9月24日から9月30日は結核・呼吸器感染症予防週間です

このページを印刷する

厚生労働省は、9月24日から30日を「結核・呼吸器感染症予防週間」と定め、結核と呼吸器感染症に関する正しい知識の普及啓発を図ることとしています。

結核とは

結核は、結核菌によって主に肺に炎症がおこる病気です。

痰に結核菌がいる患者が咳をすると結核菌が空気中に飛び散り、それを周りの人が直接吸い込むことによって感染します。

結核の症状に特徴的なものがなく、初期には目立たないことが多いため、特に高齢者は気づかないうちに進行してしまうことがあります。

咳や痰が2週間以上続いたり、微熱や体のだるさが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

結核予防のポイント

  1. 日ごろから免疫が低下しないよう規則正しい生活を心がけましょう。
  2. 結核は早期発見、早期治療が大切です。

    咳や痰、微熱など風邪のような症状が2週間続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

  3. 年に1回は必ず胸のエックス線検査を受け、御自身の健康チェックをしましょう。

  4. 1歳までにBCGのワクチンを接種しましょう。

リーフレット・チラシ

令和6年度結核・呼吸器感染症予防週間リーフレット(厚生労働省作成)[PDFファイル/225KB]
[画像:無題][画像:無題2]

令和6年度結核・呼吸器感染症予防週間リーフレット(長崎県地域保健推進課作成)[PDFファイル/2MB]
[画像:無題3][画像:無題4]

このページの掲載元



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /