9月24日から30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」です。

このページを印刷する

9月24日から30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」です。

厚生労働省では、毎年9月24日から30日を「結核予防週間」と定めておりましたが、今年度から「結核・呼吸器感染症予防週間」と呼吸器感染症が追加されました。

結核は昔の病気と思われがちですが、年間1万人以上が新たに発病している「現代の病気」です。

長崎県における令和5年の結核罹患率は、人口10万人あたり9.6で全国ワースト6位となっています。また、結核を発病した人の約6割が80歳以上の高齢者です。

結核は、早期発見・早期治療が大切です
  • 咳や痰、発熱、体のだるさが2週間以上続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

  • また、典型的な症状が出ない場合もありますので、年に1回は胸部X線検査を受けましょう。
健康的な生活が免疫力を高め、結核の予防につながります
  • 特に高齢になると免疫力が低下し、結核を発病する人が多くなります。免疫力が低下しないように、十分な睡眠やバランスのとれた食事などを意識し、規則正しい生活を心がけましょう。

  • 抵抗力の弱い乳幼児の重症化予防にはBCG接種が有効です。かかりつけ医の指示に従い、BCG接種(標準的接種期間は生後5か月から8か月まで)を受けましょう。
リーフレット・チラシ等(令和6年度)

結核・呼吸器感染症予防週間チラシ(長崎県地域保健推進課作成)[PDFファイル/2MB]

結核・呼吸器予防週間チラシ(厚生労働省作成)[PDFファイル/225KB]

「結核の常識」リーフレット(結核予防会作成)[PDFファイル/2MB]

結核・呼吸器感染症予防週間ポスター(結核予防会作成)[PDFファイル/4MB]

このページの掲載元



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /