問い合わせください。

個人型確定拠出年金(iDeCo(イデコ))

当課では、個人型確定拠出年金(iDeCo)への加入手続きに必要な「第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)」の発行を行っています。

関係リンク先

公立学校共済組合大分支部
ホームページはこちらをクリック↑
別府市にある公立学校共済組合大分支部の保養所「豊泉荘」は宿泊、会議、宴会、婚礼等にどなたでもご利用いただけます。


連絡先

〒870-8503 大分市府内町3-10-1 (県庁舎別館6階)
  • Tel:097-506-5472管理予算班
  • Tel:097-506-5480健康支援班
Fax:097-506-1793

主な業務

福利課は、公立学校共済組合大分支部と連携して、公立学校の教職員及び事務局職員等に対する健康増進と福祉の向上を図るため、福利厚生事業を行っています。
【管理予算班】
a. 教職員住宅及び宿舎に関すること
b. 教職員等の児童手当に関すること
c. 恩給に関すること
d. 共済組合保養所「豊泉荘」に関すること
【健康支援班】
a. 教職員等の健康管理に関すること
b. 教職員等の安全衛生管理に関すること
c. 教職員等の相談事業に関すること

関連情報

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /