麻しん対策

<一般向け>

麻しんとは

  • 「はしか」と称される、麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症です。
  • 主に空気感染でヒトからヒトへ感染が伝搬し、感染力が非常に強い感染症です。
  • 免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、一度発症すると一生免疫を持ち続けます。
  • 春から初夏にかけて流行がみられます。
  • 潜伏期間は10から12日、感染源は患者の鼻腔や咽喉頭からの分泌物、感染期間は発疹出現4日前から出現後5日までの間となります。

症状

  • 発熱、カタル症状(くしゃみ、鼻水、結膜炎)、紅斑状丘疹を主徴とします。
  • 感染すると約10日後に発熱や咳・鼻水といった風邪のような症状が現れます。
  • 2から3日熱が続いた後、39°C以上の高熱と発疹が出現します。

合併症

  • 肺炎、中耳炎を合併しやすく、1,000人に0.5から1人の割合で脳炎がみられます。
  • その他、10万人に1名程度の割合で、麻しんウイルスに感染後(平均7年の期間を経て)亜急性硬化性全脳炎と呼ばれる中枢神経疾患を発症することがあります。

感染対策

  • 手洗い、マスクでは感染予防はできません。
  • 麻しんワクチンの予防接種が最も有効な予防方法となります。

予防接種

  • ワクチンを1回接種することで、95%以上の人が麻しんに対する免疫がつくと言われています。
  • 確実な免疫をつけるためには、99%以上の人が免疫がつくと言われる2回の接種が望ましいとされています。
  • 定期接種は、1歳児と小学校入学前1年間の幼児が対象となります。

どういう人が予防接種をしたがよい?

  • 定期接種の対象となっている幼児は、期間内に積極的に接種することをお勧めします。
  • 過去に麻しんと診断されたことも、ワクチン接種を受けたこともない方は、母子健康手帳を確認の上、医療機関にご相談ください。

可能な限り早めのワクチン接種がすすめられる人は?

(注記)1歳以上で2回の麻しん含有ワクチンの接種記録がある場合、検査診断された罹患歴がある場合、十分な抗体価を保有していることが明らかな者は受ける必要はありません。

  • 1か月以内に海外旅行・国内旅行を予定している者
  • 医療関係者(救急隊員、事務職員等を含む)
  • 保育関係者
  • 教育関係者
  • 不特定多数の人と接触する職業に従事する者
  • 近隣で麻しん患者の発生が認められる、生後6から11か月児(緊急避難的)
  • 0歳児の家族
  • 麻しん抗体価陰性あるいは低抗体価の妊婦の家族
  • 麻しん抗体価陰性あるいは低抗体価の麻しん含有ワクチン接種不適当者(活動性の結核、白血病、免疫異常のある者等)の家族
  • 2歳以上就学前の幼児で、麻しん含有ワクチン未接種あるいは接種歴不明者
  • 小、中、高、大学、専門学校生等で。麻しん含有ワクチン未接種あるいは1回接種あるいは接種歴不明者

ワクチン接種の効果はいつから?

  • ワクチン接種後2週間経過したころから効果が最大となります。
  • 接種後5から14日は、ワクチンの影響で軽度の発熱や発疹を認めることがあります。体調の変化に注意をしてください。
  • 海外旅行や国内旅行の前に予防接種を計画している場合は、2週間以上前に接種を済ませるようにしてください。

麻しんと診断されたら?

  • 学校保健安全法では、「解熱した後3日を経過するまで」出席停止となります。
  • 大人については、特に法律上の規則はありませんが、周りへの感染拡大予防が重要であることから、解熱後3日を経過するまでは、勤務を休むようにしてください。

<医療機関向け>

感染症法に基づく医師の届出について

  • 五類感染症の全数把握感染症となっています。
  • 届出基準に合致する場合は、ただちに最寄りの保健所へ届出してください。(届出基準は、厚生労働省のホームページをご確認いただくか、保健所まで問い合せください。)
  • 診断の結果、麻しんが疑われる場合は、まずは最寄の保健所にご相談ください。

麻しんが疑われる患者の検査について

  • 麻しん特異的IgM抗体検査を民間検査センター等で実施をお願いします。
  • 同時に、行政検査として、麻しんウイルス遺伝子検査(PCR法)を実施します。
  • 検査材料は、咽頭拭い液と尿と血液(EDTA入り採血管)の3点セットとなります。
  • まずは、最寄の保健所へ連絡ください。

麻しんが疑われる患者が発生したら

  • 保健所は、感染の拡大防止を図るため調査を実施します。主治医面接、患者及び家族面接、その後、接触者調査を実施します。
  • 医療機関におかれましては、患者様または御家族に、保健所へ麻しんの可能性がある旨連絡すること、保健所から連絡がある旨の説明をお願いします。

このページの掲載元

  • 西彼保健所 地域保健課
  • 郵便番号 852-8061
    長崎市滑石1丁目9番5号
  • 電話番号 【健康対策班】095-856-5059 【保健福祉班】095-856-5159
  • ファックス番号 095-857-6663


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /